元料理人で現コンサルなラヲタ
40代/男性
・仏伊中印料理の元シェフで、現在はコンサルティングに携わっています。
・宅麺は主に製麺・スープ開発の参考用に利用しています。
・麺の加水率やスープの甘い、塩っぱい、辛い等は主観ではなく、全て検査器により数値化した絶対値及び相対値を元にコメントしています。答え合わせのご参考に。
・味覚検定チョコEASY・NORMAL・HARD全問正解(全問正解率1%)
・ラヲタ歴35年以上、春木屋・丸長・土佐っ子の味で育ち、家系直系・二郎直系・東池袋大勝軒直系は何周もしている元ガチ勢です。
・プラチナ会員ですが抽選販売は直近29回中26回落選、新商品は全滅で毎回先着販売で買っています。
・麺が解れない原因は強く固めているからではなく、打ち粉が少ないか、配送時の結露による麺表面の糊化が考えられます。コツとしては思い切って麺を取り出してレンチンし、軽く解して茹で直すと解決出来る場合があります。
-
レビュー数 579
-
役に立った数 230
スープはクリアに澄んだ無化調淡麗醤油清湯。
出自のLab Q同様に比内地鶏と新得地鶏を中心とする複数の地鶏と国産のブランド豚をベースとしていますが、
鶏の深みと重なるようにしっかりとした豚の厚みがあり、鶏油は雑味なく豊潤な風味とコクを与えてくれています。
醤油返しは生揚げ醤油特有の黒い色味で深みある香り豊かな味わいですが、塩分濃度は約1.8%と濃淡の匙加減が秀抜で、麺を活かしつつスープ単体でも完飲出来る絶妙な塩加減となっています。
麺はスクエア型の角刃中細ストレート。
春よ恋特等粉などの高級な北海道産小麦粉を複数ブレンドした自家製麺で、滑らかできめ細かいシルキーな麺肌、
瑞々しい質感、しなやかなアシの長さ、ふんわりもっちりとした弾力性、そして噛むほどに広がる抜群の風味と甘味。
冷凍のため実店舗のQLTには及びませんが、それでもひと口啜れば一瞬でモノの違いを感じられると思います。
付属トッピングは地元青森産の自然豚を使ったチャーシューとメンマの2種。
チャーシューは炭火でレア状に焼かれたモチモチ軟らかいスモーキーなモモとロースのスライスが1枚ずつで、良質な素材自体の味を引き出したシンプルな味付け。
メンマは節が穏やかに香るやや太めのシャキシャキ食感。
メンマとチャーシューが重ねてパックされている為、チャーシューにメンマの味と香りが移ってしまっていたのが残念でした。
チャーシューとメンマはセパレートにして欲しかったかも。
半年前に実店舗で頂いて以来のオールウェイズでしたが、出自のLab Qや飯田、FeeLあたりにも引けを取らない、淡麗系では宅麺ラインナップ内でも最上位クラスに位置する超一級品だと思います。
ただあのオールウェイズの新発売という事で、当然抽選販売だと思って気を抜いていたらまさかの先着販売だったので、開始時間直前になって若干焦りました(汗