レビュー一覧

JUVENTINO ・40代/男性

2020年05月07日

追加トッピングはマシ用のほうれん草とウズラの玉子。麺は家系ではお馴染みの酒井製麺製。茹で時間は今回2分ほど。具材はチャーシューとほうれん草と海苔。チャーシューは柔らかくジューシーで美味しかった。スープはクリーミーでマイルド、臭みも無い。カエシや鶏油はセルフ式で、最初カエシ3分の2ほどで鶏油ナシ。最終的にはどちらも全投入したが、それほどしょっぱくなる訳でも無く、脂がキツイ訳でも無かった。リピートするならカエシは最初から全部入れで良いかな。

0

2020年05月07日

スープは麺や維新のように魚介類を使わず鶏ガラのみで出汁をとっており、そこにチャーシューの漬けダレをカエシに用いて豚の旨味も乗せています。
醤油感は強めで酸味と生姜が効いていますが、豚背脂の甘味がバランスを取る役目を果たしています。
麺は佐野ラーメンのようなプリプリピロピロの手もみ平打中太麺、トッピングはInスープで薄切モモチャーシューが1枚に棹と穂先の繋がった長いメンマが3本。
所謂ネオクラ系と呼ばれる、昔ながらの中華そばの発展型みたいなタイプです。

2

タダロット ・30代/男性

2020年05月06日

アグレッシブ微乳化。スープを口にしたらまろやかな口当たりからきりっとした味にシフトするニンニクが合う一杯だったぜ。しかし麺はワシワシとした二郎系の食感を残しつつモチっと感も感じさせてくれる粋な計らいで胃袋掴んでくるところがC-ute☆
チャーシューがもちっとモチっとしてたら星5だったかな。味はしっかりしてたから野菜といっしょに貪るには適任だったので次はチャーシュー用に野菜も少し多めにして登山開始しようと思った。

女性がアクティブに活躍する世の中を体感できる一杯だった!

0

RAMEN60 ・60代以上/男性

2020年05月06日

あっさりと思いきや、後から鶏の旨味がジワ~っと沁みてくる深い味のスープ。細麺は喉越しも良く、鶏団子とチャーシューもしっかりと味が付いているので、メリハリが効いてあっという間に完食しました。トッピングで刻み青ネギを加えましたが良いアクセントになりました。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2020年05月05日

追加トッピングは刻みタマネギとウズラの玉子。麺はバツバツと歯応えの良い細麺ストレート。茹で時間は1分少々で。スープはさらりとしており適度な甘味で煮干しの濃度は程々。レベルは相当高く、塩味がきつくないのでグイグイ飲める。和え玉は煮干し濃度がかなり高めで粘度も高め。やや塩辛くはあるがそのままでも十分美味しい。ラーメンスープに潜らせて食べるのがやはり一番美味いと思ったが、煮干しを煮干しで割っても結局煮干しな訳で、別な和え玉が欲しい所。でも美味いのは間違いない。

0

ten ・50代/男性

2020年05月04日

毎月欠かさず食ってる一杯です。
トータルバランスの良さと、チャーシューが最高。
出来れば飽きてみたいもんですが、3年ほど飽きずに食ってます。
写真のようにメンマを細く切って入れると最高です。

尚、もやし200g(1袋)、キャベツ50~100g、メンマお好み量、魚粉は入れない(入れても途中から味編で)、背油も同様。で食ってます。

0

ten ・50代/男性

2020年05月04日

先月久しぶりに食べました。
ニンニクとだしの効いた油の旨味の濃さを改めて感じました。
麺はインスパイヤ定番のワシワシ麺、柔らかいチャーシュー…
トータルマッチング抜群のお勧めラーメンです。
おっさんの僕は、ちょっと飽きちゃったかな。。。

0

ラーメン詳しくないマン ・未回答/未回答

2020年05月04日

スープは仄かなとろみがある乳化系ですが、醤油のキレも感じます。
味は濃いめなので自前でのヤサイトッピングは必須です。
麺は他のインスパイヤ系と比べても一際平べったい平打ち麺で、もみじ屋の麺をややツルツルにしたような、ゴワゴワ感とモチモチ感を丁度いい塩梅で両立させた食感です。
豚は厚さが2センチくらいありボリュームは十分。2/3くらいが脂身でした。
トロトロというよりはプルプルで歯切れのよい食感で、豚に限って言えば好みが分かれるかもしれません(私のところに届いた豚が脂身多めだっただけかもしれませんが)
説明文に「絶妙なバランス」とあるとおり、二郎好きに万人受けするよう細やかなところまで気を使って味や食感を調整されている印象があり、これを選んでおけばまず間違いは無いおいしさです。

0

kumanya ・40代/男性

2020年05月03日

麺茹で後で243g。麺は平打ちのもちもちした美味しいもの。スープはアメリケーヌソースっぽくて美味しいけれど塩気や酸味、甘味のどれも突出しておらず、バランスが良いと思う人もいるかもしれないが私にとっては少しぼやけた感じ。ベーコンが結構塩辛いので、それをアクセントと感じるかバランスを崩していると感じるかは人それぞれ。

0

kumanya ・40代/男性

2020年05月03日

麺茹で後456g。つけ麺のスープ(と麺)を減らして味付き背脂を付けた感じ。思ったより汁が多いけど、つけ麺の下位互換。チャーシューも1㎜程度のすごく薄いもの、2枚で50g弱ぐらい。味は他のフクロウと変わらない。汁と混ぜるのが面倒なうえに絡み過ぎて少し塩辛い。生卵と絡めるとまあまあ。

0

ふれんどり ・30代/男性

2020年05月03日

山椒しか感じられないです。
上品さは奥の方にあるんでしょうが、山椒によって私は欠片も感じられませんでした。
痺れまくって、汗かきまくって、となるチャレンジメニュー的なラーメンかと思います。
案内文から思い描くらーめんとかけ離れているので、ご注意ください。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2020年05月03日

追加トッピングはナシ。麺は中細ストレート、パツンとした歯応えで喉ごしも良い秀逸な麺。スープは優しい甘さを伴う上質な煮干し出汁。正に余計なものを排除した極めてシンプルながら旨味は十分で、むしろコレが正解なんだと思えてしまう。宅麺では一番の高額商品ではあるが、水出しの煮干し出汁にかかる手間やコストや希少性、そしてこの味を堪能してしまうと、もはや金額は気にならなくなってしまう。大げさですが、そんな一杯です。

0

kumanya ・40代/男性

2020年05月03日

徳島ラーメンはいくつか実店舗でいただきましたが、こちらはそれらと比べて甘みがありませんでした。ニンニク味噌背脂も味噌そのままの味といった感じで、さらに塩辛くなります。徳島ラーメンぽいまろやかさを求めていると、思っているのと違う、となります。麺も他の徳島ラーメンより細く感じました。

0