諭吉そば 諭吉ラーメン

蕎麦屋の74歳名物店主が完成させた、絶品醤油ラーメン!

当初、蕎麦屋のまかないとして作り上げた醤油ラーメン。旨味詰まったスープ、コシのある太麺、贅沢チャーシューは身も心も温まる一杯!

価格 1,000
(税込1,080円)

宅麺スコア
計算中
ラーメンデータベース
88.942
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺
この商品の特徴

「諭吉そば」のこだわり

特製醤油が決め手!身も心も温まる醤油スープ

蕎麦屋のまかないとして作り上げた醤油スープは、動物系の旨味をダイレクトに味わうことができるかつ、洗練された特製醤油の旨味も感じる事ができる。また、ネギとの相性が非常に良く、店舗ではデフォルトでトッピングされている。ネギの味と風味によってさっぱりとしたアクセントが加わり、ラーメン全体の味わいをさらに引き立てる。ご自宅でも、大きくカットしたネギを大量に入れていただきたい。

コシのある太麺!大量チャーシュー!

かなりコシの強い太麺が使用されており、もちもちツルツルのため、啜りごこち、食べ応え抜群な麺となっている。だしの旨味や醤油のコクを太麺がしっかり受け止め、味の深みを感じながら食べることができる。ネギの下に大量に隠されているチャーシューは、豚のウデ肉を使用。食べ応え抜群な上、肉の旨味を強く感じることができるのが特徴で、しっかりとした味わいの肉がスープのコクをさらに引き立てる。

蕎麦とラーメン、二足の草鞋!

千葉県松戸にて約10年間続く蕎麦屋「そばっちゃん」が2024年8月に「諭吉そば」としてリニューアルオープン。きっかけは、まかないで作っていた今回のラーメン。リニューアルオープンされた現在でも、ラーメンのみならず蕎麦の提供も続けている。名物店主に会いにぜひ一度お店へ足を運び、蕎麦、ラーメンどちらも堪能していただきたい。

この商品を買った人はこんな商品も買っています

麺屋むじゃき むじゃきそば

鶏の旨みが凝縮した濃厚でコラーゲンたっぷりな一杯!

1,150

税込1,242円

麺処 井の庄 つけめん

豚骨魚介をベースとした濃厚つけダレとモチモチ食感の中太麺

1,300

税込1,404円

scLabo 濃厚煮干しつけ麺

煮干の伝道師が放つ、煮干好きにはたまらない一杯!

1,300

税込1,404円

カドヤ食堂 総本店 つけそば

西の横綱カドヤ食堂のNo.1人気のつけそばが宅麺再登場!

2,200

税込2,376円

中華そば児ノ木 純煮干しそば

TRY煮干し部門3年連続1位の超実力店が、遂に宅麺に登場!

1,400

税込1,512円

麺屋 號tetu 濃厚鶏SOBA(塩)

宮崎鶏を大量に使用し、複雑かつ深みがある鶏白湯SOBA

1,100

税込1,188円

麺屋 號tetu 濃厚鶏SOBA(醤油)

鶏の旨味が凝縮された味わいながら、雑味がなくすっきりとした一杯

1,100

税込1,188円

新旬屋本店 濃厚味噌中華

麺匠新旬屋が贈る、自家製手揉み麺と旨み溢れる濃厚味噌の最強タッグ!

1,200

税込1,296円

裏大輝家 ラーメン

脳幹直撃!衝撃が走るド濃厚家系ラーメン!

1,300

税込1,404円

らーめんまるはち 男気味噌

男気MAX!インパクト抜群の大判極厚の男気肉とコクのある濃厚味噌!!

1,296

税込1,400円

永福町大勝軒 中華そば

ラーメン業界の重鎮、レジェンドが遂に宅麺に降臨!!

1,890

税込2,041円

scLabo 豚骨ラーメン

フレンチ出身!『ちばから』×『中華ソバ 伊吹』の最強DNA店

1,250

税込1,350円

手打ち焔 ツバメブラック

栃木の名店が放つ、中毒性抜群のジャンクな一杯!

1,300

税込1,404円

青森中華そば オールウェイズ 地鶏と豚の醤油

北の名店LabQのDNAを持つ、淡麗清湯の雄!

1,400

税込1,512円

煮干乱舞 特濃煮干ソバ&和え玉セット

ドロドロ特濃煮干!2度楽しめる和え玉付きでお届け!

1,852

税込2,000円

scLabo 濃厚豚骨つけ麺(ラー油入り)

『ちばから』×『中華ソバ 伊吹』の最強DNA店が放つ濃厚豚骨つけ麺!

1,250

税込1,350円

超ごってり麺 ごっつ 亀戸式タンタンメン

亀戸のソウルフード、ここに誕生!

1,280

税込1,382円

ガヴィアル 欧風ビーフカレー

日本を代表する欧風カレーの雄!老若男女問わず、馴染みある味わい

1,800

税込1,944円

キッチンアンドカリー(kitchen and CURRY) 黒酢のポークビンダルー

爽やさのある辛味でホッコリ優しい、素材を生かした癒しのスパイスカレー!

1,980

税込2,138円

デリー 牛バラ肉のカシミールカレー

名門デリーが放つ、最強、最辛、最爽な一杯!

1,800

税込1,944円

ビートイート(beet eat) ツキノワグマのキーマカレー

料理人兼ハンター!異色のシェフが放つ旨辛ジビエカレーが登場!

2,400

税込2,592円

印度料理シタール バターチキンカレー (チーズナン・黒はちみつ付)

本格インド料理の老舗からバターチキンカレーとたっぷりチーズのチーズナンをセットでお届け!

2,310

税込2,495円

麺屋鈴春 昆布水つけ麺(牡蠣塩)

海の恵みが凝縮された、麺を愛する人へ贈る奇跡の1杯

1,500

税込1,620円

宅麺.com 特盛ラーメン食べ終わるまで終われません!

日本を代表する中華そばの名店しば田とドズル社による、夢のコラボ

2,000

税込2,160円

宅麺.com 赤猫中華そば

淡麗ラーメンの最高峰と称される「中華そば髙野」とTVアニメ『ラーメン赤猫』のコラボが実現!

1,400

税込1,512円

店主・店舗

店舗情報

店舗名 諭吉そば
住所 〒 271-0073
松戸市小根本51-9 マッドKビル1階
電話番号 047-710-2010
営業時間

11:30〜14:00/15:00〜20:00(早仕舞いあり)ラストオーダー19:30
※(水)は11:30~14:00までの時短営業

定休日

日曜、祝日

店主情報

諭吉そば 店主 石川 啓子

石川 啓子

好きなラーメン屋

受賞歴

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺、スープ、具材(チャーシュー、メンマ)

おすすめトッピング

⭐︎青ねぎ(必須)/⚪︎黒胡椒(味変)

☆お店と同じ味を楽しむ具材 ◎お好み ◯味変
※商品内容に含まれませんので別途購入をオススメします
内容量

680g(麺170g)

原材料名

麺(小麦粉(国内製造)、でん粉、食塩/酒精、かんすい)、スープ(豚肉、豚脂、醤油、長ねぎ、食塩/調味料(アミノ酸))、具材(チャーシュー(豚肉、醤油、食塩/調味料(アミノ酸))、味付きメンマ(メンマ、食塩))、(一部に小麦・豚肉・大豆を含む)

栄養成分表示(100g当たり)

熱量104kcal
タンパク質5.1g、脂質4.3g、炭水化物11.2g、食塩相当量2.06g
(サンプル品分析による測定値)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -18℃以下

使用上の注意

※本品は「くるみ・そば・卵・落花生」を含む製品と同じ場所で製造しています。
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。

宅麺レビュー

ぺろきち ・50代/男性

2025年04月17日

麺 プリプリ! チャーシュー ホロホロ! スープ アッサリ⁈コクフカイ! 文句無し! 再販を期待してます!

0

ひろ ・40代/男性

2025年04月07日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

どれも美味しかったのですが、久しぶりにドンピシャに好きなお味でした!!
クリアでシャープながら、しっかりとした旨味も感じられ、一口目からテンション上がりました!
ネギトッピング必須とあったので、冷蔵庫にあった刻みねぎにしようとおもいながら、やはり、青ネギ買ってしまいました!
驚くほどざく切りネギと抜群に合います!!
またいただきたいです!
チャーシューも脂少なめで個人的な好み!
麺も少し太めで大満足な組合せ!
ごちそうさまでした!!!!!

0

2025年04月02日

スープは濁りのないあっさりとした醤油ベース。豚ウデ肉の出汁、濃口醤油ブレンドのカエシ、ラードというシンプルな構成で、
塩分濃度約2.2%と醤油のエッジを感じつつも旨味もガッツリと使われており、醤油の塩味に偏る事なく、塩味と旨味とラードのコクが濃い目の位置でバランスを取っています。
 
麺は角刃平打太ストレート。
つるりとした滑らかな麺肌と、モチモチシコシコとしたコシの強さが濃口スープと見事にマッチし、抵抗なくスルスルと入ります。
太さは切刃10番手くらいの麺幅となっており、明確な基準こそありませんが業界では一般的に「太麺」や「極太麺」に分類されるサイズで、
乾麺のウドンなどに使われている切刃番手と同程度の迫力あるスケール感となっています。
 
付属トッピングは千切りの細メンマがたっぷりで、チャーシューも豚ウデ肉のスライスが10枚とボリューム満点。
また実店舗では松戸産「あじさいねぎ」という太めの葉ネギを使用しており、スープに浸すとシャキトロの食感と特有の甘味がキレのあるスープに心地良いアクセントを生み出します。
ご家庭で近づけるのであれば、長ネギだと葉の部分が硬く辛いため、柔らかい青ネギ(博多万能や京都九条などの小ネギ)を用意するとよいです。
 
店頭の立て看板に【「とんがった醤油ラーメン」と「極太そば」の店】とある通り、スープも麺も独自の存在感を発揮していますが、個人的には旨味の使い方に懐かしき昭和の尖りを感じました笑
 
とにかく葉ネギが無いと何も始まらないラーメンなので、好きなだけ刻んで好きなだけトッピングして、自宅でもとんがった味を完成させましょう。

9

全てのレビューを見る