ちー ・40代/男性
2025年04月12日
0
ちー ・40代/男性
2025年04月12日
0
ちー ・40代/男性
2025年04月12日
動物系のスープに魚介の風味がガツンと効いていて、辛さに勝る旨味を感じられてめちゃくちゃ美味しいやん😆
全体の雰囲気は辛辛魚に似てるかな?🤔
真っ赤なスープにネギの色が映えて最高🎄
溶き卵につけて啜ると絶品やね💯
0
のみの腎臓 ・未回答/未回答
2025年04月12日
私が宅麺で購入する商品のほとんどは実店舗では食べたことがないお店ですが、この船越さんだけは毎月一回は定期的に通うお店です。宅麺の船越さんのラーメンは、スープも麺も再現度も高くトッピングも豊富ですが、実際の船越さんのお店で食べるラーメンとは舌触りというか鮮度というか微妙に違います。特にワンタンは全くの別物です。頻発に通っているお店のラーメンを宅麺で食べたのは初めてでしたが、通販ラーメンの現時点での限界というものを感じて面白かったです。それでもこの船越さんの宅麺のラーメンは、宅麺の中ではお薦めのラーメンであることは間違いないと思います。
0
ぺろきち ・50代/男性
2025年04月11日
辛さも程よく箸が進みます!久しぶりの 豚星。 でしたが、さすがのチャーシューです!
0
ふぁんだむん ・40代/男性
2025年04月11日
麺1分ゆででちょうど良い
スープ少なめで味薄め
まあラーショのあじ
ワカメ、ネギ、海苔 別トピ
0
夜トマミスリムちゃん ・30代/男性
2025年04月10日
魚介とんこつ
えぐみなし、醤油感、若干の甘味が加わればさらにうまい
魚介の出汁が良く効いている
リ無
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2025年04月09日
以前富士丸神谷本店にいらしたザキさんの独立店という事で、スープは液状油多めの微乳化富士丸スタイル。
豚の厚みと根菜の甘味に生姜の香りが効いた富士丸系ならではのあまうまな味わいで、
醤油の塩味とコクもしっかりとあり、当然ながら生卵ディップが良く合います。
麺は自家製の低加水角刃平打ウェーブで、富士丸らしい手揉み感のあるうねりと圧縮性のワシゴワ食感。
説明書きには「二郎系インスパイアの中では細めに製麺」とありますが、
寧ろ昔の富士丸やマルジがこの位の太さで、逆にこちらこそが富士丸元祖に近付けた製麺スタイルだったりします。
付属トッピングはInスープで、ホロムチの軟らかいウデ肉のブタが大迫力のドデカサイズでドーンと1塊。
ブタカスタブラはスープ同様に湯煎で解凍。ヤサイにトッピングして温サラダスタイルで頂くか、別皿に移してつけ麺スタイルで頂くかはお好みで。
ライスにかけて背徳のアブラ丼という楽しみ方もありますが、とにかくパンチのある味付けで、肉カスもたっぷり入っており、申し分ない存在感です。
また嬉しい事に別パックで刻みニンニクも付いてきますが、冷凍した生ニンニク特有の臭いが強く発生しており、
商品自体の袋を開ける前からニンニク臭が漏れているので、すぐ食べずに冷凍保存しておく場合はビニール袋などで二重に密閉しておくと匂い移りを防げます。
またヤサイは富士丸系という事で、実店舗も当然味付きのクタヤサイになっています。
説明書きにある通り、熱湯にスープやアブラを少々加えて、モヤシとキャベツを15分ほど茹でれば富士丸系らしいクタヤサイを作れますが、
油分で洗い物が大変などあれば、熱湯1Lあたりに塩を大匙1/2杯程度加えて茹でるだけでも浸透圧が発生し、味付きクタヤサイを作る事は可能です。
ただ15分茹でると実店舗レベルのバリクタになるので、そこまでクタらせたくない場合は茹で時間を5分〜10分くらいに留めておくとよいです。
吉田マスター在りし日の富士丸イズムを受け継ぐような、20年くらい昔の古き良きマルジの面影が思い浮かぶオールドスタイルの一杯で、
正直、現在宅麺で製造販売している富士丸よりも、こちらのほうが個人的には富士丸なイメージでした。
10
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2025年04月09日
スープは同店の「豚骨ラーメン」と同じくクリーミーでまろやかな豚骨ベースで、
「豚ラーメン」がちばからインスパイアだったのに対し、こちらは乳化具合にちばからっぽさを感じさせつつも、濃厚な豚骨感が軸となっています。
ただ臭みはなく、久留米系やムテ系のガラ濃度とも別物で、塩味のエッジが立ったトロトロの豚骨スープとなっています。
辣油は既に加えられた状態で、大半がスープとエマルジョンしています。
ピリッとしたそれなりの辛さですが、甘辛酸のバランス的には甘味酸味が抑え目な為、
辛味をやや強くする事でまろやかな乳化豚骨にキリッとしたアクセントを与えている、という印象です。
麺はワイド型の角刃太ウェーブ。本来はストレート麺かと思いますが、冷凍の影響か麺線が揃っておらずやや波打っています。
ムチコリ食感で歯切れも良く、麺肌の適度な凹凸がトロトロのスープをしっかりと絡め取ります。
博多や久留米の麺とも二郎インスパの麺とも別物なので、しっかり茹でて冷水でしっかりと〆ましょう。
付属トッピングは1cm厚に縦スライスされたブ厚い豚バラチャーシューが1枚。
味付けは淡めで軟らかく煮られていますが、スープに浸しておくとよりトロトロにとろけます。
ラーメンのスープにただ甘辛酸を加えてつけ麺アレンジしたようなタイプとは訳が違う、
個性的なバランス感のある一品で、スープ量がたっぷりなのも嬉しいところですね。
麺量は約250gもありますが、まだイケるという方はお代わり用に麺や米を用意しておくとよいです。
あと豚骨ラーメン同様にニンニクは勝ち確です。ネギ、玉葱もお好きな方はお好きなだけ用意しておきましょう。
青菜や海苔などの家系装備や、キクラゲ、白胡麻といった博多スタイルもお勧めです。
それから宅麺さんにですが、2025/4/8時点において、店名「sclabo」で検索しても、「つけ麺」や「豚骨」で絞り込んでも本商品にヒットしないので、商品ページが正しく紐付けされているか確認したほうがよいと思います。
8
いわした ・30代/男性
2025年04月09日
美味しかった
0
いわした ・30代/男性
2025年04月09日
玉ねぎを入れすぎたせいか、少し薄味になってしまったが美味しかった。
和え玉があるととても嬉しいです。
0
いわした ・30代/男性
2025年04月09日
以前につけ麺を食べて、辛さの中に旨さがあり、感動してラーメンを購入。
個人的にはつけ麺の方が好きだが、こちらもとても美味しかった。
0
おかじー ・20代/女性
2025年04月08日
チャーシュー分厚いけどホロホロトロトロでやわらかいし、思ってたよりスープがあっさりしててめっちゃ食べやすかったです!
もやしとキャベツ必須(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
茹でると時間かかるかなって思って、
野菜たちはレンジでチン!
(ニンニクは入れませんでした😅)
手間はさほど気にならなかったです!
1人でも簡単に作れました!
麺を小さめの鍋で茹でましたが、浅すぎると麺が鍋にくっつくので余裕がある物を使った方がいいですw
鍋が1個しかない場合は、スープが冷めるのが嫌な人は麺を。麺が乾くのが嫌な人はスープを先に温めることを個人的にはおすすめします。
正直、スープの方が温める時間長いので、先にスープをやってもいいかもしれないです。
スープは袋がビニールでふにゃふにゃです。(お店に売ってる液体の袋タイプの鍋の元みたいな感じ)
熱々なので器に移す時に火傷しないように注意してください⚠️
個人的には手間より美味しさが勝つ✨
麺とスープの絡み具合最高!
当たり前だけどボリューム満点💯
丼の大きさ気をつけないと溢れるかもしれないです😂
0
ときどき注文 ・60代以上/男性
2025年04月08日
みんなほど食べ歩いてない中での感想になりますが、自分の中のつけ麺では、他の神髄を許さないほどの美味しいつけ麺です。
特に、つけ汁に通さずに、麺だけでも食べ続けられるのは凄いです。
麺の味を感じるのがいいです。
また、濃厚なドロドロつけ汁もちょっと付けて食べるだけでも美味しくなるし、とことん絡めて濃厚なのを味わうのもいいです。一緒に入っているチャーシューも脂身が少なくて食べ応えがある量が入っています。
つけ麺全般に言えることと思いますが、麺が伸びないのも、最後まで美味しさを維持できるのがいいと思います。
つけ汁が残っても、これだけで飲めるのも凄いところです。
絶対にお勧めですし、ここを知らないのは勿体ないです。
0
スーパーハカーは3一銀の夢を見るか ・50代/男性
2025年04月08日
この様な商品が定番かと思います。
安定した味の継続がその実績かと。
0
ひろ ・40代/男性
2025年04月07日
どれも美味しかったのですが、久しぶりにドンピシャに好きなお味でした!!
クリアでシャープながら、しっかりとした旨味も感じられ、一口目からテンション上がりました!
ネギトッピング必須とあったので、冷蔵庫にあった刻みねぎにしようとおもいながら、やはり、青ネギ買ってしまいました!
驚くほどざく切りネギと抜群に合います!!
またいただきたいです!
チャーシューも脂少なめで個人的な好み!
麺も少し太めで大満足な組合せ!
ごちそうさまでした!!!!!
0
ひろ ・40代/男性
2025年04月07日
醤油に比べるとあっさりしつつも旨さはしっかりあるスープ
少し細めの麺との相性も○
ごちそうさまでした!!!
0
JUVENTINO ・40代/男性
2025年04月06日
追加トッピングは九条ネギと海苔。
全粒粉入りの麺は茹で時間1分でパツパツ。
スープは煮干し出汁と香味野菜の旨み。
控えめながらも胡麻油の風味が良いアクセント。
見ため淡麗ながら味しっかりでしかも
美味いので完飲したが正直喉が渇くレベルの塩味。
完飲の判断は自己責任でお願いしたいと思う。
具材のメンマは食感ジャキジャキで美味かったが、
豚チャーシューはムチムチ感が強すぎで硬く、
鶏チャーシューもパサつき感と謎の酸味が気になった。
0
たかまる ・未回答/未回答
2025年04月06日
家系ラーメンは大好きです。
0
たかまる ・未回答/未回答
2025年04月06日
店舗より少し薄味でしたが美味しかったです。
店舗を想像して頼むと物足りない気がします。
0
たかまる ・未回答/未回答
2025年04月06日
初めて食べた宅麺でした。
再現性は高くないだろうと頼みましたが良い意味で期待を裏切られました。
かなりうまい。
店舗そのままです。
富田を家で食べられる日が来ると思いませんでした。
0
ひろ ・40代/男性
2025年04月06日
見た目に比べてとてもすっきりした印象のスープ!
でもちゃんと濃厚さもあります!
麺は程よい噛みごたえ!
ごちそうさまでした!!!
0
ひろ ・40代/男性
2025年04月06日
醤油辛いかと思いきや、むしろ醤油が全体をまろやかにしている印象!
煮干しや昆布の旨味や風味がしっかり下支えしており、たっぷりな麺量でしたかいつのまにかなくなっていました!
ごちそうさまでした!!!
0
バイク乗りで釣り師 ・50代/男性
2025年04月05日
博多豚骨の臭みならまだ気にならないが、これの臭さは危険を感じるくらい臭い。クサヤより悪い意味で臭い。もう二度と食べたくない。というより半分も食べずに捨てました。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2025年04月05日
追加トッピングは九条ネギと刻みタマネギとバラ海苔。
麺は指定茹で時間通りだとやや柔めに仕上がる。
個人的には9分くらいがちょうどな印象だが、
好みもあるので確認しながら調理した方が良さそう。
具材は2種のチャーシューで特に巻き豚の方が秀逸の出来。
つけ汁は煮干しの風味が良く背脂の甘みも良い。
塩味もつけ麺としては抑え気味で飲めなくもない濃度。
刻みタマネギと相性抜群。
熱でタマネギの甘みを引き出してやれば最高に美味い
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2025年04月05日
粘度のあるスープを一口啜ると豚骨の臭みは全く感じられず旨味が口中に溢れます。そして特筆すべきは麺の旨さです。低加水の細ストレート麺は歯応えと喉越しが抜群で麺の量が物足りない程の旨さです。2枚のバラチャーシューはしっかりした味付けで食べ応え十分です。おすすめトッピングの刻み青ねぎは是非ご用意下さい。
0
最強最太を謳うバキバキの超極太麺が八丁味噌を使用した濃厚な味噌スープにマッチしていてめちゃくちゃ美味しいやん😆
麺を啜るではなく噛むといった歯応えで満腹中枢が刺激されるな🤣
名古屋の味噌煮込みうどんのような雰囲気やね!