ラーメン・つけ麺のNo.1 通販サイト
スープは大量の豚肉、背脂、香味野菜などを長時間炊き上げた、口当たりの良いマイルドな乳化タイプ。 カネシ緑ラベルによる醤油返しのキレもあり、あまうまながら一本筋の通ったバランスの良さが特徴的です。 麺は自家製の角刃平打太縮れ麺。 オーションの特性を活かしたグルテンの強さによるモチムチの弾力とツルツル滑らかな麺肌で、 インスパ系にありがちなワシゴワ感はなく、また出自のジャンガレとも異なる独自色が感じられます。 量は約200g弱なので、沢山食べたい方には多少物足りないかもしれません。 付属トッピングはInスープで、大判の豚バラロールが1 枚。 約2cm幅の厚みある重量級で、味染みは程良く、比較的しっかりとした噛み応えを残しています。 暴力性のない幅広く好まれるタイプだと思いますが、ベースはジャンガレスタイルなので、乳化インスパ系がお好きな方なら特に口に合うと思います。 個人的にはモッコリ豚(閉店)に週一で通っていた時期もあり、この系統も好みではありますが、 ただやはりジャンガレ系にはラーメンよりもまぜそばのほうを期待してしまいますね。
元料理人で現コンサルなラヲタ・40代/男性
2025年02月05日
スープは純鶏そばのようなポタ感のあるクリーミーな鶏白湯と違い、大量の胴ガラとモミジをじっくりと煮詰めたガラ濃度の濃いタイプ。 純鶏そばは乳化が進んでいる分油分が多くオイリーでコッテリしており、また塩分濃度が高く塩味のキレもありますが、 こちらは油分と塩分がさほど多くない反面深いコクと鶏自体の厚みがあり、重さはなく、モミジのコラーゲンによるまとわりつくような口当たりで、Brix値が高く濃厚な旨味があります。 麺は自家製の角刃中太ストレート。プリコリのやや硬めな食感ですが、長めに茹でるとモチムチの心地良いコシが生まれます。 また純鶏そばはワイド型なのに対しこちらはスクエア型で、スープに合わせて切刃も変えられています。 付属トッピングは低温調理のしっとり鶏むねチャーシュー2枚、穂先メンマ2本、柚子ピールの3種が1パックにまとめられており、 フライドオニオンと鶏油は別パックで、フライドオニオン以外は純鶏そばと同じ構成のセットになっています。 1杯に4羽分の鶏ガラを使用といっても鶏4羽で1杯分のスープしか取っていないという意味ではありませんが、 「龍介つけ蕎麦の濃厚スープをラーメンにまで昇華させ、つけ麺が苦手な方でも龍介のつけ蕎麦をラーメンにすれば食べられるといったアイデアから生まれた」という通り、 スープ自体はまさに龍介つけ蕎麦の味をそのままラーメンに変換したようなスタイルで、 旨味とコラーゲンが凝縮した高濃度な一杯となっています。 ただ濃厚といっても鶏ポタではないので、天一のようなコテコテのドロ系を想像しているとイメージがズレると思います。
元料理人で現コンサルなラヲタ・40代/男性
2025年02月05日
スープは濃厚ではありつつも、煮干しが入ることにより、スッキリとした印象!そこに、背脂の甘さも加わり優しい印象に!! 平打のピロピロ麺がいいバランスです! 個人的には朝からでもいただけそうに感じました!! ごちそう様でした!!!
ひろ・40代/男性
2025年02月05日
ガツンとしっかりしたお味かと思いきや、意外にすっきりとしていてスイスイいただけてしまうお味! 醤油のキレがそれを生み出しているのでしょうか!? おいしかったです!! ごちそう様でした!!!
ひろ・40代/男性
2025年02月04日
すこーし甘いかな。 全体的には甘じょっぱくまとまってます。 カエシの醤油は効いてるけど後半甘味を強く感じ。 鶏、鶏油メインで鶏の圧なし美味しい。 余韻にポルチーニ効いてる。 バカ舌なんで椎茸かと思ったけど。 麺は中細ストレート。 このスープにぴったりで旨い。 具材は2種鶏チャーシュー。 ムネとモモだと思うけど、どちらも燻香高く味付けも秀逸で絶品。 チャーシューだけで言えば最高峰の部類に入る旨さだと感じました。 個人的にはスープが少し甘く感じたけど満足な一杯でした。 ごちそうさまでした。
KOO・50代/男性
2025年02月04日
スープは、乳化スープでコッテリしていますが甘味がありとても飲みやすいスープ 麺は、ワシワシでなくモッチリな感じでした 茹で方によりますが、自分は8分チョイ茹でて、モチモチ麺の方が好きです お薦めトッピングを入れて、自分で作った豚も入れて、美味しく食べる事が出来ました もちろん、生卵付きで 味変は、一味唐辛子や魚粉・お酢でサッパリと食べれました また、リピートします
脂マシマシ・50代/男性
2025年02月01日