家系アラサー ・30代/男性
2023年12月18日
1
家系アラサー ・30代/男性
2023年12月18日
1
ぺろきち ・50代/男性
2023年12月17日
間違いなし!
1
べんち ・50代/男性
2023年12月17日
二郎系というと300g前後の麺と格闘するイメージですが、正直この240gで充分ですよね。ただ、平打の太麺ですがストレート麺なので口の中で暴れる感が無く、ワシワシと噛む醍醐味を忘れてスルスルと喉に入ってしまうのがチト物足りない部分ではあります。付属のカラメは余程の上級者でない限りは必要無いですね。自分は野菜を茹でるときの味付けに全て使いました。スープは乳化で、普通に二郎的に塩分濃度も高いです。ブタは程よい味付けで旨いです。
0
yjk ・20代/男性
2023年12月17日
高級版昔ながらの中華そばという感じです。一口目のインパクトとか特筆する点は特にありません。若い人より年配の方には懐かしく感じるかもです。美味しいけど市販のレトルトでも充分かなと感じる人もいるでしょう。
0
koizoomin5118 ・30代/男性
2023年12月17日
河豚と松茸と聞くと上品なラーメン想像するかもしれませんがその通りの一杯です。
澄んだ塩味のスープと麺との相性も良いです。
個人的にこのスーパーだけでも飲みたい位に美味しい。
0
koizoomin5118 ・30代/男性
2023年12月17日
今までいくつかの家系ラーメン食べてきましたが理想の一杯がこちらになります。
塩味が強すぎずにスッキリとした味わい、大きめのチャーシューが複数枚と自分好みの味わいです。
反面家系独特のこってり濃いめ好きな人にはオススメ出来ません。
0
ざつおん ・未回答/未回答
2023年12月17日
他の方がおっしゃっているように、もやし200gだとかなり塩辛く感じます。
また、野菜クタめが好きな方も表記通りにサッと炒めたほうが良いかと思います。
野菜の水分を飛ばしてしまうと塩味がダイレクトにきてしまいます。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2023年12月16日
追加トッピングはモヤシとキャベツ、途中で麺にとろろ昆布を刻んで振り掛ける。麺は指定茹で時間リミットの12分で調理したが十分な硬めモチモチ食感で個人的は丁度良い感じ。昆布水のみでも十分美味いのだが、やや薄味で昆布の旨味も少し足りないので自前でとろろ昆布を手で千切って追加したがコレが大正解。昆布塩でも良いがとろろがオススメ。つけ汁は豚の清湯スープでわずかな甘味と程良い酸味、塩味が大分抑えられてるので最後まで飽きずに頂ける。2枚付属のバラロール豚も相変わらずのクオリティでサイズや柔らかさ、脂身の付きも素晴らしい。たっぷり残るつけ汁をアレンジ出来るのも良い。
0
ほりさん ・30代/男性
2023年12月16日
麺 風味良し、平打ちピロピロ
汁 液体油、カエシ効いてる
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2023年12月16日
鶏油の浮いた黄金色のスープは、鶏の旨味に貝と昆布の出汁が効いて円やかな塩味が加わることにより優しい味となっています。細ストレート麺は喉越し良く、バラチャーシューも良い味付けです。
0
ひぃ ・20代/女性
2023年12月15日
ラーメン食べるならスープを啜りたいしまぜそばは油っぽいイメージが強しで食わず嫌いで生きてきていました。
ですが宅麺を繰り返し利用するうちにまぜそばに挑戦してみようと思い立ちこちらを頼みました、、、
結果、とっても美味しかったです!!
旨みがギュッと詰まったタレが絡むモチモチの麺、香り高い辣油、気づいたら最後まで夢中で啜っていました。
トッピングは温泉卵のみで充分美味しくいただけましたが、白髪ネギ好きなので入れたら絶対美味しい!
初めてのまぜそばがこんなに美味しいものだったのでこれからハマってしまいそうです…
0
だが断る ・40代/男性
2023年12月15日
琴平荘の塩を通常の半額590円(税込)で売っていたのでお取り寄せ。
以前、醤油は買った事があるものの、塩のお取り寄せは初めてだったので楽しみ!
別添付具材にはチャーシュー3枚&メンマがたっぷり、そして極上スープがなみなみ!(コスト的に仕方ないが)スープが少なめのお取り寄せ商品が多い中、これは嬉しい&太っ腹!
しかし!以前取り寄せた時も感じたが、琴平荘の冷凍多加水麺を、指定の短時間で茹で切るのが毎回至難の技(笑)今回はたっぷり過ぎるくらいの鍋にお湯を張って、冷凍麺を投入した際に、少しでも温度がさがりにくいように準備して何とかモチプリを再現。
飲み口良過ぎるスープから抜ける魚介の風味と、塩味のじんわり感が沁み渡る至極の一杯。総じてとても美味しかった、お買い得感満載のお取り寄せ。
・
#琴平荘 #中華そば #塩ラーメン #山形 #ラーメン #らーめん #一日一麺 #飯テロ #麺スタグラム #男飯 #ソウルフード #中華そば #ramen #noodle #instagood #麺活 #ラーメン部 #ラーメンインスタグラマー #山形ラーメン #グルメ #インスタグルメアワード2023 #tsuchiyaramenoftheyear2023 #宅麺 #お取り寄せラーメン
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2023年12月13日
本品は麺、塩ダレ、香味油、あん肝ペースト、フライドオニオン、チャーシュー、
メンマ、割りスープと、多数の食材が別々にポーション分けされています。
本来ならこれらを最初から全て混ぜ合わせて頂くのですが、私は食材の1つ1つの味を見ているので、
まぜそば系を頂く時は最初にタレと油だけを麺に和え、そこにその他をトッピングし、
1つ1つ味を足していく事により、最終形に行き着く迄の味の変化を順々に味わうスタイルを取っています。
まず塩ダレは昆布の風味と旨みが強く出た、キリッと力強い塩味が特徴的。
香味油は煮干を低温で揚げ、油に風味を移したものを粗く濾してあり、粒感を残して香りを立たせてあります。
麺はスクエア型の角刃中細ストレート。
一条流がんこと覆麺ではお馴染みのサッポロめんフーズですが、
説明文にはサッポロ製麺と誤記されているので、訂正したほうがよいと思います。
特龍麺という熟成多加水麺で、コシが非常に強く、
がんこ系の塩辛い味付けと抜群の相性をみせています。
まずはこの麺に塩ダレと香味油だけを和えて頂くと、らしさを感じさせるショッパーなキレと煮干の風味とパワフルな旨味の一撃にガツンとやられます。
次にあん肝ペーストを混ぜ合わせると、そこにコクと甘みと特有の風味が加わり、まったりと深い味わいに変化します。
ただ説明文にあん肝の苦味を感じさせないとありますが、あん肝自体に苦味成分はそもそも含まれていないので、臭みの事ですかね?
更に生卵を混ぜると塩味のカドが取れてまろやかになり、今度は全体的に円みのある味に移り変わります。
ただ卵白は料理の温度を下げ味も薄めるので、あん肝の濃厚な味と熱々の状態を保ちたい場合は卵黄のみにしておくとよいです。
フライドオニオンはカリカリとした食感と香ばしさを、
メンマは濃口の旨味と仄かな魚介の風味がまろやかな味わいの中にアクセントを与えてくれます。
チャーシューは大判の肩ロースが1枚。下味充分で厚みも弾力もあり、食べ応えは充分。
他に追加するなら海苔がメチャクチャ合います。麺に巻いて食べたら軽く飛びました(笑)
麺が残り少なくなったら、熱々の割りスープに移し、大さじ一杯ほど残してあったあん肝をトッピングして、あん肝ラーメンにスタイルチェンジ。
割りスープは根菜のみで取った穏やかな甘みの野菜出汁で、麺に纏われた塩ダレが溶け合う事で、
あん肝の深いコクがありながら淡く優しい味わいの、濃厚淡麗スープへと最終変化を遂げます。
個人的にはこのラーメンスタイルが一番好きでした。これだけで一杯分頂きたいです(笑)
また麺皿に残ったあん肝に白飯を半膳ほど加え、割りスープ少々と、お好みでポン酢を数滴垂らして混ぜれば、〆のあん肝リゾットの完成です。
このように食べ進むにつれ何段階も味が変化してゆくまぜそばとなっており、
原価的には外国産のあん肝をこの量で2,300円はECでもチト高いかなと思いましたが、
これだけの味変が楽しめて、〆の米までいくと2人分以上のボリュームとなるので、
そこまでを考慮するとコスパはとても高いんじゃないかなと思います。
25
トシヤ ・40代/男性
2023年12月13日
二郎系のスープだが麺が細い。
スープもいたって普通。この店ならではの個性を感じられなかった。
脂はついてくるが、他の店のものと比べて薄い。
豚も普通。強いて言えば少し分厚いかな?くらい。
悪くはないが値段が微妙に高いので、それを考えるとリピートはない。
0
ヤフーのラブリー ・未回答/未回答
2023年12月13日
醤油とは異なる塩の塩辛さがある桐龍
スープに鶏ガラやニンニク、味の素などを入れて大量の茹で野菜を投入。麺は標準より長く茹でて水で締める。つけ麺にして食べています
0
ぱきよん ・40代/男性
2023年12月12日
二郎系の中でも とても好きなので
何度かリピートしてますが最近少しスープの味が薄いです。味は美味しいのですが。チャーシューに味が染みてるのでもやしと食べてギリでした。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2023年12月12日
追加トッピングは青ネギと海苔。付属のネギは自前で用意した方が断然美味いので正直要らないと思う。極細の麺は茹で時間1分指定。ガチガチに固めて冷凍された麺は1分での雪解けは叶わなかったが、それでも適度な硬さで問題無かった。スープは甘めで塩っぱさは無くスッキリな味わい。動物系と魚介系のバランスがとても良く、2度ほど実店舗で食べた事があるがそのままの美味さだと思う。
1
J-DON ・40代/女性
2023年12月12日
一口目から感激!!
背脂ウマ〜い。
トッピングは、もやし&ネギ&煮玉子
濃いスープで飽きるかなぁ、しょっぱくなるかなぁと思いながら食べ進めまして、食べながら、すり下ろした生姜が合うよなぁ〜と!途中で追加しました!生姜合う〜!
海苔も追加して、最後まで飽きすに美味しくいただきました!!
本当は完飲したかったけど、脂・・・我慢我慢
また注文します。
3
いっちゃん ・40代/男性
2023年12月12日
武丸の麺は短めに茹でてワシワシで食べて良し、長めに茹でてデロモチで食べても良しと本当に美味しい麺です。
タレの辛さはほどほどで普通に食べやすいレベルです。
豚はあまり味染みてないですが柔らかくて大きいのが2枚入ってます。
個人的に1番だったトッピングは味付け脂。野菜と一緒に食べたり麺に絡めたりと優秀すぎる。豚1枚でいいから味付け脂を倍にしてほしいくらい美味しいです。
ベビースターは麺やタレの風味が掻き消されてしまうようで正直あまり好きじゃないですが、ジャンク感が増し食感も良いので入れるのであれば様子を見ながら後半に少しずつ使うのがいいかもしれません。
価格、味、量、全て大満足の一杯です。
ごちそうさまでした。
2
ポテト ・20代/男性
2023年12月11日
麺量やチャーシューの大きさ加味してコスパが良い商品でしたが、最近は油の量が多すぎます。
スープ溶けた後の半分くらいが油…
味の濃さは茹でもやしでコントロールできますが、この油の量はキツイです
今まで宅麺で購入した二郎系は満足してましたが、改善されなければ今後リピートはないです
2
ラーメン四郎 ・20代/男性
2023年12月11日
味濃い!濃すぎ!だがそれがいい。
基本味が濃いものが好きなので、これくらいの濃さも全然ストライクゾーンです。
ごはんがすすむ!雑炊にして完飲です!
これほど味が濃ければ炒め野菜を追加しても容易に受け止めてくれそうです。
味が濃いなと思うようならお試しください。
これぞ札幌味噌ラーメンといった味わい。レア商品ですので購入難易度は高いですが、大島さん等が好きなら買って間違いないと思います。ごちそうさまでした!
2
ラーメン四郎 ・20代/男性
2023年12月11日
最高です。
実店舗にも年2〜3回くらいの頻度でお邪魔していますが、その時はいつもチャーシューワンタン大盛りをいただいています。
(土日祝は混雑しますので平日の早い時間帯がおすすめです)
あの味を山を越えずともいただけるのは幸せなことです。
もちもちの麺、香り高いスープ、薫香纏うチャーシュー…思い出すとまた食べたくなります。
麺が離れにくいのが難点ですが、そんな不満を吹き飛ばしてあまりある美味しさです。
個人的には宅麺にとどまらず、オールタイムベストラーメンです。
完飲待ったなし!ごちそうさまでした!
7
shishi ・30代/男性
2023年12月10日
特になんということもなく、普通のとんこつラーメンにマー油という感じでした
1
shishi ・30代/男性
2023年12月10日
麺も具もしっかり量があってうれしいのですが、背脂醤油という言葉から連想するほどの味のしっかり感はなく、わりとあっさりです。
1
きみ ・30代/女性
2023年12月10日
味は濃いしチャーシューは2枚だしトロットロだし美味しかった。二郎欲求は満たしてくれる。リピします。
1
辛さを調節すればうま味もあり美味しいです。
全部入れると、辛くて何も分からなくなるので、徐々に辛さを足して食べた方がいいです。
辛い物好きですが自分は、粉半分、辛いタレ半分がベストでした。