レビュー一覧

2025年02月05日

スープは大量の豚肉、背脂、香味野菜などを長時間炊き上げた、口当たりの良いマイルドな乳化タイプ。
カネシ緑ラベルによる醤油返しのキレもあり、あまうまながら一本筋の通ったバランスの良さが特徴的です。
 
麺は自家製の角刃平打太縮れ麺。
オーションの特性を活かしたグルテンの強さによるモチムチの弾力とツルツル滑らかな麺肌で、
インスパ系にありがちなワシゴワ感はなく、また出自のジャンガレとも異なる独自色が感じられます。
量は約200g弱なので、沢山食べたい方には多少物足りないかもしれません。
 
付属トッピングはInスープで、大判の豚バラロールが1 枚。
約2cm幅の厚みある重量級で、味染みは程良く、比較的しっかりとした噛み応えを残しています。
 
暴力性のない幅広く好まれるタイプだと思いますが、ベースはジャンガレスタイルなので、乳化インスパ系がお好きな方なら特に口に合うと思います。
個人的にはモッコリ豚(閉店)に週一で通っていた時期もあり、この系統も好みではありますが、
ただやはりジャンガレ系にはラーメンよりもまぜそばのほうを期待してしまいますね。

11

2025年02月05日

スープは純鶏そばのようなポタ感のあるクリーミーな鶏白湯と違い、大量の胴ガラとモミジをじっくりと煮詰めたガラ濃度の濃いタイプ。
純鶏そばは乳化が進んでいる分油分が多くオイリーでコッテリしており、また塩分濃度が高く塩味のキレもありますが、
こちらは油分と塩分がさほど多くない反面深いコクと鶏自体の厚みがあり、重さはなく、モミジのコラーゲンによるまとわりつくような口当たりで、Brix値が高く濃厚な旨味があります。
 
麺は自家製の角刃中太ストレート。プリコリのやや硬めな食感ですが、長めに茹でるとモチムチの心地良いコシが生まれます。
また純鶏そばはワイド型なのに対しこちらはスクエア型で、スープに合わせて切刃も変えられています。
 
付属トッピングは低温調理のしっとり鶏むねチャーシュー2枚、穂先メンマ2本、柚子ピールの3種が1パックにまとめられており、
フライドオニオンと鶏油は別パックで、フライドオニオン以外は純鶏そばと同じ構成のセットになっています。
 
1杯に4羽分の鶏ガラを使用といっても鶏4羽で1杯分のスープしか取っていないという意味ではありませんが、
「龍介つけ蕎麦の濃厚スープをラーメンにまで昇華させ、つけ麺が苦手な方でも龍介のつけ蕎麦をラーメンにすれば食べられるといったアイデアから生まれた」という通り、
スープ自体はまさに龍介つけ蕎麦の味をそのままラーメンに変換したようなスタイルで、
旨味とコラーゲンが凝縮した高濃度な一杯となっています。
 
ただ濃厚といっても鶏ポタではないので、天一のようなコテコテのドロ系を想像しているとイメージがズレると思います。

11

ひろ ・40代/男性

2025年02月05日

スープは濃厚ではありつつも、煮干しが入ることにより、スッキリとした印象!そこに、背脂の甘さも加わり優しい印象に!!
平打のピロピロ麺がいいバランスです!
個人的には朝からでもいただけそうに感じました!!
ごちそう様でした!!!

0

you子 ・40代/女性

2025年02月04日

「ん? って香りでしたが 食べ始めたら2分で完食しちゃいました!」
(当然に熱盛 多めの刻みネギ、チューブのニンニク、七味で)
↓正直な感想です。ある意味コメンナサイです!
  
特筆すべきは 麺の美味しさ! です。
ラーメンな香り!この太さならではのクニっと食感!かつツルツル!
これなんですよ、これ! 素晴らしいです!
失礼ですが、大勝軒の麺の不満(個人的にです^^;)を完全にクリア!
で、スープは濃いめの中華スープに脂な香り!中華な香りプンプン!
豚さんより鶏さんを感じる味わい!
つまり この麺とスープが交わったら うわぁ~!><
しかも具材は丁寧な造りで、このドンブリにマッチ!
一口 食べたら・・・ ヤバイ 止まらない・・・
「2分で完食って 私だけじゃないと思いますよ。」
 

1

ひろ ・40代/男性

2025年02月04日

ガツンとしっかりしたお味かと思いきや、意外にすっきりとしていてスイスイいただけてしまうお味!
醤油のキレがそれを生み出しているのでしょうか!?
おいしかったです!!
ごちそう様でした!!!

0

Souma's Daddy ・50代/男性

2025年02月04日

すこーし甘いかな。
全体的には甘じょっぱくまとまってます。
カエシの醤油は効いてるけど後半甘味を強く感じ。
鶏、鶏油メインで鶏の圧なし美味しい。
余韻にポルチーニ効いてる。
バカ舌なんで椎茸かと思ったけど。

麺は中細ストレート。
このスープにぴったりで旨い。

具材は2種鶏チャーシュー。
ムネとモモだと思うけど、どちらも燻香高く味付けも秀逸で絶品。
チャーシューだけで言えば最高峰の部類に入る旨さだと感じました。

個人的にはスープが少し甘く感じたけど満足な一杯でした。

ごちそうさまでした。

3

めがです ・40代/男性

2025年02月03日

しっかりとキレとコクのある醤油ダレに、じんわり爽やかな生姜が効いたおいしい生姜醤油のスープに、ホロホロの角煮っぽいチャーシューが入っており、パンチ、旨み、ボリューム感は十分。
そんな完璧に整えられた舞台に躍り出るのが、この特徴的な極太平打ち麺です。
ぱっと見、五本くらいしか入っていないこの麺に、まず調理前から度肝を抜かれますが、茹でてほぐれてくると、ふっくらと膨らみ、長さもそこそこあって、少ないとは感じません。麺あげの指定分数が近づくにつれ、ツヤツヤぷりぷりして、妖しげな魅力が増していきます。
そして茹で上がった純白の麺を、真っ黒なスープに投入すると、黒の中からチラチラと見える麺がだんだん茶色く染まり、食欲をそそります。
この麺の食感が、本当にえも言われぬというか、まずは幅広の極太なので、一口含んだだけで、口の中いっぱいに麺が張り付いてきます。それは表面とろっと滑らかで、噛むともっちり、ぷりっとして、他のラーメンでは絶対に味わえない、もはやエロさまで感じるような官能的な食感なのです。
もちろん、その食感の後に押し寄せる、強い生姜醤油をかき分けて主張する小麦の味わいも素晴らしく、店主のこだわりを十分に感じさせられるおいしさです。
宅麺で日陰のラーメンも食べましたが、日陰は優しくてふわふわなのに対し、こちらは力強く妖艶、どちらも劣らぬ魅力のある逸品でした。

0

地麺師 ・40代/未回答

2025年02月03日

香川のお店という事で麺に意識が行くと思いがちですが、スープの出汁があっさりしていながら複雑ですごい個性を持ちどんな時ものんびりさせてくれるような味です。リピートしますやぁん

1

地麺師 ・40代/未回答

2025年02月03日

お察しの通りラーメンというよりは限りなくスープパスタに近いですが、海老が好きな方は間違いなく好まれる味だと思います。また玉ねぎとバゲットの持ち合わせがなかったので長ネギとフォカッチャで頂きましたが問題なく美味しかったです。リピートします

1

JUVENTINO ・40代/男性

2025年02月02日

追加トッピングはネギとほうれん草。
ほうれん草は付属しているが色見も悪いし食感もイマイチ。
他の家系でも言えるが自前で用意した方が美味いので不要かと。
麺は酒井製麺製。
指定茹で時間の3分30秒だとやや柔めの印象。
スープは鶏油が付属してはいないが鶏の旨味はバッチリ。
豚に対して鶏が強いので荒々しさよりマイルドな傾向で、
醤油もそれほど立ってないのでグビグビ行ける。
チャーシューはムチムチの噛み応えで個人的にはストライク。

0

RAMEN60 ・60代以上/男性

2025年02月02日

背脂が浮いた鶏ガラベースのつけ汁は見た目とは異なりキレのある醤油のお陰で後味は意外とスッキリしています。中細麺は1.5玉(340g)とボリュームがありますがツルツルな喉越しで量を感じさせずに完食出来ます。トッピングのチャーシューは薄切りながらも肉の旨味があり、メンマは良い歯応えです。おすすめトッピングの青ねぎを加えて美味しくいただきました。

0

脂マシマシ ・50代/男性

2025年02月01日

スープは、乳化スープでコッテリしていますが甘味がありとても飲みやすいスープ
麺は、ワシワシでなくモッチリな感じでした
茹で方によりますが、自分は8分チョイ茹でて、モチモチ麺の方が好きです

お薦めトッピングを入れて、自分で作った豚も入れて、美味しく食べる事が出来ました
もちろん、生卵付きで
味変は、一味唐辛子や魚粉・お酢でサッパリと食べれました
また、リピートします

0

ぺぱじゅん ・30代/男性

2025年02月01日

【スープ】
薄口醤油との紹介があったが、
まあまあ強めに醤油は感じた。
鶏油感は思ったほど強くなく、
キリッとした醤油スープという印象

【麺】
太縮れ手打麺
表面ツルっとしてるが小麦感もあり。

【チャーシュー】
少し燻製感ある小さめ肩ロース
薄いけどしっかり肉感あり

0