レビュー一覧

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月16日

スープは魚介系らしいが、何よりも人参や野菜が前面にでた、野菜ポタージュのような味わい。他ではまず味わえないでしょう。
麺(125g)はパプリカを練り込んでいるそうで、スープとの親和性が高く、一体感があります。
具材は、ブロッコリー、プチトマト、さつま芋、黄パプリカが付属。
それに、自前でリーフレタスとこのために急遽作ったキャロットラペを追加。
間違いなく賛否両論あるスープですが、付属の赤い柚子胡椒を溶かしながら辛味が増してくると、不思議とラーメン感が強くなる。そこに、キャロットラペの酸味や野菜の味わいが徐々に合わさって、実に面白い。ま、アリですな。

0

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月16日

スープは豚骨をベースに、煮干し・鰹節を加えた魚介豚骨系。かつ無化調なので優しい味わい。
麺(150g)は中細ストレート。かために茹であげるとパッツンパッツン。
トッピングは、付属の揚げネギ、トロットロの特製チャーシュー、メンマ。
これに大判海苔と市販のチャーシュー、そして昨晩のおでんの残り(このために残しておいた)玉子を追加。
揚げネギがついているのが嬉しく、ここまで包丁は一切使用せず。
ライス割りしたいところを我慢して、スープまで完飲完食です。

0

RAMEN60 ・60代以上/男性

2023年07月16日

粘度の高いスープは煮干しの苦味が感じられるものの程良い塩味で後味はスッキリしています。低加水の細ストレート麺は喉越し良くスープに良く絡みます。チャーシューは柔らかく良い味付けです。オススメトッピングの玉ねぎは必須です。残ったスープを雑炊にして美味しくいただきました。煮干し好きの方には是非食べて戴きたい一杯です。

0

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月16日

昼に人間ドックを終え胃がMAXに小さくなっていたけど、楽しみにしていたらぁめん大山(たいざん)の「噛む麺!大麺」を。
ヤサイアブラマシニンニクマシマシに、自作のカラメとゆで卵をトッピング。

ルーティンの天地返しの後、実食。
まずはスープ。ん?旨い。非乳化でカエシが効いたキリッと、そしてコクと旨味のあるスープがかなり美味しい。
普段はすぐ麺に行くのに、しばらくスープだけを啜って楽しみました。
そして、いよいよ麺。名物の超極太麺はもはやうどん。15分茹でてもなおアルデンテ。しかし、この麺が小麦の風味がダイレクトに味わえてクセになります。人気なのも納得!
豚は写真より大分小振りですが、とても柔らかです。
トータルバランスがとても良い二郎系。
リピしました。

5

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月16日

「とみ田」が手がける二郎系、雷の「雷そば」。
濃厚でドロドロの旨味抜群スープに、やや平打ちのワシワシ麺。
チャーシューはトロットロ。
かなり美味く、スープまで完飲です。
でももう少しスープの量がほしい。

0

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月16日

21:30の禁断の〆ラーメン。
時間が時間だけに、追いトッピングは刻みネギだけで我慢です。
つけ汁は、とみ田のような魚介豚骨ではなく、鶏と魚介の濃厚スープ。
だけど、そこはやはり鶏。豚骨よりもとこか気持ちあっさり。
時間帯やコンディションによっては、とみ田系は「濃いなぁ」と思う時があるけど、これはしっかりした味わいながら、よりマイルドな感じ。

麺(250g)は中太ストレート。
とみ田のそれよりは細めで、でもツルッツルモッチモチ。気持ちあっさり目の鶏魚介ダレによく合います。

最後はスープ割りして完食完飲。
今宵もご馳走さまです。

0

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月16日

妻とシェアして食べました。
つけ汁は豚骨魚介だけど、とみ田のそれより、魚介感、特に鰹の風味がガツンと来る。より魚介感を味わいたい人は大好きな味かと。もちろん自分も好きな味です。

三河屋製麺との共同開発の特注麺は、とみ田のと比べてやや細めの中太ストレート。
トッピングは付属のチャーシューとメンマに、刻みネギを追加。
チャーシューは小振りで妻とシェアしたため更に小さくなったけど、柔らかくてトロットロ。
薬味として、スダチ汁と、京都の老舗「原了郭」の黒七味まで付属しているのが嬉しい。
麺を1/3食べたら麺にスダチ汁をかけて味変。一気に爽やかな味に。
さらに1/3食べたところで、麺に黒七味をかけると、ほんのりピリ辛感がアクセントになって、濃厚煮干し味のつけ汁も最後まで飽きずに食べられます。
〆はお決まりのスープ割りを楽しんで、完食完飲です。

0

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月16日

ブタを自作した際の副産物の自家製カラメを使って、ヤサイマシニンニクマシマシカラメで実食。
スープは微乳化と書いてあったけど、表面にアブラの層が浮いた非乳化。炊きだちのスープだったのかもだけど、問題なく美味い。何より、二郎の味に近い。
麺(350g!)は自家製極太縮れ麺で、十分すぎるボリューム。固めに仕上げたのでワシワシ感が強く、啜った時の小麦の香りも良い。
付属のブタは極厚のやつが2枚。
これがまたトロットロの部分と噛みごたえがある部分が味わえて、味付けもちょうど良い。
しっかり味が染みたうずらの卵までついてるのがプチ嬉しい😊
この店、バランス最高です。

5

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月16日

スープの舌触りはドロドロ、でも味わいはスッキリと絶妙。
これに、モチモチの中太ちぢれ麺が絡む絡む…。
トッピングはバラチャーシュー4枚とメンマに、自前でネギ、ゴマ、おろしニンニク、もみ海苔、そして先日手製の握り寿司に合わせて自作していたガリを刻んだ紅じゃないショウガを追加。
バラチャーシューはトロットロで絶品。
ドロスープをたっぷりまとわせて麺と一緒に食べると昇天。
味わいあっさりスープが、ニンニクを溶きほぐすとパンチが出て最高。
また海苔が合う合う。
時折頬張るショウガが豚骨スープにベストマッチ。
〆のライス割には、再びもみ海苔と胡麻、ニンニクをトッピングして、一気にかっこんで完食。今回も最高でした。

2

satox ・40代/男性

2023年07月16日

ラーショが無性に食べたくなる時があるけど、家の近くには店舗がないので購入しました。
いつでも冷凍庫から出して作ればラーショの味を満喫出来るのはいいですね。

ネギダレ付きなのでネギを用意すればネギラーメンになるのもポイント高いです。
さらにゆで卵と海苔を用意しました。

もう何回かリピート購入してます。

0

2023年07月16日

超有名店同士のコラボ✨
ジャンクさの極みといっても過言ではないだろう。極悪汁に麺をディップさせることにより麺の凶暴さが増し、食欲や背徳感を満たしてくれる。
同時にこの2店舗を味わえる幸せはこの上ない。
是非またコラボして頂き進化したものを食べさせていただきたい。

0

you子 ・40代/女性

2023年07月15日

店主様には失礼かと思いますが、Jとは全く異なり・・・
良い香り。そして 旨味と絶妙な甘味・・ バランス良い、素晴らしいスープ。
形はそれっぽいですが、でもツルツル・シコシコ(福島?山形系?)麺。
肉厚な豚ちゃん2枚は 完璧な食感で 塩っけ少なく マジ最高っ!!><
個人的には 麺デルさん や ビリーさん 系かと思いますが、
しか~し!!><  「似て異なる」とは こういう事です。
○系のインスパイアかもですが 完全に個性ある 美味しいラーメンでした!

0

横縞しまお ・30代/男性

2023年07月15日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

もうすでに3回以上は購入しているこちら
鶏白湯はそこそこの店舗数を食べてきましたが、現状個人的な1位がこちらのお店です。

程よいポタージュ感で濃厚さと塩味のバランスが嗜好にドンピシャな一杯。

今回はトッピングのために自家製鶏チャーシューを用意(その他にタマネギと水菜も)
度々宅麺さんにお世話になったことでオペレーションもかなりスムーズになってきました。

麺をすすった後の余ったスープは店主おすすめのチーズリゾットで余すことなく頂きました。ご馳走様でした!

2

横縞しまお ・30代/男性

2023年07月15日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

鶏の旨味爆発のつけ麺
王道つけ麺の魚介豚骨とは一線を画す新しい味に大満足でした
つけ汁はかなり甘めで塩味も抑え気味にも関わらず旨味のパンチでいっきに麺を啜ってしまった。麺自体も若干ながら塩味が効いているため、つけ汁にくぐらせた時程よいバランスになっていたように思う。
一瞬で食べ終わってしまい、食べ終わった瞬間からもう一杯食べたい…と思うほど。
残ったスープはおじやにして最後まで美味しく頂きました。ご馳走様でした!

0

バイ ・40代/男性

2023年07月15日

二郎系のらーめんはとても好きで宅麺ではいろいろな二郎系のラーメンを
買っていますが初めて麺屋HERO ラーメンを食べたらとても美味しかったです。
一つ残念なことがありうずらの卵ばらばらになっていたことが残念でした。
今度は、麺屋HERO ラーメンのまぜそばがあれば食べてみたいです。

0

りぽ ・40代/男性

2023年07月14日

東京に行く機会があれば、行きたいと思っていたんですが、なかなか行けず。
そんな時、宅麺を見つけました。
送料が高いけど、我慢できず購入。

結果、最高でした。
肉のガッツリ感、スープの美味しさ、麺のワシワシ感どれも好きでした。

口コミに記載の内容を参考に、残ったスープが勿体ないので、次の日、市販の麺を入れて、二度楽しみました!

もう1つ残ってるので、今度はニラを追加して見ようかと思ってます。

0

ラーメン四郎 ・20代/男性

2023年07月14日

まさに味の暴力!パワーとパワーのぶつかり合い!お墓の中のご先祖様までぶっ飛ぶ破壊力、KO待ったなし!

圧倒されっぱなしでした。
ベースは富士丸の味で極悪汁を纏うと一気にとみ田の味になると感じました。個人的には紅生姜のトッピングはマスト!味が締まって最高です。人生で一番美味しく紅生姜を食べることができました。

再販は難しいと思いますが、機会があればまた購入させていただきたいです。ごちそうさまでした!

0

ラーメン狂男 ・50代/男性

2023年07月14日

神コラボの限定の一杯。
麺が特徴的で味付けも良い。
極悪汁のインパクトが味変の楽しみを倍増!
最後まで飽きない美味しさで流石の限定品。
再販はないだろう…残念。
紅生姜の味変は必須ですよ〜😋

0