patapata ・30代/女性
2024年10月17日
1
patapata ・30代/女性
2024年10月17日
1
J-DON ・40代/女性
2024年10月17日
透き通ったスープにツルツル麺が絡んで、あっという間に完食・完飲してしまいました!
チャーシュー柔らかめで美味しく、メンマもシャキシャキ!
カップ麺を先に食べてしまったので、あまり期待していなかったのですが、全然違くって、とても美味しかったです!
0
ぺろきち ・50代/男性
2024年10月17日
文句なしです!芳醇そのものです!本当に美味しかったです!
1
ひろ ・40代/男性
2024年10月17日
富士丸さん
その富士丸さんのすべてが、富士丸らしさにつながるのだと思いながらも、ボリュームがために、せっかくの味の方での出会いができない方もおられたのかなと
そのもどかしい葛藤がこの一品で解決!という印象でした!!
ごちそう様でした!!!
1
you子 ・40代/女性
2024年10月16日
説明書の通り 作りました!
でも 麺 昆布水 どうせならって キリキリに
氷水で冷やしてから いただきました!
スープは温ですね。
昆布水が絡んだ麺を つけ汁に ぼちゃってしてから
おクチに!
お! 想像通りの つるっつる~! スゴイ食感!
スープの鶏さん?の香り、昆布の香り 鼻に抜けていきます!
おお~・・・ ラーメンだけど お蕎麦? な感覚もありました
私、 麺類は そもそも噛まなずに啜り飲み込みますが
2 3 回ほど噛むと クニ! な歯応えと
小麦? ラーメン? の香りを感じ
うん! 繊細な感覚で独特なバランス! これ美味しい~!
基本的に 昆布水が麺を覆ってしまいますので
麺の味わいではなく
やや細麺に絡みつく 複雑な風味と
鶏せいろチックなスープと 濃い旨味を
シッカリ 一口で 空気と共に啜って!
その 食感・香り・旨味! 感じて下さい!
辛味は 七味で調整しました。
3
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年10月16日
本品は麺、スープ、昆布水、豚肩ロースの低温調理レアチャーシュー、細切りメンマ、鰹塩、カルパッチョ用ソース、ほたて貝柱が1つ1つポーション分けされています。
再現度は作り手次第となっていますので、チラシ裏面の調理方法と店主アドバイスをしっかり読み、正確に倣って作りましょう。
【解凍注意】冷蔵解凍or流水解凍が幾つかありますので、頂く前日から調理方法の確認と準備を始めておくとよいです。
まず味の方ですが、スープは帆立のまろやかで濃厚な甘味旨味が飽和状態となっており、
まさに帆立三昧というかパラダイスというかお祭り騒ぎで、口内が帆立と口福感で完全に満たされます。
麺は三河屋製麺の全粒粉入り多加水角刃平打中太ストレート。
春よ恋の瑞々しい甘味、モチプリの弾力、ツルツルとした喉越しと舌触りが特徴的で、昆布水により旨味と口当たりの良さが更に上乗せされます。
付属トッピングはチャーシューやメンマの他に帆立のカルパッチョや鰹塩などのアイテムが付いてきますので、店主アドバイスの順序通りに頂きましょう。
まずは帆立カルパッチョからです。そこから魅惑のホタテ天国への旅がスタートします。
なお本品は宅麺CK製ですが、及川店主が浜松の工場で直接製造に携わったそうで、再現度は申し分ないと思います。
私も数日前に実店舗へ伺っており、舌が鮮明に記憶した状態で宅麺を頂きましたが、実店舗と遜色ないクオリティの高さに驚きました。
余程の常連客でもない限りは実物との判別は難しいレベルのリンク感ですが、もし商品の味に違和感を覚えるようでしたら、
商品自体は問題ありませんので、麺の茹で方、盛り付け方、追加トッピングなど、ご家庭での作り方に気をつけて丁寧に行ってみて下さい。
特に麺茹では麺重量の10倍量の軟水を沸かし、菜箸などで触れ過ぎず、湯切りも洗いも麺を傷付けないよう優しく行うだけで、ラーメン・つけ麺の味は全く変わってきます。
ちなみに麺を昆布水に浸す理由をご存知ないというつけ麺初心者さん向けに簡単に説明しますと、
まずつけ麺の麺を昆布水に浸す手法は、相模原にあった69'N'ROLL ONE(現ロックンビリーS1@尼崎)店主の嶋崎さんが考案したものと言われており、
細麺だと麺同士がくっつきやすい&絡まりやすいため、その解消目的でこのアイデアが生み出されました。
また昆布に多く含まれる旨味成分のグルタミン酸と、動物系及び魚介系に多く含まれる旨味成分のイノシン酸が交わる事で、旨味の相乗効果が生まれ、
かつ海藻類に含まれるヌメリ成分のフコイダンのトロみが麺をコーティングする事で、麺が細くても伸びにくくなる、という付加メリットもあります。
つけ麺というと大勝軒や六厘舎のイメージから太麺がスタンダードと勘違いされる方もいますが、淡麗系では中太〜細麺のほうが寧ろオーソドックスで、
細麺のつけ麺に昆布水を用いるのもこういった明確な目的があり、現在では人気ジャンルの1つとして広く定着しています。
20
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年10月16日
スープは通常のラーメンのような醤油のキレたタイプとは異なり、旨味の主張が強く、
フルーツビネガーによるフルーティでスッキリとした甘味と酸味、青唐辛子のキリッとした適度な辛味が特徴として表れています。
塩分濃度約2.8%、Brix値約15.3%とかなりの濃口ではあるものの、非乳化な上に液体油や固形背脂が少なめな事もあり、比較的あっさり頂けます。
麺は自家製の中加水角刃平打極太ウェーブ。
オーション使用のモチグチ食感で、しっかり茹でたほうが再現度が高くなります。
付属トッピングは豚ミンチと、Inスープのブタが1枚&青唐輪切り少々。ブタはホロリと軟らかい厚スライスのバラロールとなっています。
豚ミンチは別パックで、粗挽き状のブリブリ食感が麺やヤサイと相性良く、刻み玉葱も加えると味も食感の良さも更にワンランクアップします。
私は途中でパクチーもタップリ追加しました。
こちらは「豚星。」出身の「豚風。」の限定メニュー、「青とうがら酢」ですね。
一般的な二郎インスパとは一味違う、シークヮーサーと青唐辛子によるトロピカルでさっぱりとした味わいが楽しめると思います。
17
あ ・20代/男性
2024年10月16日
注文に困ったらこれ頼めばいいと思う。
安定の満足感を得られます。
0
あ ・20代/男性
2024年10月16日
リピートしました。
ドロドロ過ぎてスープが足らなくなったのを覚えてます。
0
あ ・20代/男性
2024年10月16日
宅麺サイト内だと安く手を出しやすいです。
個人的にあまり美味しくなかったのでリピートはしません。
0
夜トマミスリムちゃん ・30代/男性
2024年10月15日
麺はつるりとのど越しと腰のある中細ストレート麺でGood
スープは遠くに醤油の味がする薄味の鶏だし
ブランド地鶏や〇〇産を主張するお店は数あれど、本当にその肩書を持った食材でなければならないのか。
ネームバリューとブランド感で高級感は出るのかもしれないが、無名の鶏のガラでもうまい出汁はとれるのに・・・
お店で食べるとまた味は異なるのか。
わからないが少なくとも宅麺での再購入は選択肢とはならないだろう・・・
リ無
0
おれんじ ・未回答/未回答
2024年10月15日
初めて宅麺利用しました。スープ、麺、具材どれも想像していたよりも本格的でとても美味しかったです。ボリュームもあり満腹大満足でした。
0
ぺろきち ・50代/男性
2024年10月15日
このシビカラは最高でした!これは絶対にリピですね!
0
味音痴 ・40代/男性
2024年10月15日
思っていた以上にあっさり系の味だった。
自分には合わない。
0
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年10月15日
美しい黄金スープ。
動物系と魚介系のバランスが秀逸。
どちらも主張しすぎる事なくそして旨い。
塩味もほどよく飽きがこない。
麺は細めストレート。
パツではなくシルキーな印象。
このスープにはよく合っていると思います。
具材はチャーシューとメンマ。
チャーシュー好きなやつで旨かった。
すべてのバランスが良く旨味も抜群な満足感な一杯でした。
ごちそうさまでした。
0
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年10月15日
二郎系のラーメンは実店舗未訪、未取り寄せ。
今まで食べたいと思った事もなかった。
今回は試しでインスパイア系とみ田さん系で初体験なら変わるか?と思ったがやはりダメだった。
モヤシがなくてトッピング出来なかったのも要因だとは思うけど。
あと行った事ないから盛付けの仕方もよーわからん…
自分の好みには合わないと再認識しました。
ありがとうございました。
ご馳走さまでした。
0
さかな。 ・40代/女性
2024年10月14日
コラボ商品として購入。
現地で食べていた子供の頃を思い出す懐かしい喜多方ラーメンの面影はのこしつつも器に並べきれないチャーシューでガツンとやられます。
あっさりスープの筈なのに大量のチャーシューでこってりの様な重量感。
冷凍ですぐ食べられるのも良。
コラボでこの肉量を考えればお値段は適正だと思いました。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2024年10月13日
追加トッピングはネギとワカメ。
酸味と辛味はそれほど強くないが痺れはやや主張強め。
醤油も強過ぎずグビグビ行けるが物足りなさは皆無。
麺はパツコリ食感の細麺ながら麺量が多くボリュームありで、
具材のチャーシューも5ミリほどの肉厚でかなりな大判サイズ。
パサつきの無いしっとりで噛み応えはしっかりタイプ。
辛みや痺れが苦手な方でも美味しくいただけると思う。
0
ぺろきち ・50代/男性
2024年10月13日
普通に美味しかったです。
0
ラム ・未回答/女性
2024年10月13日
購入から2ヶ月待ちで 念願のおおはラ〜麺!
お肉たっぷりで 美味しかった!
お肉を茹でる時 ある程度茹でたら
少しバラした方が全体的に 温まる!
作るまでに 市販のラーメンより 時間はかかるけど 美味しいから問題はない!
0
たつち ・40代/男性
2024年10月13日
真っ黒な見た目ですが、塩味は強すぎず旨みが強い感じです。
いつかラーメンも食べてみたいです。
0
たつち ・40代/男性
2024年10月13日
臭みもなく美味しい、豚が大きくて満足。
うずらが入っているのも嬉しいですね。
0
たつち ・40代/男性
2024年10月13日
臭みもなく旨味の出ているスープ、豚も美味しかった。人気店だけあります。
0
たつち ・40代/男性
2024年10月13日
いろんな要素が混ざっているのに、上手くまとまっており、尚且つ癖になる。
一番リピートしているラーメンです。
0
たつち ・40代/男性
2024年10月13日
ラーメンももちろんですが、流石で汁なしも美味しい。
個人的にはリピートするならラーメンの方になりますが、汁なしも試す価値あり。
0
二郎系の味もしっかりする上に辛さも口の中ヒリヒリするなー程度で丁度よく、めちゃくちゃ美味しかったです!痛くなく美味しく食べれる辛いラーメンって貴重なので本当にありがたい……
推奨の食べ方には卵に付けてと書いてありましたが、美味しくて気付いたらそのまま全部食べ切ってしまいました……これはまた買って次回は卵につけなくては……
臭い臭くないでちょっとレビュー論争起きてますが、ちゃんと(?)臭いです!笑
そりゃ家系とかとんこつと比べたら全然ですが、他の二郎系想像してるとそこは驚くかも?
個人的には耐えれる程度の臭いでしたが、ちょっとでもこれ系の臭いが苦手な方はやめた方がいいかもですね……スープを温めた後に小鍋で沸騰させるのが推奨されてたのでその通り調理したら、台所が換気扇ガン回ししないと個人宅からするにはヤバイ臭いになりました笑
臭いが大丈夫で、辛い二郎系が好きな方は、是非食べた方がいいです!スープが野菜にも合うのでいつもより野菜多めに準備するのオススメです!自分はリピします!