めがです ・30代/男性
2025年03月08日
0
今、日本で最も食べるのが難しいと言われるむかん。当日分の席は予約開始とほぼ同時に埋まってしまうという驚きの人気店から、看板メニュー牡蠣塩ラーメンが遂に宅麺初登場!
価格
1,200
円
(税込1,296円)
透き通った、綺麗な清湯スープに牡蠣の旨みがぎゅーーーっと濃縮した濃密スープは、口当たりがスッキリとし、いつまでも余韻が続く極上の味わい。淡麗スープにして、この旨みの厚みは驚きだ。更に、むかんのトレードマークとも言える牡蠣のアヒージョを少しづつスープにとかしていけば、その旨みは更に厚みを増し、身体中を駆け巡るような衝撃を受ける。付属トッピングの岩海苔も、良きアクセントとして存在感は抜群。この味を求めて、連日激しい予約競争が繰り広げられるのも納得だ。
淡麗濃密牡蠣塩スープに合わせるのは、名門三河屋製麺の滑らかな麺肌が特徴の中太ストレート麺。小麦の香り豊かな逸品は、極上スープに負けない存在感で、スープとの絡みも言うことなし。スープ、アヒージョ、岩海苔とそれぞれとのバランスもしっかりと計算された特製麺は、噛めば噛むほどに香りが口の中いっぱいに広がる極上の味わいだ。
2022年春、彗星のごとく現れたむかん。板橋の名店SOUPMEN創業者でもある小松崎店主は、素材へのこだわり、温度管理を含めた技術力、更にサービスレベルも非常に高く、瞬く間に人気店へとステータスを駆け上がった。今や、日本一予約が困難なラーメン屋として、その一杯を求め全国のラーメンファンからも注目を受けている。毎朝10時に、当日分の予約をネットで解放すると同時にアクセスは殺到し、ものの数秒で埋まってしまうというから驚きである。この幻の一杯とも言えるむかんの「牡蠣塩ラーメン」をご自宅でゆっくりと楽しんでいただきたい。
|
|
店舗名 | むかん |
---|---|
住所 |
〒
164-0011
東京都中野区中央2丁目2−24 大江戸コーポ 106 |
電話番号 | |
営業時間 | 11:00~14:00(現在予約制) |
定休日 | 月曜、その他不定休 |
小松崎 敏
好きなラーメン屋
受賞歴
スープ、麺、アヒージョ、チャーシュー、岩海苔、メンマ、ぶどう山椒
☆九条ねぎ(小口切り)
☆お店と同じ味を楽しむ具材 ◎お好み ◯味変510g(麺130g)
麺(小麦粉(国内製造)、卵白/かんすい、酒精、加工でん粉)、スープ(牡蠣、食塩、鶏ガラ、砂糖、昆布/調味料(アミノ酸等))、アヒージョ(牡蠣、キャノーラ油、にんにく、食塩)、チャーシュー(豚肩ロース、食塩、鶏ガラ、砂糖、昆布/調味料(アミノ酸等))、味付きメンマ(メンマ、ごま油、醤油、砂糖)、岩海苔、ぶどう山椒、(一部に小麦・卵・豚肉・鶏肉・ごま・大豆を含む)
熱量103kcal
タンパク質5.6g、脂質2.3g、炭水化物15g、食塩相当量1.4g
(サンプル品分析による測定値)
原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)
要冷凍 -18℃以下
※本品は「えび・落花生(ピーナッツ)」を含む製品と同じ場所で製造しています。
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。
スープのパウチを開けた瞬間、むせかえるような牡蠣の香りが広がり、否が応でも期待が膨らみます。
トッピングは充実しており、非常に贅沢感があります。粒山椒の小袋がありますが、存在を忘れがちになるので、別皿に出しておくか、面倒なら最初からかけちゃってもいいと思います。チャーシューも薄切りなので、高い温度で湯煎しすぎると火が通り過ぎてしまうので注意したいところ。
麺は細いプリパツ麺で、旨みの強いスープをよく持ち上げてくれます。
牡蠣のアヒージョはスープにさらなる牡蠣感とボリューム感、そしてニンニクのパンチを加えてくれ、バラ海苔が上品にまとめてくれます。
他の貝出汁系ラーメンにくらべ、かなりパワフルで暴力的でさえありながら、滋味深い旨みがしっかりと底を支えている、非常に完成度の高い一杯です。
一点、アヒージョのニンニク感は思ったより強いらしく、完飲してしまうと次の日に響きますのでご注意を…