「JUVENTINO」全ての宅麺レビュー

全487件のレビュー中 126-150件目


2021年03月23日

追加トッピングは九条ネギと青梗菜と味玉。麺は低加水の細麺ストレート。指定茹で時間の45秒でもそれ程固茹には仕上がらないので、鍋に投入して解けたらそのまま麺上げしても良いでしょう。具材の肉味噌はやや甘めで、青菜の漬物と同じ袋で同梱されている。特徴の違う具材は他のレビュアーさんと同意見で、別袋の方が望ましい。スープは胡麻や八角などのスパイスと漬物の酸味がやや強め。痺れの刺激は弱い方。私は好きだが、昔ながらの坦々麺が好きな方なら違和感はあると思う。濃厚さは無く出汁はとてもあっさりで、爽やかな抜けの良い辛みが心地良い。

0

2021年03月21日

追加トッピングはキャベツとモヤシ、九条ネギと生卵。後はニンニクとショウガで味変。麺は極太の平打ちで独特のうねりがあり、ワシっとムチっと食感も素晴らしく個人的にはとても好きなタイプ。麺量350gのボリュームもさすがで、シェアして食べても中々の量。具材の豚は2枚付属していて、厚みはあるがサイズはそれ程大きくない。肉々しい食感で噛み応えはあるが決して硬い印象はない。タレは二郎系のまぜそばとしては奇をてらった味ではなく、万人好みなもの。麺量が多く味も単調になりやすいので、トッピングを少しずつ加えると良いと思う。桜海老はとても風味が良く美味しいが、主張も強いので上手に使いたい。

0

2021年03月12日

追加トッピングはチンゲンサイと小松菜、絹さやと味玉。麺は細麺ストレート。歯応えが良くスープとのマッチングは良いけど、具材に対して量は少なめ。具材の牛は脂身がやや多いがとても柔らかく、ボリュームもかなりある。竹の子とキノコの食感がとても良く、具材はとても充実している。スープは四川料理らしい、とても複雑にスパイスが交わったもので、辣油は全て投入したのでさすがに油っぽさは増したが、適度な痺れと酸味、そして薬膳の様なハーブ類の爽やかさが良い。素人なので詳しくは分からないけれど、とても好きな味付けで美味しいと感じたので割高感はないな。

0

2021年03月05日

追加トッピングはネギと味玉。途中味変で一味とおろしニンニク。ニンニクの味変はとても良かった。麺は極太で、今回は指定茹で時間リミットの15分で調理。しっかり氷水で洗い、当然の事ながらひやもりでいただいたが、コシが丁度良く風味もバッチリでとても美味しかった。具材の角切りチャーシューは量も多めで脂身のバランスも良く、メンマはチャーシューに対してはやや小さく量も少ないが、コリっと食感である。つけ汁は余計な甘さが無く、実にシンプルに豚のエキスを堪能出来る。やや豚の臭みは感じさせるが塩味は極力抑えた印象で、重厚だがとても食べやすいと思う。もっと豚骨のクセが強い「無極」も久しぶりに食いたくなった。

0

2021年02月20日

追加トッピングはコンビニで売ってる野菜ミックスと味玉。麺は中太で表面滑らか、啜り心地が良く食感もモチモチでとても美味しい。具材にチャーシューやメンマなどのトッピングは特に無いが、野菜を準備して付属のトマトソースを掛ければ十分だと思う。トマトソースは酸味が結構あり野菜をそのままいただくも良いし、野菜の器にスープと麺を入れてマイルドに味わうも良し。どうアレンジしても美味い。スープはとても濃厚な豚骨で、宅麺で言えば「ラーメンマン」さんに匹敵するほどの豚骨濃度と言える。とても秀逸で、このスープだけで満点を与えてしまうクオリティ。とても満足な一杯だなと思う。

0

2021年02月09日

追加トッピングは九条ネギと味玉。麺は表面滑らかでとても啜り心地の良いストレート。食感はモチモチでとても美味しい麺だと思う。具材はジュワッととても柔らかいチャーシューと、適度な歯応えのメンマ。どちらもスープとの相性は良い。スープは鶏油の様なカモ油の風味豊かな鶏ベース。カエシは全部入れで塩気がガツンと効いてくるタイプだが、スープ自体は鶏の旨味満載でとても美味しく完飲出来る。決してインスタントな味では無いが、飯田商店店主アレンジのマルちゃん正麺の味を思い出してしまった。とても完成度が高く、また食べたいと思わせる美味しい一杯のひとつ。

0

2021年02月03日

追加トッピングは九条ネギと味玉、海苔。麺は加水率低めの中細ストレート。茹で時間表示最短の2分半程度茹でたが、食べ終わりまで程度なコシが残りとても良い。具材は脂身がやや多いがとても柔らかいチャーシュー3枚と、コリコリ食感のメンマ。そして風味付けの揚げネギ。スープは豚骨などの動物系と、煮干しや節系の魚介が合わさった豚骨魚介ではある。が、所謂またおま系では無い個性を感じる。醤油はやや強めなのだが余計な甘さが一切無いのも良い。飲むと、ふと感じる魚介のクセも個人的には高ポイントで、正に飲み干す一杯。

0

2021年02月01日

追加トッピングは九条ネギと味玉。麺はスルッと啜り心地が良い中細で、断面が角張っているストレート。硬茹でするよりは、表記通りに茹で上げた方が美味いと思う。麺は長めだが丁寧に折りたたまれて冷凍しているので、湯煎での解け具合がとても良い。地味ながらとても配慮の行き届いた仕事ぶりだと思う。具材は歯応えのある極太メンマと、薄いながらとてもジューシーなチャーシューと、シンプルな構成ではある。スープはとても美味いと思う。醤油のキレはまずまずでそれほどエッジは効かせていない。動物系の出汁は適度な旨味と程良い甘さ、魚介出汁の使い方も主張し過ぎることもなく最適。鶏油の使い方もとても良い。これは文句無しに美味しいと思う。

0

2021年01月28日

追加トッピングはモヤシとキャベツ、生卵にニンニク。定番のベビースターやフライドオニオンなどや他にもトッピングが付属しているので、調理は比較的しやすい。麺はワシっとムチっととても美味しいしボリュームもある。豚もホロホロでとても柔らかく厚みもあるで、こちらもボリュームがあり美味しいのでとても満足出来る。タレはとてもオーソドックスな味だと思う。クセが無く、塩辛さも無いので万人好みだろう。宅麺でいう所の「ハイマウント」さんのまぜそばと似た様な印象受ける。どちらも好きなので、個人的には甲乙付け難い。辛まぜよりはこっちかな。

0

2021年01月26日

追加トッピングはモヤシと九条ネギと刻み玉ねぎ、味玉とメンマとバラ海苔。期限切れのモヤシがあったのでとりあえず入れたが、予想通り合わなかった。具材が付属しないので、トッピングに玉ねぎとバラ海苔は必須かと思う。麺は低加水で茹で時間30秒から45秒程度の細麺ストレート。パツンと歯切れの良い食感。スープはキレイなセメントグレー、意外とサラッとしている。醤油が効き過ぎる事もなく適度に煮干しのエグミがあり、余計な甘さが無いのは好感持てる。「麺処 晴」さんのラーメンがお好きな方ならば間違いない味、とても美味しかった。

0

2021年01月24日

追加トッピングはほうれん草と九条ネギ、味玉。麺はやや縮れが強めで、濃厚なスープを持ち上げてくれる。やや硬めに茹で上げたが、とても美味しかった。具材にほうれん草が無いのはやや残念だが、付属していたとしても量が足りずマシにしているので、最近はほうれん草が付属しなくても気にならない。チャーシューがとても秀逸で噛み応えはしっかりある方だが、この食感も良いし燻製の風味もまた良い。レアチャーシューなので、予め自然解凍するのがオススメ。スープは醤油のキレを感じるが豚骨がとても濃厚で、ざらつき感すらある。コッテリ気味が好きならハマるだろう。個人的には宅麺家系No.1かな。

0

2021年01月17日

追加トッピングはキャベツとモヤシ、九条ネギとニンニク。麺は独特なうねりのある極太麺。ワシッとムチっと食感で小麦の甘みと風味が豊か。これはとても美味しい麺だと思う。豚は薄くそれほど大きくはない。肉々しいしっかりとした噛み応えで脂身の付きも良い。決して硬いわけではないので、出来ればもう1枚増やして欲しい。スープは微乳化でカラメ、豚の旨味は十分ある。クセの無い万人好みな味付けであるが、ボリュームもあるし脂も美味い。量、質ともにとても秀逸な一杯と感じた。

0

2020年12月21日

追加トッピングはたっぷりの九条ネギとモヤシ、生卵。麺はツルモチ食感で啜り心地の良い中太のストレート。具材の豚は脂身が少なく見た目硬そうではあるが、意外と柔らかい。スープは見た感じ黒色のため、富山ブラックの様に醤油が立っている塩っぱいイメージを連想させるが、塩分は大分抑え気味である。やや甘みがあり薄味ではあるが決して物足りない訳では無い。むしろとても美味しいと感じる。途中で生卵をドボンと入れたが個人的にはこれは正解で、入れた方がより美味いと思った。モヤシも同様で、スープをそれほど薄める程では無いので入れた方が正解かと。

0

2020年12月10日

追加トッピングは九条ネギとほうれん草、ウズラの卵と海苔3枚。麺はやや短めにカットされた歯応えしっかりな中太麺と、1分弱の茹で加減でバリカタに仕上がる替玉の細麺。具材はやや薄めではあるが出来の良いバラロールチャーシューと、軽い食感のメンマ。スープは細かな背脂が浮いており、見た目通り濃厚でありながら、しっかりした味付けの割にはクドさがない。塩味もキツく無くとても美味しいスープである。ビジュアル的には家系の様ではあるが、より濃厚で舌触りはペッタリしている。家系とは別物と考えた方が良い。結果的に味、量ともにとても満足な一杯であった。

0

2020年11月17日

追加トッピングは九条ネギと温泉卵。麺は中太でツルツルしており、スープの特性のおかげか小麦の甘さが際立ちとても美味しいと感じた。具材は干し海老やカシューナッツ、スープにインしている挽肉など。坦々麺なので具材の量は少なめながら、挽肉はスープにボリュームを持たせているし、実際食べても美味しい。スープは鶏ベースでスッキリとした印象。ゴマの風味が特徴的で決して濃厚では無いが、ちょっとした甘味で深みを持たせている。付属の花椒で少しずつ味変。結局全て投入したが、痺れや酸味が好きなら最初から入れてしまっても問題ない量。

0

2020年11月05日

追加トッピングは九条ネギと茹でモヤシ、味玉と海苔とアクセントにブラックペッパー。麺は中太でムチっと噛み応えしっかりした食感。宅麺では麺量250g以下の商品が多い中、300gは満足度高し。具材は脂身のつきが良く柔らかいチャーシューと、やや水分が抜け過ぎたかの様なゴリゴリ食感のメンマ。個人的にゴリゴリ食感のメンマはストライクだが、一般的なゴリ食感よりは大分パサついた印象でこの辺は好みが分かれそう。つけ汁は口当たりクリーミーで動物系が主体。しっかりと魚介の旨味も感じることが出来るのは嬉しい誤算で、塩分濃度はそれなりにしっかりある。ブラックペッパーとの相性はとても良いと感じたので、是非試してみて。

0

2020年10月31日

追加トッピングはモヤシとキャベツとニンニク、生卵には生姜と玉ねぎを入れてコッコマン風に。麺は浅草開化楼、ワシワシゴワゴワに仕上げても時間の経過で比較的デロ麺寄りになりやすいが、ムチっとした食感もまた美味い。豚はデカ豚とやや小振りのモノで2枚付属。特別柔らかくは無かったがホロホロと崩れて食べ易く、とにかくボリュームに満足。スープは微乳化でカエシがキリッと効いておりカラメ。大きめのゴロッとした背脂入りの脂は臭みも無く、量もふんだんにあるのでスープはとても重厚感がある。かなりの脂の層に支配されるが、それ程ヘビーでも無く食べ易い。

1

2020年10月30日

追加トッピングは九条ネギと玉ねぎ、メンマと味玉。麺はムチムチで食感もとても良い極太。見た目と食感は何処となくとみ田の麺にも似ているかな。具材はチャーシューが2枚。構成はやや物足りなさがあるが、チャーシューはトロトロで柔らかくてとても美味い。つけ汁は一般的な豚骨魚介系の濃度でそれほど濃厚では無いが、甘みを極力抑えて煮干しのエグミが際立つチューニングをしている。これはこれでとても好きな味付けだが、ライトな煮干しファンは手を出さない方が良い。やや甘めの味玉と一緒に口に入れたなら、エグミが更に際立ち玄人向けの味付けになる。

0

2020年10月19日

追加トッピングはもやしとキャベツ、ニンニクと生卵とウズラの玉子。麺は気持ち細めで、ワシワシ感は少なくモチモチでクニュっとしている。豚はホロホロと崩れて柔らく、分厚いモノが2枚。これは非常に満足度高し。スープは非乳化系で、この手のラーメンとしてはシャキッとスッキリしている。醤油にキレが有り、豚の旨味も十分ある。スッキリな印象は油を掛けていただいてもその印象は変わらないので胃もたれは無く、インスパイア系の入門用にも良いだろうし、非乳化好きにも満足な一杯と言えるかな。

0

2020年10月06日

追加トッピングは九条ネギと刻み玉ねぎ、味玉と岩のり。麺は茹で時間1分弱の中細ストレート。パツンとした歯応えがとても良い。具材は脂身が多めで柔らかいチャーシューが1枚と、やや柔めのメンマ。チャーシューはもう1枚欲しかったかな。スープは烏賊と煮干しの出汁がやや堅めに茹でた麺に良く絡む。やや塩っぱい味付けなので、トッピングの玉ねぎと相性がとても良く、これは必須アイテムといえる。和え玉のタレは魚介の香りがツンと鼻腔をくすぐり、味付けにみりんの甘さがややある。固茹でした麺と和えてそのまま頂いても美味いし、スープに潜らせてつけ麺風にしても抜群の美味さである。ストックはまだあるが、販売していたら即ゲットしたくなる逸品。

0

2020年10月03日

追加トッピングは地元ラーメン店のトロトロチャーシューと市販のメンマ、味玉と九条ネギ。結構お世話になっている、店舗公式通販と同仕様のかけラーメンスタイル。麺は平打ちの中細麺、時間の経過でサクッとした歯応えに変化。鶏ベースのスープはベストといえる鶏油の量と、ややカドのある生揚げ醤油が香ばしい。塩分濃度もそれほど高くはなく、スープ全体のバランスがとても良いので、毎回完飲完食してしまうのがやや悩み処ではある。今回はトッピングを用意したが、シンプルに九条ネギのみでも十分満足出来る。

0

2020年08月12日

追加トッピングは九条ネギとモヤシと味玉。麺は細麺ストレート、それほどパツンとした食感では無いが、啜り心地も良く美味い。具材は低温調理されたレアチャーシューと穂先メンマ。チャーシューは適度に脂身があり、肉質はしっかり系で噛み応えもありつつ、旨味十分で美味し。穂先メンマはやや柔めのジャキジャキ食感。スープは鶏の旨味がたっぷりで、後に昆布や煮干しの魚介の旨味が追い掛けてくる印象。味付けがしっかりしているので、トッピングしたシャキッとモヤシととても相性が良かった。

0

2020年08月11日

追加トッピングは九条ネギとモヤシと海苔。麺は平打ちの中太麺、表面が滑らかでツルツルモチモチ食感。具材は肉質しっかり系のチャーシュー3枚とメンマ。特別感は無いが、量もあり十分満足レベル。スープは動物系に、いりこの出汁感満載の味。澄んだスープも美しく、浮かんでいる細かな背脂もコクを出すのに役立っているのか、見た目以上に味はしっかりしている。人によってはちょっと塩っぱいと感じるかも知れないが、気温35℃の本日は良い塩分の補給に役立っています。

0

2020年08月10日

追加トッピングは九条ネギとモヤシと味玉。麺は博多豚骨らしい極細麺で、最初は20秒ほどのバリカタ、替玉で更に短い10秒のハリガネでいただいた。美味しいので、欲を言えばもう少し麺量が欲しかった所。具材は脂身が多めのジューシーなチャーシュが2枚。他の豚骨ラーメン屋よりボリュームがあり、食べ応えがある。スープは個人的には絶品である。豚骨臭さが程良く残り、脂の量も多めでトロミがあるが飲み口は意外とあっさりである。そして塩味も絶妙で、ついつい飲み干してしまう美味さ。

0

2020年08月04日

追加トッピングは九条ネギと味玉と海苔。麺は歯応えの良い中細ストレート。具材は豚肩、豚バラ、鶏モモの3種のチャーシューと、ザクザク歯触りの良い穂先メンマとコリコリ食感の2種のメンマ。具材が豊富でしかも全ての出来が素晴らしい。スープは鶏ガラベースの優しくも塩味はしっかり効いている。白醤油のスープは見た目クリアで、味も醤油ラーメンと塩ラーメンの良いトコ取りで旨味も十分。付属の柚子は風味が良く極端に味を変えるほどの量でないので、最初から全部入れる事をオススメします。

0