2020年08月16日
0
全255件のレビュー中 126-150件目
2020年08月16日
0
2020年08月12日
煮干と豚骨のコクの効いたスープは見た目よりあっさり。中細麺はツルツルモチモチ。チャーシューは薄切りだが、豚の旨みが感じられる。非常にバランスのとれたラーメンです。
0
2020年07月25日
一口目から鶏の旨みが感じられるスープ、中太縮れ麺はツルツルシコシコと喉越し良く、トッピングの鶏もも肉、豚バラチャーシューも食べ応えがあり、満足の一杯です。
0
2020年07月23日
煮干の効いたあっさりスープだが、コクも感じられて旨い。縮れ麺も喉越し良く、チャーシュー、メンマも食べ応えあり。全体的にバランスが取れ、飽きの来ない、これぞ中華そばです。
0
2020年07月06日
醤油ダレを調節しながら作るタイプの、鶏油の浮いた動物系のスープは、口あたりはあっさりしているが、しっかりと旨味の感じられるスープ。細麺もツルツルで、2枚のチャーシュー、メンマも食べ応えがあり、全体的に非常にバランスの取れた王道の中華そばです。
0
2020年06月21日
帆立とキノコの風味が複雑に合わさってとても深みのある味わいのスープ。岩ノリを混ぜると益々スープに深みがでて、細麺に絡んでとても旨い。チャーシューも食べ応えあり。オススメトッピングの玉ねぎみじん切りを加えるとシャキシャキとした食感が良いアクセントとなります。
0
2020年06月15日
飛魚焼干しの香りが漂うスープは飲むほどにしっかりとしたコクが感じられ非常に美味しい。ちぢれ麺もモチモチとして喉越しが良く、チャーシューも食べ応えあり。メンマが固くパサパサしていたのが少し残念ですが、再度購入したい一杯です。
0
2020年06月01日
一口目はあっさりと感じられる魚介風味のスープだが、白醤油のコクが効いて、細麺との相性も良い。2種のワンタンも冷凍とは思えないほど海老と肉の食感も良くプリプリして食べ応えあり。チャーシューもシンプルながらしっかりした味付けで、大満足な一杯です。
0
2025年04月19日
香ばしい醤油の香り漂うクリアなスープは豚の旨味を感じつつ醤油のキレとコクが前面に出て表面に浮くラードのおかげで最後まで熱々です。平打中太ストレート麺は6分MAX茹でてもコシは損なわれず喉越しも抜群です。薄切りチャーシューと細切りメンマの量もたっぷり入っていて食べ応え十分です。おすすめトッピングの青ねぎは必須で1本使用しましたが丁度良い量でした。
0
2025年04月05日
粘度のあるスープを一口啜ると豚骨の臭みは全く感じられず旨味が口中に溢れます。そして特筆すべきは麺の旨さです。低加水の細ストレート麺は歯応えと喉越しが抜群で麺の量が物足りない程の旨さです。2枚のバラチャーシューはしっかりした味付けで食べ応え十分です。おすすめトッピングの刻み青ねぎは是非ご用意下さい。
0
2025年03月29日
オイリーなスープは一見クドそうな印象ですが、意外と円やかであっさりして尚且つ数種類煮干しと節の旨味が食欲をそそります。細縮れ麺は290gとボリュームがありますが喉越し良くいつの間にか食べ終わりました。4枚のチャーシューは薄切りながら肉の旨味が感じられ、メンマも良い味付けです。おすすめトッピングの刻み長ネギは必須です。待ちに待った老舗の販売に届いてから喜び勇んで作ったものの、大きい丼を用意するのを忘れて入り切らず往生しました。大きい丼が無い方は2つの丼をご用意することをおすすめします。
0
2025年03月09日
臭みの無い豚の旨味が感じられるスープは塩味が強めながら後味は意外とスッキリしています。平打の太縮れ麺はモチモチで喉越し良く、分厚いバラチャーシューは柔らかく食べ応え十分です。おすすめトッピングの茹でもやしと刻みニンニクは必須で味に深みがでてより美味しくいただけます。
0
2025年02月16日
鴨と鶏の旨味に煮干しと昆布の出汁が合わさったスープはキレのある醤油で後味はスッキリしています。3層の平打麺は適度な歯応えとモチモチ感で食べ応えがあります。しかしなんと言っても鴨チャーシューが解凍とは思われない程柔らかく旨味が十分に感じられ、豚チャーシューも分厚く、メンマも良い味付けです。おすすめトッピングの刻み青ネギを加えて美味しくいただきました。
0
2025年02月02日
背脂が浮いた鶏ガラベースのつけ汁は見た目とは異なりキレのある醤油のお陰で後味は意外とスッキリしています。中細麺は1.5玉(340g)とボリュームがありますがツルツルな喉越しで量を感じさせずに完食出来ます。トッピングのチャーシューは薄切りながらも肉の旨味があり、メンマは良い歯応えです。おすすめトッピングの青ねぎを加えて美味しくいただきました。
0
2025年01月26日
豚の旨味が感じられるスープは円やかな醤油と甘味のお陰で背脂たっぷりでも後味は意外とスッキリしています。低加水の平打麺は適度な歯応えと麺量が350gと一般のラーメンの2倍以上なため食べ終わる頃には腹パンです。分厚いチャーシューはホロホロで柔らかく食べ応え十分です。おすすめトッピングの茹でもやし、茹でキャベツ、刻みニンニク、一味唐辛子は必須です。トッピングも加えると量が半端ないのでかなり空腹な状態で召し上がることをおすすめします。
0
2025年01月18日
鶏とアサリの風味漂う琥珀色のスープは優しい塩味で後味もスッキリしています。低加水の極細ストレート麺は適度な歯応えがあり心地よい喉越しです。牛タンは極薄ながら歯応えがあり噛むうちに旨味が口中に溢れ量もたっぷり入っているので堪能出来ます。最初はあっさりと感じますが、付属のネギダレを混ぜるとにんにくとごま油でパンチが加わりレモンマリネを混ぜると爽やかさが増し複雑な味となって最後まで楽しめます。
0
2025年01月04日
鶏ガラベースに魚介類が加わったスープはそのままではあっさりして些か物足りない印象ですが、付属の塩タレでおすすめトッピングのもやしとニラを炒め加えた瞬間ニンニクと唐辛子のパンチが加わりベトコンそばの完成となります。極細ストレート麺はそうめんの様な喉越しでスープに良く合います。角切りバラチャーシューは柔らかく味付けも抜群です。
0
2025年01月03日
甘味のある醤油ダレにモチモチの中太ストレート麺をよく混ぜ、更に付属のブロックチャーシュー、メンマ、おすすめトッピングの
刻み玉ねぎ、卵黄を混ぜ混ぜしながらほうばるとバランスの良いまぜそばの出来上がりです。味変でラー油を加えてもそれ程辛くならないので万人受けする味だと思います。
0
2025年01月02日
強烈な香ばしい秋刀魚が前面に出たつけ汁は、塩味も強めですが食べ進めるたびに昆布水が徐々に加わり丁度良い塩梅となります。細ストレート麺は喉越し良く190gと食べ応え十分です。チャーシューは薄めで味はしっかりしていますが、このつけ麺に関しては秋刀魚の旨味を十分に感じるため必要無いかもしれません。おすすめトッピングのすだちと小口切り青ねぎを加えると味に厚みが出るので是非用意されたほうが良いと思います。
0
2024年12月30日
背脂が大量に浮いたスープは、臭みの無い豚の旨味としっかりした塩味で後味は意外とスッキリしています。超極太麺はモチモチで量も280gと食べ応え十分です。分厚いチャーシューは柔らかく味付けもしっかりしています。おすすめトッピングの茹でもやしを加えて美味しくいただきました。
3
2024年12月22日
粘度の強い動物系のスープは、塩味はそれ程強くなく甘みのある味噌味に海老オイルの風味が香り、煮干し粉末もバランスよく合わさり円やかな仕上がりとなっています。中太ウェーブ麺はモチモチでスープによく絡みます。分厚いバラチャーシューは柔らかく食べ応え十分です。おすすめトッピングの茹でキャベツ、粗微塵の玉ねぎを加えて美味しくいただきました。所謂一般的な味噌ラーメンとは一線を画すくろ㐂流の味噌ラーメンです。
0
2024年11月17日
煮干と昆布の上品なスープに無水トマトの酸味と甘味が上手く融合し、伊吹感はそれ程感じられないものの美味しく仕上がっています。低加水の極細ストレート麺と分厚いバラチャーシューは伊吹の特徴が良く出ていて麺の独特の喉越しとチャーシューの食べ応えは十分に満足出来ます。おすすめトッピングの刻み玉ねぎを加えて美味しくいただきました。贅沢なコラボの一杯です。
0
2024年11月10日
動物系に野菜の旨味が感じられるスープは、濃厚な味噌感ではなく、意外とあっさりで酸味の効いた味です。中細丸麺はモチモチで喉越し良く、トッピングのチャーシューはホロホロです。おすすめトッピングの刻みにんにくと茹でもやしを加えて美味しくいただきました。
0
2024年11月09日
塩味強めの醤油ベースのタレは、鶏油の香りにほのかな魚介と酸味も感じられるバランスの取れた味付けです。中太麺はモチモチで量も200gと食べ応え十分です。トッピングのサイコロチャーシューは肉の旨味が感じられ、メンマはシャキシャキ、フライドオニオンも良い組み合わせです。おすすめトッピングの卵黄を加えると円やかさが増し、店主のワンポイントアドバイスに従って途中でお酢、ラー油で味変も楽しめます。
0
2024年11月04日
前菜となる大ぶりな帆立のカルパッチョは、帆立の旨味にソースが良く合い食べ応えも十分でつけ麺を期待させます。ぬめりの強い昆布水に浸かった全粒粉の平打中細麺を先ずはそのまま啜ると、麺の歯応えと喉越しを楽しめます。次に鰹塩を付けるとこれだけでも食べ続ける事が出来る程良く合います。そしていよいよつけ汁ですが、先ず汁のみ一口啜ると鶏ベースに帆立の旨味が効いて思いのほか塩味が強く感じられます。ただ麺を付けて食べると昆布水の効果もあり円やかで美味しくいただけます。大ぶりなロースチャーシューは食べ応えがありメンマはシャキシャキです。おすすめトッピングの刻みねぎは必須で、食べ終わった後残ったつけ汁に昆布水を加え少し温めたところへ白飯をダイブして雑炊にして楽しみました。にとにかく最初から最後まで帆立を堪能出来るつけ麺です。
0
魚介と動物系の出汁を白醤油が美味く纏めたスープに柚子の風味が加わり、一口目から最後まで飽きの来ない味です。細麺はツルツル、3種のチャーシューもそれぞれ食べ応えがあります。