2019年06月19日
0
全487件のレビュー中 201-225件目
2019年06月19日
0
2019年06月07日
追加トッピングはネギと味玉とのり、相変わらずいつ食べても美味しいです。〆はスープ割りで。麺量は450グラムもありますが、何だかんだで毎回完食しています。とみ田の麺の強い噛み応えが好きなのですが、ゆで時間を間違えていつもより長めの12分ほど茹でてしまいましたが、さほど変化なく美味しくいただけました。
0
2019年06月05日
追加トッピングはモヤシとキャベツ、味玉にゆで卵。味変用の刻みニンニクと一味唐辛子、生卵も用意。アブラは別皿で。スープは甘味と豚臭さも感じられて結構カラメ、アブラは味付きでアブラサラダにしたり生卵に入れたり、麺にそのまま絡めたりと楽しめる。冷蔵解凍した麺は茹で時間4分ほど、ワシワシ系でゴワゴワしており最後まで食感そのままなのが良い。そして豚も良い。サイズは特別大きくないが、肉々しくもジューシーで脂身も適度にある。本家よりも安く、さらに購入しやすいのもポイント高し。脂の使い方は本家が1枚上手だが、決して劣化コピー品ではないよ。
0
2019年05月29日
追加トッピングはモヤシとキャベツとネギ、さらにほうれん草と海苔と味玉、味変用に刻みニンニクと辣油。すき焼き風用の生卵にはブラックペッパーも用意。非常に美味しくいただきました。追加トッピングと味変はちばからのHPを参考に、自宅で準備できるもの全て揃えてみました。完全乳化のスープは濃厚トロトロ系でクリーミー、コクがありさらに豚臭さも無い。おまけにカエシも強過ぎずカラメではないので完飲出来る。二郎系でスープ完飲は初めてかも、それくらい美味かった。麺は前日より冷蔵庫で解凍し茹で時間4分弱で仕上げたが、硬め好きならもっと早くても良いでしょう。豚も素晴らしい。運良く分厚い端豚が1枚。軟らかくトロトロ食感でジューシー。どれほどで神豚と呼ばれるか解らないが、もしこれでデフォレベルだったらむしろ凄い。
0
2019年05月16日
追加トッピングはモヤシとキャベツに味玉、味変用に刻みニンニクと一味唐辛子。後はすき焼き風用の生卵を用意。非常に美味しくいただきました。アブラは別皿で用意し、ラーメンと生卵に分けて使用し最終的には全て使い切った。まずスープがかなり美味い。カエシの強さと甘さ、アブラの濃さ甘さ、豚臭さ、暴力的だけどバランスが最高。アブラが苦手でなければきっとハマるはず。麺はウェーブが強くゴワゴワしている。スープとの相性もバッチリです。豚もかなり良い。サイズがでかく、肉々しくもあり噛むとジューシー、美味いです。価格がやや高いけど、量も多いし何より美味しいので満足度が高い。難点があるとすれば、中々買えない事と食べ終えると胃もたれする事くらいですかね。とにかくこのアブラは中毒性高し。
0
2019年05月03日
追加トッピングはネギとほうれん草、非常に美味しくいただきました。ほうれん草はデフォで入っているが、足りないので追加しています。味変用のすりおろしニンニクは入れ忘れて完食完飲してしまいました。ライスには豆板醤トッピング。スープは非常にクリーミー、豚の匂いがわずかに感じられるが全く気にならない。醤油と鶏油が別袋で入っていて、自分の好みで調整出来るのが非常に良い。自分は醤油3分の2くらい、鶏油は最終的に全部投入した。麺は固めに茹でたが、最後まで食感が変わらないのが良かった。炙りチャーシューは解凍なので香ばしさは感じられないが、スープと別袋になっていたのは地味にありがたい。本当はせっかくなので醤油全投入で試したい所だったが、スープが美味すぎて完飲したくなり今回は調整した。次回は全投入で試してみたい。
0
2019年04月29日
追加トッピングはネギと海苔、大変美味しくいただきました。通常盛り、男盛りも食べて来たが、大盛りの量が一番好きです。濃厚だが食べやすいつけ汁も、歯応えのある迫力の麺も、チャーシューとコリっとしたメンマもいつ食べても全部美味い。人気店なのに大体いつでも買えるのも良い。
0
2019年04月16日
追加トッピングは刻みニラとネギ、そして卵黄。非常に美味しくいただきました。ニラは画像の1.5倍くらい投入しました。食べてみたところ、取説オススメの刻みニンニクは不要に感じたので入れていません。まずは肉味噌をつまみ食い。甘さが気になる。ピリッと来るが辛さは旨辛レベル。卵黄を崩し全体に混ぜていただく。肉味噌の甘さが気にならなくなり激ウマに。濃厚なのに塩辛さを感じないし、麺もモチモチで太さも良く合ってる。麺量も十分で食べ応えがある。更に食べ終えてもかなりの肉味噌の量、茶碗一杯以上の追い飯を堪能、言う事なし。
0
2019年04月14日
追加トッピングはネギと刻みタマネギ、非常に美味しくいただきました。トロリとしたスープは濃いめの魚介、後味に節系のえぐみが僅かに感じられるも、これも計算の内でしょう。全く気にならない美味さ。麺はお馴染みのとみ田の麺、中華そばでいただいても非常に美味しい。またリピートします。
0
2019年04月09日
追加トッピングはネギと海苔、非常に美味しくいただきました。つけ汁はやや甘でクリーミー、濃厚ですが食べ終わるまでクドさはありません。麺は表面がツルツルしていて太麺ではありませんが、きちんと締めれば噛み応えも十分にあります。具材は細切りチャーシューとメンマ、チャーシューは柔らかくて美味しかったです。総じてガツンとしたインパクトが無いものの、全体としてつけ汁と麺、具材がそれぞれバランス良く仕上げられていて、また食べたいと思える一杯でした。個人的にはリピート確実です。
0
2019年04月05日
追加トッピングはネギとのり、非常に美味しく頂きました。通常サイズの商品が売り切れていたので、あえてこちらを購入しました。麺量、つけ汁が十分あるので、ひやもりとあつもりの両方を堪能しました。普段あつもりではあまり食べませんが、麺の食感が変化するんでこれはこれで美味しかったです。
0
2019年04月05日
追加トッピングは刻みニラと卵黄、非常においしく頂きました。タレははっきりした味で、ややしょっぱさも感じますが、もっちり麺とのカラミもバッチリでした。もちろん残ったタレで追い飯も堪能出来ました。
0
2025年02月02日
追加トッピングはネギとほうれん草。
ほうれん草は付属しているが色見も悪いし食感もイマイチ。
他の家系でも言えるが自前で用意した方が美味いので不要かと。
麺は酒井製麺製。
指定茹で時間の3分30秒だとやや柔めの印象。
スープは鶏油が付属してはいないが鶏の旨味はバッチリ。
豚に対して鶏が強いので荒々しさよりマイルドな傾向で、
醤油もそれほど立ってないのでグビグビ行ける。
チャーシューはムチムチの噛み応えで個人的にはストライク。
0
2024年12月19日
追加トッピングはネギと海苔。
中華そばというよりは大分豚骨よりのスープ。
舌にぺったり張り付くほどに豚の濃厚なとろみがあり、
塩味も醤油の酸味を感じるくらいに強め。
麺は指定茹で時間通りでもややザラツキのある硬めに仕上がる。
スープとの相性も良く美味い。
ブラックペッパーでも良いが一味唐辛子も中々の相性。
0
2024年11月17日
追加トッピングはモヤシとニラ。
取説通りフライパンで炒め付属の塩ダレと絡める。
タレはしっかりとした辛みがありニンニクの風味ガッツリ。
塩味も強めで魚介の効いたあっさりスープと相性はかなり良い。
麺は茹で時間が短く食感もコリコリ。
具材のチャーシューも非常に柔らかく満足度は高い。
スッキリな辛さのラーメンがお好きならオススメ。
0
2024年10月20日
追加トッピングはネギと海苔。
2種のチャーシューやワンタン、メンマと乗せモノが豪華。
それでいてどれもクオリティが高いので満足度は高い。
たっぷりのスープとやや多めの麺でこれだけで食べ応え十分。
スープはやや白濁した動物系で塩味強めと言うか塩っぱい感じ。
胡椒が大分効いていてスパイシー。
おろしニンニクと相性抜群なので用意した方が良い。
0
2024年10月13日
追加トッピングはネギとワカメ。
酸味と辛味はそれほど強くないが痺れはやや主張強め。
醤油も強過ぎずグビグビ行けるが物足りなさは皆無。
麺はパツコリ食感の細麺ながら麺量が多くボリュームありで、
具材のチャーシューも5ミリほどの肉厚でかなりな大判サイズ。
パサつきの無いしっとりで噛み応えはしっかりタイプ。
辛みや痺れが苦手な方でも美味しくいただけると思う。
0
2024年07月14日
追加トッピングはネギとタマネギと海苔。
特にタマネギは背脂と相性抜群なので是非用意したい。
麺は細麺ストレートで茹で時間は1分30秒ほど。
比較的伸びやすいのであまり茹で過ぎない方が美味いと思う。
具材のチャーシューは低温調理で湯煎はせず、
いま時期であればスープを湯煎している時間内で
十分自然解凍出来る。
やや脂身が多いのが気になった。
メンマは軽いジャキジャキ食感で個人的にはストライク。
スープは浮いた背脂のお陰で熱々、背脂自体の甘みもある。
塩味は結構ガッツリで煮干しも見た目以上にはクセがある。
夏の塩分摂取には最適かも。
0
2024年07月11日
追加トッピングは白髪ネギと海苔。
スープは分かりやすいカニの旨みたっぷりでまあ想像通りの味。
蟹は鶏ベースのスープと相性が良く、
醤油、味噌では無く塩味にしたのは正解かと思う。
具材は丸いカニカマ数個のみと貧弱ではあるがメンマはともかく、
チャーシューなど肉類のトッピングはスープの邪魔になるので、
構成としてはコレで良いのかなと思う。
麺は表面ツルツルで茹で時間3分程度だとコシが残り硬めに、
4分だとコシは大分無くなるがモチモチの食感に変化し、
結論としてはどちらも甲乙付け難い仕上がりになる。
0
2024年06月20日
追加トッピングは刻みタマネギと九条ネギ。
ちょっと煮干しのクセがあるスープなので
相性としてはタマネギは必須。
ネギも準備した方がより美味しくいただけると思う。
スープは醤油というよりは塩の強さがあり煮干しのクセもある。
マニア向けほどの煮干し臭さは無いが、
それでも淡麗な見た目ながらパンチはある方かと思う。
チャーシューは低温調理でフワフワ柔らかなで秀逸の出来。
低加水の細麺は指定茹で時間マックスの1分30秒でもパツパツで、
こちらもスープととても相性の良い組み合わせになっている。
煮干し初心者さんにオススメとは太鼓判は押せないけど、
マニア向けほどでも無いので試してほしい一杯ではある。
0
2024年06月16日
追加トッピングは九条ネギとほうれん草と海苔3枚。
ライスと共にいただく。
スープは豚も濃厚だが一番印象的なのは節の強さで、
この辺はとみ田の存在感有り有り。
別容器に鶏油もしっかり入っており、
塩味も強過ぎる事なく美味いとは思う。
チャーシューはフワッと柔らかな物が一枚と、
家系らしいスモーキーな香りでムチっとした食感が一枚。
メンマも味付けしっかりなタイプで軽いジャキジャキ食感。
麺は中太で家系としてはかなり長めで普通のラーメンくらいある。
スープも麺もオリジナリティー高めの家系ライクなラーメン。
0
2024年05月19日
追加トッピングは九条ネギとほうれん草と海苔。
スープはほのかな魚介に鶏の旨味。
カエシはセパレートで調整可能だが全入れでも結構な薄味。
これで充分とも言えるがやや物足りなさも感じる。
薄切りのチャーシューは脂身が多いが肉の旨味があり出来が良く、
メンマもコリコリ食感でかなり自分好み。
麺も滑らかな喉越しで啜りが気持ち良いもの。
クラウドキッチン製なので実店舗とは色々違うでしょうが、
入手のハードルがかなり下がるのは良い事。
1
2024年04月29日
追加トッピングは九条ネギとほうれん草。
もちろんライスもいただく。
麺は茹で時間5〜6分の表記だが5分で丁度フツウの硬さ。
カタメでいただきたい場合はもっと短めを推奨する。
チャーシューは家系らしいムチっとした噛み応えで出来が良い。
スープは少し多めに張られた鶏油がコク深く甘みを感じるが、
直後に来る醤油が何とも強烈。
完飲は絶対にお勧めしない。
0
2024年04月28日
追加トッピングはキャベツとモヤシとニンニク、そして生卵。
とにかく麺が圧倒的主役で茹で時間13分でやや芯が残るバキ具合。
11分くらいのバキバキが一番美味いのかも知れない。
豚はホロホロと崩れるくらいに柔らかく、
スープの味をしっかり吸っているのでかなりの塩辛さ。
生卵に潜らせてちょっと中和するのがオススメ。
スープは煮干ししっかりでカエシもしっかりビシッと効いてる。
加えて味醂もしっかりで味付けは全体的に濃いめ。
こちらも生卵で食べるのが丁度良い。
0
2024年04月20日
追加トッピングは九条ネギと海苔と生卵。
麺はまぜそばとしては大分細めだがあん肝とカラミが良く相性は抜群。
先ずはあん肝ペーストを少量残した状態でまぜそばとしていただいたが、
臭みは無く塩ダレもそれほど塩味が強くないので食べやすい方。
モッタリ感はするけど濃厚過ぎないのが良い。
あん肝全入れのまぜそばで食べると量が多過ぎてボソボソになるかと思うので、
味変用に少し残した方が良い。
具材のチャーシューはやや歯応え残るムチムチ食感。
メンマもコリコリで出来は良い。
まぜそばを三分の一ほど残し割スープを入れラーメンとしていただいたが、
こちらは大分あっさりめ。
塩ダレのまぜそばを塩ベースの割スープなのでやや単調かなと。
とはいえ美味いのは間違い無いし、あん肝もたっぷりでコスパも悪くない。
0
追加トッピングはモヤシとキャベツと青ネギとホウレン草ナムル、刻みタマネギと刻みニンニク、生卵と温玉。味変でブラックペッパーも使用。非常に美味しくいただきました。タレは野菜、麺に合わせるとしっかり味が絡むのにタレ自体は全然塩辛くないし、獣の気配も感じない。麺はピロピロしていてワシワシ美味しくいただいた。豚は大ぶりが2枚、いずれも柔らかく、スープと別袋になっているのでしょっぱくないのが良い。元々ウマイのは知ってましたが正直期待以上、何トッピングしても間違いないでしょう。桐龍独特の獣臭が苦手って人も大丈夫な旨さですよ。