レビュー一覧

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

自分には正直駄目な商品でした。どさんこですので、どうしても豚骨臭いのが不向きです。おそらくこの商品評価は1か5になるかと思います。なぜ自分は2にしたかというと、無鉄砲さんの商品梱包されているものを見ると、ものすごい丁寧さを感じるので、好印象をもっています。苦手なのをわかっていても、思わず購入してしまうのは、そういった理由もあるからだと思っています。まさに豚ガラと人ガラ…

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

にっこうさんはつけ麺も美味しいので、期待してラーメンを購入しましたが、予想通り大変美味しかったです。鶏系のラーメンは何故だか知りませんが、正月に妙に合うような気がしました。
たしかこのラーメンも新年最初に食べた記憶があります。ただし、にっこうさんの欠点は量が少ないことです。やっぱりラーメンは大勝軒のように満腹感を味わうものだと思っているので、大盛版も食べてみたいです。

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

トマト系とカレー系はだいたい想像通りの味ですが、いい意味で予想通りのトマトラーメンでした。トマト系の場合は具材が色々とアレンジできるし、ヘルシーなイメージもあるし、洋風なリゾットに最後できるので、特に女性にはお勧めかと思います。中年男性ですが、トマト系のたべものも大好きなため、トマト系のまぜそばやつけ麺も宅麺さんサイトでお取り寄せ出来る事を希望しております。

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

風雲児さんのつけ麺は美味しいので、カレーバージョンも期待して購入しました。想像通りに美味しいカレーつけ麺でした。ノーマルなつけ麺の方が個人的には好きですが、カレーだとアレンジもしやすく、チーズ入れたり、おじやにもしやすいので、多彩な楽しみ方ができるのもポイントです。ただカレーつけ麺は辛いのが少ないので、激辛なつけ麺を宅麺さんでも食べてみたいと思います。

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

宅麺さんの数ある醤油ラーメンのなかでも1,2を争う美味しさでお薦めです。店主がせたが屋さん出身だけのことはあると思いました。宅麺さんで以前販売していた、せたが屋さんのラーメンが最高傑作だと思っているので、その遺伝子を継承した、この商品はまた食べたいと思い起こしてくれる商品です。シンプルながら丁寧さも伝わってくるので、毎日飽きなく食べれる感覚です。

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

自分は家系ラーメンが正直苦手です。二郎系というより食べた印象としては濃厚な家系という感じでした。どさんこは豚骨臭いのが苦手のため、付属で付いていた特性唐花をまぶして食したら、美味しくて最後まで食べることが出来ました。二郎系もビリーのように辛い魚粉を入れると味も変わり、美味しさ増すことも多々あるので、こういったトッピングサービスの提供をまた強く希望しております。

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

スープ、麺、具材と王道系のつけ麺代表作です。残った付け汁をおじやにするのは定番ですが、カレーパウダーがここまで合うとは正直気づきませんでした。濃厚魚介豚骨には辛魚粉も合うし、生卵も合うので、多種多様な楽しみが味わえます。この商品は非常に丁寧に作られているという評価で、つけ麺初心者には是非とも味わってみてほしいです。

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

頑者さんはつけ博で初めて食し、別サイトのつけめんも購入しました。宅麺さんでは濃厚を発売したので、期待して購入しました。
濃度というか粘度が高くなり、流行の味になったような気がします。ただ頑者さんの麺はスパゲティのような喉ごし良いタイプのため、あまりスープに絡まないという現象が起きるので、つけそばならぬ、つけうどんという感覚です。
辛いバージョンもあるようなので、宅麺さんで是非発売お願いします。

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

宅麺さんのエース商品だと思います。何度も購入していますが、安心感のある中華蕎麦です。スープが多量にあるので、2度楽しめます。もし可能であるならば、こってり版も商品化して欲しいと思います。最近の流行である濃厚系ではありませんが、永福町大勝軒のような、いつまでも変わらない味を今後も貫いて欲しいと思います。
春夏秋冬問わず、多量なスープと麺に心癒されるので、今後も宅麺さんで常時購入できるよう希望しています。

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

北海道在住ですが、札幌実店舗進出以来、大好きな博多ラーメンです。宅麺さんでも取り扱っていることを知り購入しました。実店舗とは正直ちょっと違う味かなとは思いました。
ただ札幌店は他店とはちがって、臭みを完全に消して麺もやや太くしているため、宅麺さんのが本物の博多本店のラーメンなのかなとは思います。
個人的には赤丸の方が好きなので、宅麺さんでも赤丸を取り扱って欲しいと希望しております。

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

つけ博でけいすけさんを知り、そこで食した伊勢海老バージョンが美味しかったので、宅麺さんの渡り蟹バージョンも楽しみに購入しました。結論から言うと伊勢海老の方が好きでした。これは好みの問題ですが、蟹系のスープって意外と難しいものだと思いました。
麺は同じなので、伊勢海老と同じように美味しくいただきました。
ただ、麺を焼き付ける作業だけはできないと思ったので、そのまま冷水でオーソドックスに食べるスタイルでしたが、麺も美味しいです。

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

中年男性ですが、女性に限らず男性にもお薦めの商品です。
油そばはもともと好きでした。実際油そばをラーメン屋さんでもよく食べるのですが、本当に美味しい店は数少ないです。ましてや通販ともなると、なかなか美味しいものに巡り会いませんが、通販商品の油そばでは間違いなく一番美味しいです。
油そばはある意味通販に一番適したジャンルだと思うので、宅麺さんでも色々なまぜそばを食べてみたいと思います。

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

つけ麺好きなので、期待して購入し、期待通りの評価でした。ベジポタスープはもちろん美味しかったですが、全粒粉の麺が抜群に美味しかったです。つけ麺はスープよりも麺を一番最初に評価するのが自分流のため、茹でている段階で、全粒粉の香りがして、これは間違いなく美味しいだろうと思い、実際そのとおりでした。
宅麺さんは麺にこだわりのあるお店が多い気がするので、麺好きな自分としては嬉しい限りです。ちなみに二郎系も麺にこだわっているお店が多いので、二郎系も宅麺さんではお薦めです。

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

お店の名前は存じていたので、期待して購入しました。ハードル高い分、評価の難しい商品だと素直に感じました。
古風なつけそばは好みなので、味自体は満足しましたが、今流行の濃厚なつけそばに舌が慣れているせいか、インパクトがないというのが正直な印象です。
究極のつけそばは淡麗で細麺。まさに日本蕎麦のうり二つという意識もあるため、もう少し麺が細くてスープも脂分が少ないと良いと自分は思いました。

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

二郎系は常時注文していますが、リピする商品は限られています。その限られた商品のひとつがこのビリーさんです。
二郎系のあっさりさでは群を抜いて旨いです。辛魚粉がまたなんともいえないアクセントとなって旨味倍増します。
二郎系ならカレーパウダーも合うと思うし、まぜそばのようになんでも入れればなんにでも美味しくなるような気がする一品です。
二郎系が苦手という人に是非おすすめしてみたい商品だと思います。

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

はじめて食した時は、正直一度食べればもういいや…と思いました。グリルチキンもそんなにいらないだろうとも思いました。
が…1ヶ月後ぐらいにまた無性に気になって、再注文しました。
グリルチキンはつけ麺以外にもお酒の肴として楽しめることが出来るし、つけ麺自体も濃厚鶏白湯塩という、やや異色なジャンルでありますが、逆に新鮮味があり美味しかったです。
つけ麺の究極は日本蕎麦のように淡麗細麺でシンプルなものとは思いますが、こういう遊び心あるつけ麺も楽しめると思います。

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

もともと煮干しラーメンは好きですが、そのなかでも横綱クラスの煮干し系美味しいラーメンのひとつです。
煮干しのエグさを超越している味のため、これなら煮干し嫌いな人でも食せるのではと個人的には思います。
スープはもちろんですが、麺も個性的で、今まで味わったことのない、多加水麺でプリプリしています。
この麺と濃厚煮干しスープが絶妙なバランスで調和しているのが素晴らしく、宅麺さんでも3回ぐらい購入しました。また食べたいラーメンです。

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

北海道在住なので、ラーメン共和国で何度かたべたことがあります。その時とほぼ同じ味で楽しむことが出来、宅麺さんでも2回購入しました。
宅麺さんの素晴らしいところは、マー油や具材がスープと別梱包されていることで、よりお店に近い味で楽しむことができるところです。
マー油をかけずに一度食べてみる楽しみ方もできますが、やっぱりマー油を表面にかけてから食すと、味が豹変し、これぞなんつッ亭という味になり、感動しました。

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月22日

男性ですが、洒落たラーメンも好きです。甘いスープと辛い麺のバランスが最高です。
洋風なパスタチックに感じることもありますが、ラーメンといえばラーメンです。
トッピングも多彩な茹で野菜を添えると旨味もより倍増するように思います。
もちろんチーズなどもトッピング可能と思いますので、人それぞれの楽しみ方が出来ると思います。
ある意味、まぜそばに近い感覚で食せるのではないかと思います。

0

ペット ・30代/男性

2013年11月21日

甘辛酸のバランスが繊細に絡み合う純和風つけ麺。ニュアンスは異なりますが、やす○えと同系統と言えば食べたことある人には分かりやすいかも。特に動物系だしの甘味が特徴的で、それでいてすっきりと澄んだ余韻をほどよい酸味が演出してくれます。そして酸味のかげに隠れたほのかな辛味が次から次へと箸を進めてくれる、それぞれの調和にそれぞれの意味を持つ、静的だが確かに流れる川のせせらぎのようなスープが動的なパワーをたずさえた麺に出会うその瞬間を全神経を集めて感じてみてほしい

0

ペット ・30代/男性

2013年11月21日

この味に出会うまでワンタンを知らなかったのではないか、と思うほど衝撃を受けた味。清んだスープにプリっぷりでモッチモチなワンタン。最早ワンタンも麺として頂くという理解の方がしっくりくるかもしれない。スープが全く違った顔で絡みつく2種類の麺を楽しめる逸品。最後の一滴まで自然と飲み干してしまう、そしてその重さとは対極にある静かで上品な余韻。食べ終えて一息ついた瞬間には、もう次回また食べる瞬間に空想を巡らせているかもしれない

0

ペット ・30代/男性

2013年11月21日

実店舗の近くで働いていたことがあり、週3で昼夕と足しげく通ったお気に入りの店。鳥と節のマリアージュが半端なく、かなりの濃度のつけだれは最後の最後まで熱心に麺にに絡む絡む。週一は食べないと禁断症状が出るくらいかなり中毒性高めな一品です。冷凍パックでもなかなかの再現性だと思いますが、実店舗は一滴の誤差も許さないほどかなり丁寧な仕事で手元まで導いてくれるので、どうしても同じとはいかないかも。ただ、今や田舎住みの私のような人間にはその味を懐かしむには十分すぎるクオリティ。とても重宝する一品です

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月21日

北海道在住なので、麺屋高橋さんのハイレベルさは周知の事実です。
おみせは常に混んでいるため、こうやって通販で気軽に食せるのは有り難いことです。
濃厚なつけだれと極太麺のバランスはお見事のひとことです。
しいて欠点をあげるなら、お店と違い具材が少ないことです。
とくにお店で食べるメンマは絶品なので、この通販でも具材を同等にしていただけると、凄く嬉しいです。

0

JOETOM ・40代/男性

2013年11月21日

二郎系では、ちばからに次いで2番目に旨いです。とみ田さんの商品はすべて好きですが、とみ田さんの味に二郎の味をブレンドした作品だと思います。
チャーシューの大きさにも感動しますが、とみ田さんはやっぱり麺の旨味がダントツに違います。
二郎系は麺が一番大事だと思っているので、とみ田さんの作る麺なら、合わないはずがないと思います。
魚粉に違和感覚える人もいるかと思いますが、茹で野菜と一緒に食べると、特に問題ないのではと思ってます。

0

ジャゾラ ・30代/女性

2013年11月21日

スーパーにある袋麺のレベルだったら・・・と不安でしたが、作ってビックリ!10年通い続けた百麺の味、そのものでした。しかも細麺の替え玉付は本当に嬉しい。
チャーシューもほうれん草もスープと一緒に入っているし、海苔(別包装)もあるので、自分で用意したのはネギ・にんにく・しょうが・コショウ・茹でキャベツ・ご飯でした。店舗ではご飯をスープに浸す行為がどうもお行儀の点でやりづらかったのですが、家では思う存分楽しませて頂きました。

ただ、替え玉を食べる際スープが薄まってしまうので、店舗のテーブルにもある「足しだれ」のような物が付いていると大変ありがたいです。なので評価は★-1(気持ちとしては0.5。でも選べないので)にさせて頂きました。

0