Souma's Daddy ・50代/男性
2024年02月22日
3
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年02月22日
3
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年02月22日
見た目はとろみを纏った濃厚鶏白湯系+醤油感フォルム。
先につけだれをひと啜り。
重厚な鶏の旨みと魚介・節をほのかに感じる。
全然くどくない。
独特な風味を感じるスープ旨っ!
この風味はなんだろう。
麺は胚芽入り中太ストレート。
小麦の風味抜群で旨い。
麺のみでも旨い。
ただ、もう少し旨いつけだれを持上げて欲しいかなぁという印象。
トッピングは入りスープのつくね2個とメンマ2本。
つくねは軟骨、大葉等入りでコリコリ食感。
ここでも独特な風味。旨し。
メンマもコリシャキ食感で美味しい。
独特な風味はありながらバランス抜群で満足な一杯でした。
実店舗にも行ってみたいけど新小岩はちょっと遠いな…
ご馳走さまでした!
3
yossy ・30代/男性
2024年02月21日
15年くらい前に東京で初めてこちらのお店のひとつでつけ麺を食べた。
あまりの美味しさに衝撃を受けたのを覚えている。
その後宅麺でそのつけ麺が販売されていることを知り、購入して家で食べたらやはり美味しくて満足でした。
一度宅麺から姿を消したがまた再販し始めたため慌てて購入。
だが昔と違いスープが大量生産されるようになったせいなのか、感動は全くなくなりました。
スープにパンチがなく、なんとなく薄い印象。麺もつけ麺にしては細く、つるつるしているせいがスープが絡まない。
なんかその辺のフランチャイズのつけ麺屋さんって感じになってしまった気がする。
4
みっはー ・40代/男性
2024年02月20日
唯一、冷凍でも日々あーまた食べたいなと思い浮かべてしまう味でした。本当にうまい。家系ジャンルほとんど食べたけど、これはやばいです。ずば抜けてます。すごい。ただ、宅麺で購入するより、わいずのホームページから頼んだ方が安いし、他にもつけ麺、まぜそばとかもあります。つけ麺はスープを飲んだらなんだろこのつけ麺らしからぬ味は?と成分を見たらライムが入っていて、クセになり、とても美味しかったです。
2
RAMEN60 ・60代以上/男性
2024年02月20日
豚の旨味と魚介のコクが効いた粘度のあるスープは甘味と酸味がバランス良く合わさり見た目よりも後味はスッキリしています。角型の太麺はレシピ通り13分茹でてもしっかりとコシが感じられ食べ応えがあります。トッピングのチャーシューは柔らかく、メンマは良い味付けです。
0
TSUTSUMU ・20代/男性
2024年02月20日
画像通りの肉が出てきてビビる。麺はもみじ屋に似てる。スープスクナメで汁なし風。
マイルド系なので刺激を求めるとちょっと物足りなく、ニンニクカラメ追加おすすめ。肉は溶ける系で脂も美味い。
1
TSUTSUMU ・20代/男性
2024年02月20日
定期的に食べたくなる絶対王者。つけ麺ほど麺の旨さがダイレクトにくる食べ物はないので、単体で食っても美味い麺はマスト。
つまりとみ田で間違いない
1
TSUTSUMU ・20代/男性
2024年02月20日
正直家系の違いはあまり分からない。スープに浸した海苔で米を巻けば全部美味い。ほうれん草も美味。
0
TSUTSUMU ・20代/男性
2024年02月20日
本店を訪れたことがあるため、また食べたくなり宅麺で購入。ここの麺は特徴的な食感のため、一口目から「これだ」と思わせてくれるクオリティ。肉との相性が特に良いので肉マシおすすめ。
0
TSUTSUMU ・20代/男性
2024年02月20日
毎日でも食べれるラーメン。良くも悪くも分かりやすい美味さではないので近くに店があったら通いたくなる味。分かりにくさが冷凍で風味が飛んでるせいだとしたら、あまり冷凍に向いてないのかも。
0
やんやん ・50代/男性
2024年02月20日
麺に美味しさに対してあっさりとしたスープでゴマの風味や味わいをもっと利かせた方が僕は好みでツリシコの多加水麺にも合うかと思います。でも全体的にバランス良く万人受けするラーメンです。
1
TSUTSUMU ・20代/男性
2024年02月20日
京都の某有名店で食べてから背脂×煮干にハマり、新規開拓で購入。最初から融け合ってマイルドなスープで初心者も安心の食べやすさ。個人的には食べれば食べるほど背脂が溶けて煮干のエグみがなくなる感覚が好きなのと、麺の食感がもう一歩。
0
やんやん ・50代/男性
2024年02月20日
まろやかな豚骨醤油で塩味は少し強いですが、キャベツやレンソウをトッピングすれば良いかと思います。麺も短めの家系定番の物でまとまっているラーメンです。
0
TSUTSUMU ・20代/男性
2024年02月20日
名古屋の味噌煮込みうどんのような噛む麺が楽しい一杯。醤油がキリっと立っており、追加したにんにくとの相性が◎。
難点はめっちゃ顎が疲れること。
0
ちゃう ・30代/男性
2024年02月18日
普通に美味しかった。
麺があまり好みではなかった。
メンマうまい。
0
ちゃう ・30代/男性
2024年02月18日
ややしっかりめに感じる醤油味、ただスープまで全て完飲できるので本当にうまかったのだと思う。
必ずリピートしたい。
0
ちゃう ・30代/男性
2024年02月18日
横浜家系が食べれない場所のため、期待しながら注文。
大学時代の夜中に食べた味がそのままでとても懐かしく美味しかった。
脂多め・味濃いめにして作ったのだがきつかった。30代は脂少なめ・味普通くらいがいいかも。
0
おみり ・30代/女性
2024年02月18日
鶏白湯と魚介のスープはドロドロ濃厚で、麺が良く絡みますね。
後のせの魚粉がまた良い仕事してます。
麺は太すぎず細すぎず、もちもちツルツルで美味しい。
全体的にバランス良く旨味たっぷりでした。
0
おみり ・30代/女性
2024年02月18日
もちもちのかみ応えある太麺が甘辛い味噌スープとよく絡みます。
チャーシューも分厚くとろとろで美味でした!
味噌ラーメンってめったに食べないけどとても美味しかったです。
3
おみり ・30代/女性
2024年02月18日
スープは透き通って、鶏の旨味をこれでもかと凝縮した味わい。
あっさりかと思いきやガツンと来る味、でも全然重くない…凄いスープです。
チャーシューは噂通り薄くてピンク色。スープが意外に油がしっかり感じるのでチャーシューはあっさり柔らかでちょうどいいかんじ。
1
おみり ・30代/女性
2024年02月18日
おいしかったです!鶏の旨味を凝縮したようなほどよく濁ったスープ、分厚すぎる柔らかチャーシュー、極太メンマ。
ずっと食べていたい味でした。
0
おみり ・30代/女性
2024年02月18日
麺はプチッとした食感で細くて弾力があるタイプ。
スープは地鶏をベースに、鰹節、鯖節、昆布で旨みを加えた優しい淡麗醤油。
ほっとするラーメンでした〜
1
おみり ・30代/女性
2024年02月18日
鶏・豚骨・煮干し・鰹など、動物系と魚介のハイブリットスープで、一口飲むとはあ〜とため息がでます。
豚バラのチャーシューは柔らかくジューシー、肩ロースは昔ながらの中華そばを思わせる赤い縁取りがなんともノスタルジック。
めんまも穂先と普通のと2種類。面白いです。
美味しくてスープまで完食してしまいました。
0
おみり ・30代/女性
2024年02月18日
スープは異国の味です。八角が使われてる模様で、台湾を思わせる懐かしいスパイスの風味。
またスープはとてもあっさりで、鶏出汁の旨味が強く、胡麻の風味がする担担麺とは一線を画します。麺は細麺ストレートでパツッとした歯切れの良さ。
最後まで飽きずにいただきました。
0
おみり ・30代/女性
2024年02月18日
スープを啜ると、牡蠣の薫り、旨みが凄いです。
アヒージョを少しずつ溶かしながら味が変わっていくのが楽しいです。
ベースの牡蠣でもすごいのに、のりやアヒージョの海鮮の追い討ちで口が幸せでした。
1
見た目はTHE塩ラーメンというフォルム。
黄金色の澄んだ美しいスープ。
それほど鶏油!という感じではない。
鶏挽き肉少量がデフォでスープに入ってます。
ひと啜りすると鶏の旨味がギュッと詰まっていて旨い。
それを支える海産の明媚。
さっぱりしているのにペラくない。寧ろ重厚。
コクすら感じるこの旨味。
塩味も程よく凄く美味しい。
麺は中細ストレート。
麺肌はつるつるで食感は多加水ながらパツっ後モチへ変化。
スープとの絡みバランスも良く旨い。
1分強程度の少し硬め茹でが旨いかも?
トッピングはメンマ3と厚切出しの豚バラチャーシュー。
メンマはジャキ食感でスープとの相性が良い。
チャーシューも小ぶりながら柔らかさ、味付けともに好み。
バーナーで炙って少し焦げ目を付けたらもっと好きかも。
おすすめトピのカイワレはストックなし…
さっぱりの中に鶏旨味の厚みと奥行きを感じる満足の一杯でスープ完飲でした。
ご馳走さまでした!