2022年08月27日
0
全487件のレビュー中 76-100件目
2022年08月27日
0
2022年08月13日
追加トッピングはネギ。具材レスの商品だが、スープにボリュームがありスープをライスに掛ければ満足度高し。中太ストレートの麺は歯応えが良く、スープとバランスも良い。スープは大分トロミがあり濃厚だが、鶏独特の臭みやしつこさ、クドさは皆無。さらに塩味も強くないためガツガツいける。
0
2022年08月13日
追加トッピングはネギと海苔。麺はぱつんと歯応えの良い細麺ストレート。具材は脂の付きが程良くジューシーなチャーシューが2枚と、適度な歯応えのメンマ。どちらも出来が良いだけに、キクラゲが付属しないのはやや惜しい所。スープは昆布などの魚介の旨みと、鶏出汁のバランスがとても良く美味い。繊細過ぎず荒々しさも無いので、万人に好まれる味だろう。
0
2022年07月15日
追加トッピングはネギとモヤシと海苔、途中で生卵を投入。麺はもっちり食感の中太、茹で時間は3分ちょっと。具材のチャーシューは一口サイズが4枚付属。いずれも脂身と肉のバランスが良く、柔らかい出来。メンマは食感に乏しく、もう少し歯応えが欲しい。スープはマイルドな豚骨のコクと強めな塩味で甘みはそれほどない。そのままでも十分旨いが、強めと思えた塩味も途中加えた生卵トッピングで中和され、さらに旨さにブーストが掛かる。
0
2022年07月10日
追加トッピングは九条ネギと刻みタマネギとおろしニンニク。麺はかなりの太麺で力強い。茹で時間6分で麺上げしてやや硬いと思える食感。もう少し長めに茹でて、さらにモチモチ度を上げた方が合いそう。具材のチャーシューはとても柔らかく、メンマは適度な歯応え。バラのりはトッピングとして秀逸で、しっかりと付属しているのは有難い。スープは煮干しの量や醤油の濃さ、背脂のコクなどバランスに秀でていると思う。塩っぱいと言う方もいるだろうが、コレくらいのパンチが丁度良いと思う。煮干し量に対して酸味をわずかに抑えているのも良い。
1
2022年07月02日
追加トッピングはモヤシとネギと生卵。麺は茹で時間の短い、コリコリ食感の細麺。スープは豚骨濃度高めで塩分も高め。正直塩っぱいとも思えるが、ライス片手に食べれば丁度いい。具材の豚バラも味濃いめのチューニングで、こちらもライスや生卵と相性良い。全域味が強いので好みは分かれそうだが、個性的で良いと思う。
0
2022年06月21日
追加トッピングはモヤシと九条ネギと味玉。オススメトッピングにチーズやカレー粉などあったが、そのままでも十分美味しいので今回は味変なし。再販されたなら試してみようと思う。中太の麺はモチモチ食感でスープと相性抜群。具材のチャーシューはとても柔らかく、肉味噌も十分な量でボリュームがある。スープは動物系がメインだが魚介の出汁もしっかり効いている。辛い系だがバランスは良く、抜けの良い爽やかな辛さがクセになる。
0
2022年06月19日
追加トッピングは九条ネギとモヤシ、竹輪に生卵。麺は茹で時間1分弱の細麺でコリコリ食感。スープと相性も良いし、黄身と絡めて頂くととても美味い。具材はとても少ないので、竹輪や生卵など各自用意した方が満足出来ると思う。スープは鶏ベースの分かり易い甘ウマ系で、少なくともウチの地元ではラーメンとしては味わうことの出来ない味付け。やや醤油が強めだがグイグイ飲める。生卵は是非用意して欲しいトッピング。
0
2022年06月15日
追加トッピングは九条ネギと茹でキャベツと味玉。途中ブラックペッパーとニンニクで味変。スープは美味い。トマトの優しい酸味のベジポタ系でマイルドな塩味、背脂のコクと魚介や動物系の出汁。正直、トマトラーメンは何処の地元でも取り敢えずありそうな商品だが、それでも完成度の高い美味い一杯だと思う。スープと相性の良い平打ちの麺もパスタを連想させる。具材のチャーシューは大判の薄切りで焼き目が付いて香ばしいがややパサ気味、メンマはやや柔め。具材は個人的に及第点だが、スープと麺はとても美味いのでオススメ。
0
2022年06月12日
追加トッピングは九条ネギと小松菜と味玉、海苔。麺は表面滑らかな啜り心地でスープとの相性が抜群。具材の豚チャーシューは脂身がありながら歯応えしっかり、鶏チャーシューはパサつくこと無く美味かった。メンマは比較的大きめサイズでジャキジャキ食感。スープをひと啜りすると醤油にキレがありダイレクト。鶏の旨味も大分感じるが、醤油のインパクトの方が大きい。
0
2022年06月07日
追加トッピングは九条ネギとモヤシと、途中でスープに生卵をドボン。具材の豚バラ肉が3切れととても少ないのは不満だが、それ以外はとても満足。麺はとても美味いし、スープはしつこさの無い絶妙な甘さでグビグビいける。豚骨臭は少なからずあるが拍子抜けするレベルで、もっと有って良いくらい。徳島茶系の美味さを再確認出来た、美味しい一杯だった。
0
2022年06月04日
追加トッピングはタマネギとニラ。取説にも記載されているが、どちらも必須アイテムだと思う。白濁したスープはしっかりとした鶏ベースで、その上にたっぷりの辣油と肉味噌の具材を掛けるスタイル。醤油のキレがあり味付けはしっかりしているが、勝浦タンタンらしくサラッとしているのでしつこさは無い。肉味噌が多いので、余裕があればライスも欲しい所。旨辛レベルで辛いのが苦手な方も大丈夫そうだが、付属の花椒は量がたっぷり入っているので必ず調整した方が良い。酸味と痺れが好きなら全入れも良いだろう。
0
2022年05月22日
追加トッピングはキャベツとモヤシと生卵、そしてニンニク。まず麺が素晴らしい。ウネリの強い極太麺はラーメンと共通だが、短い時間でバキバキに仕上げても良いし、やや長めに茹でてグニュモチ食感にしても美味い。豚は味染みが良くとても柔らかいがやや小ぶりなのが残念。タレがとても美味しくマイルドで、付属のかつお節ととても相性が良い。今回マヨネーズを使用しなかったので、ジャンクというよりはとても上品に頂くことが出来た。
0
2022年05月15日
追加トッピングはキャベツとモヤシと生卵、そしてニンニク。5分ちょいほど茹でた麺はワシワシとならず、どちらかと言えばクニュモチ食感に。小麦の風味も良くとても美味しい。スープに入っていた豚もこれでもかというくらいの巨大サイズ。脂身がやや多めだが、肉質しっかりの部分と合わせて食べるとバランス良し。スープがまた美味い。微乳化でカエシしっかりのカラメ、個人的に俺生きの中でもダントツの出来だと思う。実測680グラムあった豚は全域ホロホロで柔らかく食べやすかった。流石に多いので、別のラーメンに使ったりチャーシュー丼にしたりと色々楽しめた。しかしながら気軽にリピートしたいので、通常サイズの豚入り商品が欲しいのが本音。
0
2022年05月11日
追加トッピングはモヤシと九条ねぎ。画像の様にトッピングはたっぷりと再現してみた。スープは最初のひと啜りでやられた。たっぷりスープをねぎに吸わせるととても美味くなる。あっさりだが動物系の旨味や野菜の甘さと旨さ、さらに化学調味料によるバランスも素晴らしい。後半付属の柚子胡椒で味変したが、辛味しっかり塩味も増して良い変化に。麺は量こそ少なめだがたっぷり野菜とスープ量のおかげで充分に感じるし、具材の豚バラは大きく脂身が多めで4枚付属の為かボリュームがあるので、満足度はとても高い。
0
2022年05月02日
追加トッピングは九条ネギと海苔。味変で梅干しも追加。鶏と魚介の効いたスープはとても繊細なクリアな味わい。和風出汁の様な、お茶漬けにも似た感覚。麺はコリッと食感の低加水タイプで、繊細なスープと合わせると小麦の風味も感じられる。具材のメンマはとても歯応えのある私好みなタイプ。4個入りの地鶏団子はサイズも大きめで、もちろん硬くはないがしっかりと歯応えが残るもの。繊細なスープの味を邪魔しない味付けの濃さが絶妙。
0
2022年05月02日
追加トッピングは九条ネギと海苔。個人的に鶏白湯はそれほど好きではないが、単純にコレは好き。鶏の旨味が凝縮されたトロミのある濃厚タイプだが、キリッと醤油も効かせているので味の輪郭がボヤけていない。それでいて塩っぱい訳でも、鶏がクドイ訳でもない絶妙なチューニング。麺もモチモチ食感の中太で、濃厚スープに良く合う。具材のチャーシューはボリュームに欠けるがジュワッと柔らかく、メンマもコリコリ食感でとても良い。濃厚だがバランスの良い一杯となっている。
0
2022年04月30日
追加トッピングはキャベツとモヤシと生卵、ニンニク。麺は食感も小麦の香りも良く、相変わらず出来が良い。汁のアブラの量と赤い別袋のアブラの量にビビるが、それでも塩辛くないせいか食べやすい。自分には丁度良い濃さだが、濃口の方は野菜の量を減らした方が良い。運良く端豚に当たったが、自分の握り拳よりも大きな今まで見たことないサイズに驚いた。15分ほどと表記より大分長く茹でたが、それでも中の中の方まで熱が回っていなかった。大分厚みがありながら、しっかり噛み砕く事が出来る硬さで満足。ゴロゴロしていた休日のお昼に頂いたせいか、巨大肉に圧倒されて完食出来なかった。
0
2022年04月20日
追加トッピングはネギと海苔。麺はコリコリ食感でとても美味しく、時間が経ってもややサクサクになる程度の伸び知らずでとても良い。4枚付属のチャーシューの出来も良い。ジュワッと柔らかく、適度な脂身の付きで文句無いレベルだが、美味いだけにスープとは別袋の状態で食してみたい所。煮干しをふんだんに使用したスープはほんのり甘く、癒しの一杯に仕上がっており絶品と言える。煮干しがそれほど得意では無く、担々麺の類いのラーメンが好きな家族の一人はややエグいと言っていたが、一般的には大丈夫だろう。
0
2022年04月10日
追加トッピングはモヤシとキャベツ、ニンニクに生卵。麺はやや細めで心配になるが、時間が経過しても噛み応えしっかりで問題ない。2枚付属の豚は秀逸。通常の豚はサイズや厚みも含めてそれほど大きい訳ではないが、運良く当たった端豚が素晴らしい。脂身では無いのに厚みは4センチほど有ったがとにかく柔らかく、何処を噛んでもスジに当たらない。スープは微乳化のバランス型でカエシはしっかり。付属のプルプルで甘い背脂がコクと甘さを引き立て、醤油強めのスープにぴったり。
0
2022年03月20日
追加トッピングは九条ネギと海苔。オススメに刻みタマネギ必須とあったが、個人的には無くて正解かなとも思う。入れるにしても、少量で良いだろう。具材のチャーシューは相変わらずしっかり柔らかく美味いので、せっかくならスープと別袋で頂きたい所。更にジャキジャキ食感の穂先メンマも素晴らしい。麺はコリコリ食感の低加水の細麺で、合わせるスープは優しい煮干しの旨味とアサリの出汁がとても好印象。濃厚煮干しと違い、塩味は大分押さえ気味でやや甘め。スープ量が少ないのが難点だが、ずっと飲んでいたくなる味。
0
2022年02月23日
追加トッピングは白髪ねぎと味玉。チャーシューが2枚付属する他に、スープにも刻んだチャーシューがゴロゴロ入っているので、余裕がある方はライスを付けると良いだろう。海草が練り込んである麺は中華そばと共通。指定茹で時間で茹でるとやや硬めに仕上がるので、その辺はお好みで。スープは一言で言えば日本人が好きな担々麺の味。ゴマの効かせ方や適度な甘みと辛さ、そして和風出汁と全てが素晴らしいバランス。去年ファミマで買ったカップ麺の再現度も中々。
0
2022年02月22日
追加トッピングは九条ネギと海苔。もう最初のひと啜りでまずビックリ。濃いクセのある二ボ感を好む自分だが、このクセの無いあっさりスープがとにかく美味すぎる。鶏ベースのスープは優しい煮干しの出汁と、コクと甘さ引き立つ背脂。合わせる中太のツルモチ食感の麺も素晴らしい美味さだが、さらに2枚付属のチャーシューもこれまた良い出来。サイズ、柔らかさ、肉と脂身のバランスも文句無い。全てにおいてクオリティの高い、素晴らしい一杯に出会えた。
0
2022年02月19日
追加トッピングは九条ネギと海苔。厚いラードで覆われたスープは熱々で火傷注意。生姜の風味が印象的。途中、酢で味変するのもさっぱりしてとても良い。合わせる麺も熱々スープに負けない、伸び知らず。具材のチャーシューは肉感感じるノスタルジーなもの。中華そばはシンプルでありながら、地域によって大分嗜好が違うから面白い。
0
2022年02月13日
追加トッピングは九条ネギと刻み玉ねぎと海苔、味玉。麺はコリコリ、パツンと歯応えがとても良い中細のストレート。具材はやや柔めの極太メンマと、二郎系を連想させる程大きな豚チャーシューが1枚、そしてひと口大のトリの塊肉。豚は肉肉しい噛み応えがしっかりあるタイプながら、脂身もきちんと付いた部分もあるのでバランスは良い。スープは節の風味漂う、確かにコク深い感じに仕上がっている。醤油も大分効かせた濃い味ではあるが、不思議と塩っぱい印象を与えない所が流石。
0
追加トッピングはモヤシとキャベツとニンニク、そして生卵。麺は小麦の甘み際立つ秀逸の出来。とにかくスープの吸い上げが良いのが特徴。豚はウデ肉が1枚。サイズはそれほど大きくは無いが、肉質はウデ肉にしてはとても柔らかい。スープは乳化が進んだ微乳化で味濃いめ。コクと旨味タップリ。麺にスープを吸わせていただくと、生卵を潜らせて食べるのが勿体ないくらい美味い。