ぺろきち ・50代/男性
2024年07月15日
1
ぺろきち ・50代/男性
2024年07月15日
1
ぱん ・30代/男性
2024年07月14日
あっさりした食べやすい感じではあるが、そもそも好みではない味だった。
リピートはなし
2
ぱん ・30代/男性
2024年07月14日
スープの味が濃すぎる、油が多い、麺も好きではない味だった。
リピートは絶対にない
1
サーチクワ ・30代/男性
2024年07月14日
鶏主体だからできる冷やし商品。甘いめんつゆ+鶏出汁といった感じで、キンキンに冷やしていただきたい味。親鶏はたっぷり入っており嬉しい。
0
サーチクワ ・30代/男性
2024年07月14日
商品説明のとおり、背脂の浮かんだ見た目に反して飲みやすいスープ、スパイスの香りがある爽やかな飲み口。チャーシューは写真の厚さの半分くらいになっていたが、それでも1cm弱はあって、炙った香りもよくて美味しかった。宅麺の他商品はどんどん値上げする中でこの商品は比較的買いやすくてそこも良い。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2024年07月14日
追加トッピングはネギとタマネギと海苔。
特にタマネギは背脂と相性抜群なので是非用意したい。
麺は細麺ストレートで茹で時間は1分30秒ほど。
比較的伸びやすいのであまり茹で過ぎない方が美味いと思う。
具材のチャーシューは低温調理で湯煎はせず、
いま時期であればスープを湯煎している時間内で
十分自然解凍出来る。
やや脂身が多いのが気になった。
メンマは軽いジャキジャキ食感で個人的にはストライク。
スープは浮いた背脂のお陰で熱々、背脂自体の甘みもある。
塩味は結構ガッツリで煮干しも見た目以上にはクセがある。
夏の塩分摂取には最適かも。
0
辛うま ・40代/女性
2024年07月14日
麺とスープはとてもおいしい。チャーシューもホロホロで食べやすい。辛さに期待して注文したが、例えるなら蒙古タンメンより辛くない。北極10倍あたりを好む人は物足りないかも。おいしくいただきました!
0
ひろ ・40代/男性
2024年07月14日
スープをすすっての第一印象は、白胡椒のインパクト。それもあってか前半戦の印象は意外に軽い印象、後半戦になるにつれ、ワンタンやチャーシューから滲み出た旨味、牡蠣煮干しの旨味が折り重なりガッツリとした印象に
やや太めの麺が、印象が変わった2種のスープのどちらとも寄り添う印象
チャーシュー、肉ワンタン、メンマと具沢山で満足感のある一杯
肉ワンタンも肉肉しすぎることなく、ワンタンの生地も楽しめるバランス感のあるワンタンとなっていました!
ごちそうさまでした!!!
1
サーチクワ ・30代/男性
2024年07月13日
麺も豚もスープも荒々しいの一言。麺はボリューム満点で食べるのに時間がかかっても伸びずに最後までゴワゴワ。豚はミッシリ系。スープにはじゅうぶんに油の層が1cmほど出来上がっており、別添のブタカスアブラを入れるまでもなかった。この使わなかったブタカスアブラは後日自作の油そばに使ってみたらうまかった。
1
サーチクワ ・30代/男性
2024年07月13日
中細の平麺がトロトロの昆布水をまとって舌触り喉越しともに良い。つけ汁が意外と油多めのこってり系で醤油辛い。商品写真や商品説明から期待したイメージとかけ離れていた。
0
煮干しママ ・50代/女性
2024年07月13日
テレビでよく見る行列のできる店との事で、期待大で食べたせいか‥いたって普通のあっさりラーメン。
特別ビックリする味でもなく、サービスエリアの白河ラーメンとか佐野ラーメンみたいな感じ。
スープは完飲出来る位の塩気。
リピなしかな。
0
二郎ラモ ・40代/男性
2024年07月13日
スパイシーで味わい深い塩スープ。麺は太麺で食べ応えあり。2種のチャーシューは、燻製の香る方が特に美味しかった。ワンタンは調理失敗したが、塩スープにとても合う。総じてとてもハイレベルな塩ラーメン。また食べたい。
1
二郎ラモ ・40代/男性
2024年07月13日
煮干しが濃く、ちょっとしょっぱいが美味しい。麺もパッツン系で美味しかった。チャーシューも良き。写真の肉団子は入っていなかった。
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2024年07月13日
酸味と辛味のバランスが絶妙な醤油スープは見た目の割に後味スッキリでクセになる味です。細ストレート麺は喉越し良く量も210gと食べ応え十分です。大ぶりのチャーシューは厚みもあり味付けも控えめなのでスープに良く合います。初めての酸辣湯麺は今まで食べたことの無い驚きと感動の味でした。
0
やんやん ・50代/男性
2024年07月13日
スープの色はセメント系ですが苦味もなく美味しい煮干しスープです。低加水の細麺ストレートも良くパッツリ食べれます。
2
ひろ ・40代/男性
2024年07月13日
2食購入しました
一度目は、一気にスープを注いでしまい、チーマージャンとラー油が一度に混ざってしまいました それはそれで美味しかったのですが、説明書とおりに作れず後悔(右側の写真)
リベンジの二度目は、ゆっくりスープをそそぐことに成功
はじめはきれいな優しいスープでいただいていると、徐々にチーマージャンが混ざり合い味変、さらにラー油、肉味噌がそれぞれ溶け出してきて、さらなる味変
思う存分変化を楽しめるお味でした
そして、絶妙な立ち位置で目立ちすぎず、でもいないと成り立たない、酸味の存在感
麺は、細麺ながら、スープの変化にもしっかりと寄り添う、良いパートナーといった印象です
ごちそうさまでした!!!
0
めがです ・40代/男性
2024年07月12日
麺は他のレビューにもある通りボキボキの極太麺ですが、時間通り茹でれば、生煮えは言い過ぎかなという印象です。
15分茹でようと思いましたが、ちょっと表面がドロっとしてきたように見えたので、12分ぐらいで湯切りしました。
たしかに、芯までプルプルになることは無さそうですが、これはこの状態を楽しむものだと思います。
一本一本噛み締めて、しっかり味わう感じになり、逆に上品な気さえしてくる、新感覚の体験でした。
豚は特大ではないものの、トロッと柔らかく味も染みた塊肉でおいしいです。
ホロホロなので、あえてほぐして豚カスっぽくしてヤサイと食べるのもオススメかも。
スープは乳化していて、結構甘く感じました。
とろみはあるものの、脂っこすぎず、麺がそれほどスープを持ちあげない(そもそも複数本掴んだりすすったりできない)ので、多めのヤサイや、カツオ節なんかにスープを吸わせ、極太麺にまとわりつかせながら食べると、めちゃくちゃ良い感じでした!
確かにこれはハードコア、普通の二郎系とは全然違う感覚になれる一杯です。
2
ひろ ・40代/男性
2024年07月12日
スープの一口目はまろやかな印象!
ただ、すすり続けるとしっかりとした塩味が姿を表し、ご飯がすすむこと間違いなしな印象!!
スープのファーストタッチの柔らかさは、チーユが上手くまとめてくれたのだと感じました!
ニ種類のチャーシューが用意されており、食感や味わいの違いを楽しみつつ、添付の海苔とほうれん草で味変しつつ楽しめます!
チャーシューも燻製香が効きすぎていなく好みな感じ!
おいしくいただきました!!
ごちそうさまでした!!
1
脂マシマシ ・50代/男性
2024年07月12日
やっと買えた一杯!
極太麺で歯応えのある麺!
今まで食べたラーメンでは、1位です
麺、食べてる!!と感じられます
そして、麺に小麦の味もありとても美味しく食べれました
茹でキャベツ・モヤシ、追加トッピングはウズラの卵と生卵
味変で魚粉と一味唐辛子を入れて自分好みの最後の一杯に仕上げました!
また買えたら、リピート決定です
1
インスパイアマン ・50代/男性
2024年07月12日
麺はプリモチでちょいワシ
茹で前の見た目からオーション入りか?と思いました。
スープは魚介が香り奥深さがあるもやや薄めというかコショウの味が強くスープがぼやける
チャーシューは風味がよい肉感と味がしっかりとしている
ワンタンはコショウとショウガに支配されている
メンマはどこにでもあるようなメンマで味しっかり例えるなら桃◯屋のメンマ
個々の素材はよく作り込まれた味なのですが
スープとワンタンがコショウに支配されて味がぼやけ、麺が太麺なのでスープとのマッチングが悪い
結局一番美味しかったのはメンマ
1
JUVENTINO ・40代/男性
2024年07月11日
追加トッピングは白髪ネギと海苔。
スープは分かりやすいカニの旨みたっぷりでまあ想像通りの味。
蟹は鶏ベースのスープと相性が良く、
醤油、味噌では無く塩味にしたのは正解かと思う。
具材は丸いカニカマ数個のみと貧弱ではあるがメンマはともかく、
チャーシューなど肉類のトッピングはスープの邪魔になるので、
構成としてはコレで良いのかなと思う。
麺は表面ツルツルで茹で時間3分程度だとコシが残り硬めに、
4分だとコシは大分無くなるがモチモチの食感に変化し、
結論としてはどちらも甲乙付け難い仕上がりになる。
0
たぬきっき ・30代/女性
2024年07月11日
オススメトッピング
☆ネギ(刻み)
☆ほうれん草(茹で)
◎海苔
鶏油を入れると香りが激変!それまでの豚から香ばしい香りになって、すごく食べやすい!&旨味すごい!
チャーシューもバラ・ロースの2種類入っていて美味しかったです。
ネギたっぷり、ほうれん草たっぷりがおすすめ。コンビニの冷凍ほうれん草が便利♪
塩気が強めなので、スープに浸した海苔&ご飯が最高!!!
めっちゃ美味しい家系でした。次から家系が食べたいときはコレにするかも…
1
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年07月11日
つけ汁はトマトを前面に出したトマト主体の味わい。
塩分濃度も約2.1%とトマト自体の味を活かしつつ麺との相性も考慮した濃度となっており、
甘味酸味旨味のバランスが絶妙で、あっさりとしつつも程よいコクを生み出しています。
麺は自家製の多加水角刃平打太麺。
小松菜粉末を練り込んだ瑞々しい翡翠麺で、ツルツル滑らかな麺肌とモチモチ柔らかな弾力が持ち味となっており、
麺の甘味とスープの塩味酸味がお互いを引き立て合っています。
硬め茹では麺の性質上合わないので、7〜8分しっかり茹でてα化させ、ふんわりもっちりとしたソフトな食感を楽しみましょう。
付属トッピングのみやぎサーモンは養殖の銀鮭を水揚げ直後に神経締めしたもので、
鮮度が良くアニサキスもいないため生食出来るのが特徴です。
こちらはInスープのため熱湯湯煎すると火が通ってしまいますが、みやぎサーモン特有のしっとりねっとりとした味と食感を楽しみたい方は、
水を張ったボウルか冷蔵庫内でスープを低温解凍して銀鮭のみ取り出し、
スープはこぼれないように湯煎にかけるか、スープのみ耐熱容器に移してレンチンで温めるとよいです。
多少手間ですが、サーモンの刺身がお好きな方にはお勧めです。ご飯のおかずにも日本酒や麦焼酎の良いアテにもなります笑
逆にしっかりと火を通したい方は十分に湯煎しましょう。
加熱して身をほぐすと鮭の塩味と旨味がスープに回り、コクと風味もアップします。
ちなみにスープは温めずに冷やしにしてもスッキリ爽やかな味わいで美味しく頂く事が出来ます。
そうめんや冷や麦とも相性が良く、スープが余ったら硬めに炊いたライスとチーズとBPでトマトリゾット風にリメイクも可能です。
トマト、サーモン、スピナーチのタリオリーニを使ったパスタ料理のようなイタリアン的な雰囲気もあり、
暑さで弱った胃袋にもスルスルっと入る清々しい一品になっていると思います。私は大好きです。
12
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年07月11日
スープは家系風ですが、家系の特徴である雑味ある動物感はなく、根菜の甘味やワインのフルーティな香りと酸味もあり、飲み口はすっきりまろやか。
鴨油も浮かべられていますが、出汁の骨子は豚が担っており、何よりポルチーニの風味が強く主張しています。
塩分濃度は約2.0%と濃口ですが、トータルバランスとしては絶妙な塩梅となっています。
麺はそこそこ家系感のある中加水角刃平打中太ストレート。菅野製麺所で変わりないかな?
硬さは好みでよいと思いますが、5分しっかり茹でたほうがコシの強さとツルモチの弾力、
滑らかな舌触りといった麺本来のポテンシャルがより発揮されるようになります。
スープとの相性も抜群で、まったりとしたスープの塩味、旨味、酸味の後に、麺の甘味が余韻として残ります。
また家系麺と違い40cm弱の長尺なので、家系の短い麺に馴染めない家系初心者には特に好まれると思います。
付属トッピングはしっとりもっちりとした豚ローススライスと、表面を炙ったねっとりトロトロに柔らかい厚切り豚肩バラ煮が1枚ずつ。
Inスープのため熱湯湯煎するとロース肉のほうはやや硬くなってしまいますが、
熱が入る前に具材だけサルベージすれば、画像の様に品質を保った状態で頂く事が出来ます。
家系ではないので海苔やほうれん草などは付きませんが、必要な方は各自で用意しましょう。ただ相性的にはそこまで拘る必要もないと思います。
実店舗の限定メニュー、八咫烏式家系「評論家(ひょうろんや)」の冷凍通販バージョン的な感じですね。
「家系に固定概念ある方お断り」という通り、家系風といってもガラはしっかり血抜きされており、
雑味も臭みもなく、ワインやポルチーニも香るふくよかで円みのある味わいで、
フォーマットは家系的ですが、中身は和洋中を取り入れた個性的な家系風創作ラーメンといったテイストです。
ライスとも相性抜群で、スープに加えて雑炊風にするとサラサラっといけます。
ちなみに画像5枚目は八咫烏公式アレンジバージョンです。鴨のローストをトッピングし、苺のコンフィチュールとバルサミコ酢のソースをあしらっています。
12
ひろ ・40代/男性
2024年07月11日
なんといっても鮮烈な鰹節の良い香り
ここまできれいに香る鰹節に出会ったことがありません!
そして香りだけでなくスープのバランスも絶妙
麺はどちらかというと生冷麦も感じる心地の良いすすり心地
全体のバランスがよく、一気に食べ終えてしまいました笑
またぜひともいただきたいです!!
ごちそう様でした!!!!!
1
やっぱり美味しいです!半信半疑のポン酢でしたが、文句無く合います! ご馳走様でした!