永福町大勝軒 中華そば

ラーメン業界の重鎮、レジェンドが遂に宅麺に降臨!!

70年の歴史を誇る、日本ラーメンを牽引する「永福町大勝軒」が、遂に販売!色褪せない煮干し中華そばの深みある味わいは、オールドファンからも若い世代からも厚い支持を受けている。

価格 1,890
(税込2,041円)

数量

宅麺スコア
計算中
ラーメンデータベース
94.26
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

「永福町大勝軒」のこだわり

どこまでも懐かしく、何度食べても飽きない「日本を代表する」味わい

一口飲めば、優しい煮干しの香りが全身を包み込む、身も心も芯から温まるような口当たりで、日本人のDNAを直撃するような一杯。煮干しのみならず、動物系、野菜、魚介系、全ての素材にこだわりぬき、その時々に産地をかえ、ベストな素材を大量に使用する。日本人なら、誰もが好み、そしてどこか懐かしい、安心する味わいは、70年という歴史とともに、少しづつ変化、進化を続けている。スッキリとした優しい味わいにして、どこまでも深みあるスープは、老若男女問わず、誰からも愛される味と言えるだろう。

シンプルにして、繊細な細ちぢれ麺

優しくもあとを引く旨さを誇る伝統の煮干しスープと合わせるのは、初代草村店主が自ら研究し、生み出した特製麺。細くちぢれた麺は、適度にさらりとしたスープを引き上げ、ちぢれ麺特有の口当たり、食感を生み出す。スープとの相性は言わずもがな。美しく、艶やかな麺肌は、その味わいのみならず、見た目から美味しい。チャーシューは高級豚ロースを使用し、肉肉しい食感と、噛めば噛むほど溢れ出す肉汁が特徴。永福町大勝軒の象徴とも言えるナルトもついた、自宅で「あの一杯」を味わえる感動を!

70年の歴史を誇る、煮干しラーメンの親!日本ラーメンを牽引するレジェンド

今では当たり前となっている、ラーメンの出汁に煮干しを使用した先駆者とも言える「永福町大勝軒」。70年という途轍も無い歴史を誇る、日本ラーメン業界のレジェンド店舗。老舗の看板にあぐらをかくことなく、進化を続けるレジェンドが生み出すラーメンは、この先何十年と、間違いなく日本の文化でもあるラーメンを牽引していく、唯一無二の逸品だ。通常のラーメンよりも、圧倒的にスープ量も多く、通常の丼では入りきらない可能性もあるため、永福町大勝軒専用の丼でたべるのもオススメだ。

この商品を買った人はこんな商品も買っています

らあめん 満家 ざるらあめん

すんなりと喉を通る昔ながらの味!元祖満来系の味を受け継いだ伝統のらあめんが宅麺に初登場!

1,200

税込1,296円

濱野家 ラーメン濱野家(宅麺ver)

濃厚さと、キレを備えた「これぞ家系ラーメン」な味わい

1,300

税込1,404円

中華蕎麦 とみ田 TOKYO X純無雑豚骨つけめん

王者とみ田が放つ、豚骨のみで炊き上げた至高のつけめん!

1,250

税込1,350円

scLabo 濃厚煮干しつけ麺

煮干の伝道師が放つ、煮干好きにはたまらない一杯!

1,300

税込1,404円

scLabo アブラソバ(醤油、ラー油)

ちばから大将直伝!豚の旨みが詰まった濃厚アブラソバ!

1,200

税込1,296円

一乃胡 ごまらーめん

気品溢れる上質なごまスープに、佐野らーめん特有のちぢれ麺

1,000

税込1,080円

一乃胡 らーめん

老舗おぐら屋から受け継いだ王道の正統派佐野らーめん

1,000

税込1,080円

淡麗拉麺 己巳 鴨×鶏×豚出汁 昆布水つけ麺醤油

美味しさへの飽くなき追求!こだわり昆布水の絶品つけ麺!!

1,500

税込1,620円

麺家 たいせい ラーメン

家系のニューウェーブが織り成す新時代の家系ラーメン!

1,200

税込1,296円

桜上水 船越 塩ワンタンメン(宅麺ver)

話題沸騰!2023年オープンの超大型ルーキーが、遂に降臨

1,246

税込1,346円

元祖新潟濃厚味噌 東横 特製味噌らーめん

絶品ド濃厚味噌スープがたまらない!ラーメン王国・新潟が誇る名店が登場!

1,186

税込1,281円

鳥取牛骨拉麺 八起 鳥取牛骨らーめん

圧倒的旨みと香ばしさ!「鳥取牛骨らーめん」が宅麺に登場!

1,200

税込1,296円

Tokyo Style Noodle ほたて日和 帆立の昆布水つけ麺(白) 〜北海道猿払村産帆立使用〜

記帳必須の名店!帆立に全てをかけた至高の昆布水つけ麺!

1,500

税込1,620円

中華そば髙野 鶏の中華そば

淡麗系の雄!中華そば髙野の王道メニュー「鶏の中華そば」が宅麺に!

1,520

税込1,642円

特級鶏蕎麦 龍介 濃厚鶏そば

龍介の超人気商品『龍介つけ蕎麦』をラーメンに昇華した、濃厚鶏白湯!

1,100

税込1,188円

麺屋 號tetu 濃厚鶏SOBA(塩)

宮崎鶏を大量に使用し、複雑かつ深みがある鶏白湯SOBA

1,100

税込1,188円

麺屋 號tetu 濃厚鶏SOBA(醤油)

鶏の旨味が凝縮された味わいながら、雑味がなくすっきりとした一杯

1,100

税込1,188円

新旬屋本店 濃厚味噌中華

麺匠新旬屋が贈る、自家製手揉み麺と旨み溢れる濃厚味噌の最強タッグ!

1,200

税込1,296円

scLabo 豚骨ラーメン

フレンチ出身!『ちばから』×『中華ソバ 伊吹』の最強DNA店

1,250

税込1,350円

中華ソバ伊吹 豊潤かけソバ伊吹

奇跡の水出しかけソバが、更に旨みを増しパワーアップ!!

1,300

税込1,404円

手打ち焔 ツバメブラック

栃木の名店が放つ、中毒性抜群のジャンクな一杯!

1,300

税込1,404円

青森中華そば オールウェイズ 地鶏と豚の醤油

北の名店LabQのDNAを持つ、淡麗清湯の雄!

1,400

税込1,512円

諭吉そば 諭吉ラーメン

蕎麦屋の74歳名物店主が完成させた、絶品醤油ラーメン!

1,000

税込1,080円

宅麺.com 特盛ラーメン食べ終わるまで終われません!

日本を代表する中華そばの名店しば田とドズル社による、夢のコラボ

2,000

税込2,160円

店主・店舗

店舗情報

店舗名 永福町大勝軒
住所 〒 168-0063
杉並区和泉3-5-3
電話番号 03-3321-5048
営業時間

11:00~15:00/17:00~22:00

定休日

不定休(公式HP参照)
基本月曜日

店主情報

永福町大勝軒 店主 草村 豊彰

草村 豊彰

好きなラーメン屋

受賞歴

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺、スープ、具材(チャーシュー、メンマ、なると)

おすすめトッピング

☆長ねぎ(刻み)/◎生卵

☆お店と同じ味を楽しむ具材 ◎お好み ◯味変
※商品内容に含まれませんので別途購入をオススメします
内容量

900g(麺290g)

原材料名

麺(小麦粉(国内製造)、食塩/かんすい)、スープ(平子煮干、片口煮干、うるめ煮干し、カツオ節、さば節、ムロ節、豚骨、豚背脂、玉ねぎ、じゃがいも、生姜、ラード、長ねぎ、ラー油、香辛料、醤油、砂糖、食塩/調味料(アミノ酸等))、具材(チャーシュー(豚肉、醤油、砂糖、みりん、食塩、平子煮干、片口煮干、うるめ煮干し、カツオ節、さば節、宗田節、豚骨エキス、野菜エキス、調味料(アミノ酸等))、味付きメンマ(メンマ、豚肉、醤油、砂糖、食塩、香辛料、平子煮干、片口煮干、うるめ煮干し、カツオ節、さば節、豚骨エキス、野菜エキス、調味料(アミノ酸等))、ナルト)、(一部に小麦・豚肉・さば・大豆を含む)

栄養成分表示(100g当たり)

熱量109kcal
タンパク質4.2g、脂質4g、炭水化物14.1g、食塩相当量1.57g
(サンプル品分析による測定値)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -18℃以下

使用上の注意

※本品は「卵」を含む製品と同じ場所で製造しています。
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。

宅麺レビュー

2025年03月26日

まず調理に入る前の一番最初に注意すべき点として、実店舗同様にスープが大量なので、宅麺オリジナル丼などの小さい丼をお使いの場合は全て入りきらないため、
たっぷり入る大きめの丼を用意するか、若しくは小分け用も含めて丼を2つ用意しておいたほうがよいです。
画像で使っているものは満水容量約1,400ccの大丼ですが、それでも麺と付属トッピングを入れた状態でここまでなみなみとなります。
その上スープもかなり熱々なので、丼のサイズが合わないと、持ち上げたり運んだりするのが大変になると思います。
 
準備が整ったところでスープパックを開封すると、永福町の特徴である平子煮干と節の香りがフワっと立ち上ります。
そしてこちらもまた永福町の個性を示すオランダ産カメリアラードが熱々のスープを最後まで冷ます事なく蓋をする役割を果たし、
そのまろやかな口当たりと旨味、コク、風味が食欲をより一層掻き立ててくれます。
また永福町定番の千住ネギもスープに予め加えられています。
 
麺は自家製の角刃中細縮れ麺。
モチフワの軟らかい食感が特徴的ですが、草村商店の麺は軟らかいからこそ美味しく、このスープとマッチするので、指定時間を守ってしっかりと茹でましょう。
また麺の量も多い事でも有名で、本品も冷凍のため若干解れづらいかもしれませんが、いきなり箸を入れて解そうとすると麺がボロボロと短く切れてしまうので、
茹で始めてから最初の3分くらいは一切触れず、3分過ぎたあたりから茹で箸を軽く入れ、優しく解すようにすると麺が短く切れる事なく上手に茹で上げる事が出来ます。
鍋に付き添って箸でずっとつつき続けるのは麺茹でで一番やってはいけないNG行為で、麺が損傷・劣化しスープも濁るので絶対にやめましょう。
 
付属トッピングは黒豚ロースを使い表面を香ばしく焼かれた昔ながらの薄切りチャーシュー4枚と、スープで味付けされた滑らかソフトなメンマがたっぷり。
ちなみに生卵は実店舗でも定番のサイドメニューで、こちらにスープを少々入れ、つけ麺のようにして頂くと、熱々の麺が程良い温度となり、塩分濃度約2.1%とやや濃口の味もまろやかに変化します。
永福町大勝軒を頂く上で必須とも言える常連御用達のアイテムなので、初見の方も是非試してみて下さい。
 
 
2,041円という実店舗よりも2倍近く高い強気の値段設定には流石に痺れましたが、スープ、麺、メンマ、チャーシューの全てが大量のため、
家庭なら2杯に分ける事も可能ですので、1食で2人分として頂くのであればコスパは高いかなと思います。
 
ちなみに画像5枚目は一般的な大きさのラーメン丼(満水容量約1,000cc)にスープを半分だけ注いで盛り付けた例ですが、この通り半量でぴったり1人前くらい作れます。
 
また食べ残したスープを捨てるのが勿体ない、手を付けずに残したいという方は、パックがジップになっていますので、スープを冷蔵庫に一晩移して半解凍し、シャーベット状にして半量だけ丼に移し、
すぐ食べる分の丼のスープは丼ごとレンチンで温め、残りのスープはジップを閉めて再冷凍すれば、食べ残す事や汚す事もなくフレッシュな状態で半分だけとっておく事が可能です。

13

全てのレビューを見る