レビュー一覧

JUVENTINO ・40代/男性

2023年07月20日

追加トッピングは九条ネギと海苔。茹で時間1分の細麺はパツパツでとても良い。具材はチャーシューとメンマと構成はオーソドックスではあるが、特にチャーシューの出来が秀逸。スープの邪魔にならない薄味でフワフワ、ジュワっと柔らかくそれでいて肉らしい噛み応えのある部分もある。スープは魚介の旨味はあれどシンプルな動物系の清湯系。醤油にキレがありしょっぱめで酸味も強いが、とにかく表層のラードの油分が強過ぎるのでクセとしつこさが残る。

1

ばんゆー ・30代/男性

2023年07月20日

二郎系のコッテリが酒に合わないはずがない。かといって店舗でラーメンをつまみにのんびり呑むわけにもいかず、宅麺を利用して宅呑み。
麺が伸びる心配のない汁なしを片っ端からチャレンジ中。その中でフクロウ 汁なしは個人的汁なしNo.1の一杯。

ブラックペッパーがガツンときいて、飽きることなく完食できるナイスなバランス。脂のコッテリ感もありながらクドくならず、麺量を感じさせない食べやすさ。

開封時に豚が入ってないと勘違いし焦ったが、しっかりとスープの中に2枚。さらにトッピング用脂もあり。それでいてこのお値段というのも嬉しいところ。

豚を細切れにして麺に絡みやすくしたり、トッピング用脂と卵を混ぜてすき焼き風にしたり等、試してみたいアレンジ多数。リピート確定。

2

スナフ ・40代/男性

2023年07月20日

初の豚星。さんで楽しみにしてました。 まずスープは カシエ醤油と微乳化で背脂など入ってない分 あっさりとして酸味も塩味も感じつつあまじょっぱい仕上がりになっていて そこに生姜とニンニクが加わって癖になる美味しさです。 また分厚い豚が二枚入って 名店の豚星。だけあって箸で持った瞬間 
豚の柔らかさが瞬時に伝わってきます。 とても美味しいチャーシューです。 

麺は自家製極太平打ち麺でもちもちでかなり弾力があり小麦の甘みも感じ昆布水につけて食べると昆布の旨味と粘り そしてごまのかすかな風味が麺と絡んで これだけでも十分楽しめます。 

注意点として 麺を茹でるときは鍋から離れないことと 茹でてる際どうしてもぬめりがでて麺同士がくっつきやすくなるので 大きめの鍋とたっぷりのお湯を沸騰させて茹でるのがオススメです。 個人的に柔らかい麺も好みなので茹で時間12分ギリギリまで茹でました。
茹で過ぎも厳禁 さえ箸で様子をみるのもいいかもです。  茹でたらすぐにザルに上げ しっかり冷水で締めて手で軽く揉み合いするといいかと思います。  また残ったスープを再度温めて 白ご飯にかけ上から溶き卵をいれておじやにしても美味しいかと思います。  次回は、野菜をたっぷりいれて頂きたいです。   ごちそうさま

0

Souma's Daddy ・50代/男性

2023年07月19日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

スープ、具材、麺の調和が素晴らしくめちゃくちゃ美味しい。
にんにくガツンもgood。
デフォトピはボリューミーな豚チャーシューとひょろメンマ、スープINコロチャ。
中太ちぢれたまご麺が濃厚なスープをよく持ち上げます。
好みの具材を追加しての味変もまた美味い。
もやしをスープINにして青ネギ、長ネギ、生姜も無かったのでアーリーレッドと玉葱刻み合え、半熟味玉をON。
リピ継続中です。
ご馳走さまでした。

2

ひぃ ・20代/女性

2023年07月19日

初心者のため麺量も多く完食するのが大変でした笑
YouTubeで見たアブラに麺をつけて食べるやつやってみたらめちゃくちゃ美味しかったです!
スープもしょっぱすぎずで美味しいです。
自分がアブラへの耐性がないのでこのアブラを最後まで美味しいと思いながら食べられるようになりたいです。

0

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月18日

トッピングは、付属の角切りチャーシュー、メンマ、大量の辣油と辛魚粉に、自前でネギと海苔。
まずは辣油と辛魚粉を溶かずに中太ストレート麺を食すと、豚骨魚介のつけ汁の美味さが爆発。このまま豚骨魚介のつけ麺もして食べてもかなりクオリティが高い。
そしてら辣油と辛魚粉を混ぜた完成系を作り、一気に麺を啜ります。
啜りすぎるとむせ込むほど辛いけど、ただ辛いだけじゃない、魚介の旨味たっぷり。
チャーシューはトロットロ、メンマはシャッキシャキ。そしてネギがいい仕事をしています。
最後はライス割り。これも激ウマで完食です。かなりオススメの商品です。

1

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月18日

鶏ガラ白湯スープとカエシ、背脂、特製一味が織りなす三層スープの上層は、背脂の甘味がありマイルド。その下はサッパリ醤油味、最後に特製一味のピリ辛。この一味がかなり辛いので、あと乗せスタイルでいただく。
特注のストレート細麺は、宅麺仕様で大盛りの200g。
3日間熟成させているという細麺は、コシがあってパッツンパッツン。
具は、肩ロースチャーシューがこれも宅麺仕様で5枚に増量。
シャキシャキメンマに、自前で用意した刻みネギ。
背脂のコッテリ感にキリッとした醤油、オーソドックスな味わいのチャーシュー。
〆はお決まりのライス割り。
最高でした。

1

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月18日

スープとは別にタレと鶏油が別袋でついてるので、味の濃さと油の多さをカスタマイズできる優れもの。
ちなみに、私はコイメオオメカタメで食べるため全量投入するので、自分にとっては手間なだけですが笑

トッピングは、ほうれん草、海苔(5枚)とチャーシューは付属。刻みタマネギ、白ネギ、ゴマ、追いほうれん草、そして自家製キュウリのキューちゃん風漬物は自前で追加。
さて実食。まずスープ激ウマ!ほうれん草や刻みタマネギで味変するとさらに旨味アップ。
固めに茹でた麺(160g)もコシと小麦の風味が良好!
チャーシューは1枚だけだけどトロットロで味は申し分なし。
そしてお待ちかねのメインイベント。スープにライスを投入してトッピング類とニンニクを追加。キュウリのキューちゃん風漬物もここで投入。
スープに浸した大判海苔でライスとキュウリのキューちゃん風漬物を巻き巻きして食べる。最高です。

2

ググレコ ・未回答/未回答

2023年07月18日

ピリッとしつつも抜群の味噌の風味が感じられるスープ。黄色くてコシのある中華麺。まさに日本人が想像する「味噌ラーメン」そのもの。
追加してどっさり茹でカット野菜を入れると最高だった。

このラーメンが冷凍庫にあると思うだけで、少し幸せを感じられた。

宅麺始めて良かった。

宅麺初心者にオススメしたい。絶対気に入る。

0

ラーメン四郎 ・20代/男性

2023年07月18日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

札幌味噌ラーメンのオーソドックスを抑えた上で、店主の創意工夫を感じる至高の一杯…
宅麺さんの商品で、家族とシェアして一番喜ばれたのが大島さんです。生姜のトッピングはマスト、味が濃いと感じるようであればもやしの量で調整すると良いかと思います。
個人的にはもうちょっと麺の量が増えると嬉しいです。
追い飯も投入して最後まで美味しくいただきました。ごちそうさまでした!

3

ちかでん ・30代/男性

2023年07月18日

レビューを見てとても美味しそうだったため初宅麺に選ばせていただきました。

結論、スープの味、ゴワゴワとした麺、ボリュームたっぷりの豚を家でも楽しめて最高でした!
二郎系に初挑戦の妻もおいしい!と大満足でした。
また二郎系欲が高まったら注文したいと思います。

テンション上がりすぎて写真を撮り忘れたのが悔やまれます。。。

1

まさ ・40代/男性

2023年07月18日

まずはじめに目に飛び込んでくる他にはないビジュアルのメンマ。歯応え抜群噛むとジューシーな旨みが爆発。麺もメンマ同様唯一無二のもちちゅるんです!スープは甘めの肉感満載の贅沢醤油!ボリュームは40代には大満足!チャーシューも香ばしい薫りを纏い肉肉しく最高でした!ご馳走様でした🙏

0

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月17日

妻とシェア。
妻とシェアしてもこのボリュームです。
ニンニクマシマシヤサイアブラマシネギトッピングでいただきます。
スープはただ辛いではなく、豚や野菜の旨みに唐辛子とニンニクが効いていて、絶妙なバランス。
飲めば飲むほど後をひいて、止まらなくなる。
強力粉を使用した自家製の極太平打ちウェーブ麺(280gを妻とシェア)は、小麦の風味が立って、ワシワシ、でももっちりでかなり美味しい。
スープと一緒に炊き込まれた極厚ブタもとても柔らかく(妻が大絶賛)、大きさも申し分ない。

アブラに浸しながらヤサイと麺を啜り続けたら、最後に残った(残した)スープでお楽しみのライス割り。
これがまた深い味わいの絶品で、粉チーズを振りかけるとさらに旨味わアップ。

もう1食宅麺を妻とシェアする予定だったけど、満腹で次回にお預けとしました。

いやぁ、今回も最高!

1

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月17日

妻とシェア。
ヤサイニンニクマシマシ、別皿でアブラマシでいただきます。
天地返ししてから、極太平打ちちぢれ麺(280g)を。ワシワシゴワゴワながら、少し長めに茹でたのでもちもち感も。
極厚ブタは2枚付きなので、シェアしても1枚ずつ。箸で持ち上げると崩れるほどトロットロ。
時折、ヤサイを別皿アブラに浸しながら食べると激ウマ。
スープとアブラが濃いめなので、中盤から溶き卵を準備して、麺をつけ麺風に食べるとこれまたいい感じ。
充たされました。

0

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月17日

スープは豚ガラ・鶏ガラに、大量のニンニクやタマネギなどを煮込んだベジポタ系。
ニンニクがしっかり効いて絶品!
何より、この香りが堪りません。

麺(150g)はもちもち感が強い中太ストレート麺。卵の風味がこのスープに合う。
トッピングは、表面を炙った肉厚大判チャーシューに、自前で九条ネギ、青ネギと、白ネギを白髪ネギにして、さらにもみ海苔を追加。
このチャーシューがトロットロで香ばしく、かなりレベルが高い。
量もしっかり多いスープは、〆の雑炊用に途中で鍋に取り分けて、残ったスープにニンニクとコチュジャンを投入して味変。
最後に、とき卵で閉じた雑炊を作って、もみ海苔と、いつでも家系を食べられるように常備しているきゅうりのキューちゃんと一緒にかっこんで完食完飲。
いやぁ、今日も美味かったし、今日もやっちまいました。

1

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月17日

付属のトッピングは、大判チャーシュー、海苔6枚、ほうれん草、ネギ。
そこに自前で刻みタマネギと更にほうれん草を追加。

スープは豚骨・鶏ガラのダブルスープに醤油のキレと塩味、鶏油が効いてバランスがよく美味。
家系特有の短くカットされた麺(150g)は、平打ちの中太麺でコシがあって好み。
チャーシューも柔らかく、海苔やほうれん草、刻みタマネギで味の変化を楽しんだ後、お決まりのおろしニンニクをスープに投入。旨さがMAXに到達する瞬間です。
最後のお楽しみ。
スープにライスを投入し、さらにおろしニンニクとキュウリのキューちゃんを追加して、スープに浸した海苔でライスを巻き巻きして食べます。
今回も美味しくいただきました。

0