JUVENTINO ・40代/男性
2020年07月18日
0
JUVENTINO ・40代/男性
2020年07月18日
0
しゃしゃ丸 ・40代/男性
2020年07月18日
美味しいけど好みの味噌とは違った。醤油と同様に具のチャーシューとメンマがいいですね。
0
TTK ・40代/未回答
2020年07月18日
なめてました。。。
凄く量が多くて満足です!
チャーシューだけでご飯3杯食べれるくらいの美味しさですね
ちょっと柔めで茹でてしまったので次は固めで行こうと思います
0
まなとの夢 ・40代/男性
2020年07月18日
スープを一口食べてうまい。麺をたべてうまい、ととてもバランスの良いラーメンでした。鶏のうまみが凝縮されたラーメンでした。再食したいと思います。
0
まなとの夢 ・40代/男性
2020年07月18日
けいすけの実店舗は数件行ったことはあったが、このつけ麺は初めて。つくねはおいしかったが、もう少し麺にスープが絡んでほしかった。個人的にはもう少しとろみがある方が好きかな。
0
まなとの夢 ・40代/男性
2020年07月18日
実店舗に絶対に行ってみたいお店の宅麺でした。そして宅麺で絶対に頼みたかったお店のつけ麺でした。期待を裏切らないうまさでした。チャーシューではなく、つくねが入っていましたが、それもまたうまかったです。期待を裏切らない味でした。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年07月18日
つけ汁は豚骨魚介のベジポタで、とろみはありますがドロ感はなく、濃厚というほど出汁の濃度もなく、とにかく甘いです。
麺はムチムチ食感の弱縮れ太麺ですが1/3くらいボロボロに砕けていました。
トッピングは中太コリコリメンマと厚切豚バラチャーシューが1枚。チャーシューは軟らかいですが、節や煮干出汁のタレで漬け込んであるので、豚なのに魚介の風味がして珍味な感覚です。
全体的には味に一貫性が見えず、様々な要素を乱雑に詰め込んだイメージで、有りがちといえば有りがち、斬新といえば斬新な気がして楽しめましたが、好みによって色々な評価が生まれそうですね。自分には少し甘ったるく感じたかなぁと。
0
売り方最悪 ・未回答/未回答
2020年07月17日
豚の旨みや甘みが詰まったスープをたまり醤油が引き立てていて美味い
宅麺の他店の非乳化スープはろくに出汁も取れてないスープを醤油の多さで誤魔化していて不味いのが多かったがここはレベルが段違い
それだけに麺がうどんなのが残念
0
BlackD ・30代/男性
2020年07月17日
全粒粉入りの平打ち縮れ麺は、風味もよく、とても美味しかっただけに、甘さしか感じられないつけ汁が非常に残念。麺との相性もあまりよいとは思えませんでした。
0
やんやん ・50代/男性
2020年07月17日
味噌ラーメンではなく風味を感じるだけで、鶏ガラ白湯スープの味も味噌と辛みでバランスが悪くほんのり甘味は感じられなく僕には合いませんでした。麺も細麺よりは中太が良いと思うしスープの量が多すぎて薄チャーシューとメンマが隠れてしまいました。チャーシューは美味しいのですが、薄すぎて5枚の存在感はないです。
0
はま ・40代/男性
2020年07月17日
なかなか買えない(タイミング?)こちらのつけ麺ですが、スープのパッケージが変わってから味も変わりましたか?在庫があれば必ず買っていたのですが、「普通に美味しい」に変わってしまい残念です。まさかたまたま味が違うってことはないですよね・・・
0
ジュニア ・60代以上/男性
2020年07月17日
全体的には美味しいです。
香味油油を少しでも控えれば最高に美味しいと思います。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年07月16日
スープは丸鶏と野菜を煮崩したドロドロの鶏ポタとは違い、旨味濃度とゼラチンだけを丁寧に抽出したモッタリ系の鶏白湯で、鶏油は香りもよく口当たりも滑らか。
麺は全粒粉入りの弱ウェーブ細麺で、スープもしっかりと絡み相性の良さを感じさせます。
トッピングはコリコリメンマとトロットロにとろける大きめの豚バラスライスチャーシューが1枚。
とろみはモミジを、どろつきは丸鶏と野菜を使えば比較的簡単に出せますが、このような純粋な鶏の濃度は良質な国産の丸鶏とガラを大量に炊かないと出すのは難しく、福島鶏白湯は震災後に生み出された定義の決まっている新ご当地ですが、作り手の想いと気合いはこの手間隙かけられたスープから感じられると思います。
0
YOUすけ ・30代/男性
2020年07月16日
インスパイア系は色々食べてましたが、これが今の所一番!味のバランスが良く、食べ飽きないですね。トッピングのもやしやキャベツは必須!加えるだけで美味しさ倍増です。また、ドロドロではないクリーミーなスープの量が多くカラメではないのに野菜の水分に負けません。辛いやつは…どっちでもいいかな、少量でもかなり味が変わっちゃうので。アブラトッピングは入っていませんが、脂身多めで1センチ以上ありそうなチャーシューが2枚入っていて逆に嬉しい。リピート確定です。
0
マツイ。。 ・30代/男性
2020年07月16日
煮干しスープが強めですが、醤油とマッチしていて心地よい味でした。ごちそうさまでした。
0
マツイ。。 ・30代/男性
2020年07月16日
あまりのおいしさにスープまで完飲してしまった。
風味、香り共に良かったです。
0
マツイ。。 ・30代/男性
2020年07月16日
烏賊のスープと麺が絡み絶妙なおいしさ。和え玉の途中で温泉卵を落として食べてると最強でした。
0
やんやん ・50代/男性
2020年07月16日
袋を開けた瞬間は魚の匂いが気になり、ビミョーな感覚を覚えましたが、器に盛り麺を食べた瞬間 透き通った真鯛出汁スープを飲み干してしまうほどお気に入りの一杯となりました。。
0
やんやん ・50代/男性
2020年07月16日
豚骨、鶏ガラ、魚介が加わる完成度の高い無化調スープにストレート麺が絡み美味しい一杯です。チャーシュー、メンマも美味しいのでおすすめの一杯です。
0
じゃい ・40代/男性
2020年07月15日
ほしかった皆様には申し訳ないが、なんとかこちらをゲットすることに成功!
いざ調理!といっても湯煎などするだけだが~
いろいろ持ち合わせなどなく、盛り付けなども素人なので~
あわせて実食!
トッピングはなるとと豚バラ肉。なるとはしっかりらしさあり。お肉は説明によると、噛むほどに甘みが広がるもので、鉄鍋で香ばしく炙られているという。タレなどに漬け込まれていて、お肉の旨さと相まって良いもの。
スープは確かに濃い豚骨と芳醇な味噌が相まってなかなか旨い!しかもそれだけでなくて魚介系も加わっていることでより引き立つ旨さとなっている印象。ある意味味噌ラーメンらしく、しかしパワフルなものなのが良いところ!
麺は縮れた卵麺はコシはらしさのある弾力が楽しめる。のど越しはするりつるりといけて良し!絡み吸い付きはしっかり吸って乗ってというもの!麺量は適量。味噌にぴったりのもの!
数々のイベントで売上杯数第1位を記録する濃厚味噌ラーメンは伊達ではないものかなと。パンチのあるものが欲しい方にはぴったりかも?
1
JUVENTINO ・40代/男性
2020年07月15日
追加トッピングはモヤシと九条ネギ、味玉とメンマと海苔。替玉無いのがとても残念。実店舗には替玉があるし、久留米の代表的な「大砲ラーメン」や「清陽軒」のお取り寄せには替玉がしっかりある。今回は予め「清陽軒」の替玉を用意。具材のチャーシューは焼きが香ばしく、キクラゲもコリコリで美味い。スープは予想より臭みが少なく、豚骨もそれほど濃厚では無くサラッとしているのが特徴。漠然と豚骨ラーメンとして考えれば勿論美味いが、久留米ラーメンと考えればちょっと物足りないのかもしれない。
0
すが ・20代/男性
2020年07月15日
家系なので、しょっぱくてこってりしているかと思いきや、すっきりと食べやすい味でした。ライスと一緒に食べても美味しかったです。
0
麺タル ・30代/男性
2020年07月15日
クリーミー系な家系でした!
すっきりして美味しいとは思いますが
ガツンと濃いめが好きなかたは、物足りなさを感じそう。
0
麺タル ・30代/男性
2020年07月15日
思ったほど辛くなく、スープも濃厚とまでは感じなかった。
価格に見合わないかなぁっと思いました。
0
麺タル ・30代/男性
2020年07月15日
私好みの濃厚スープ、中細低加水麺です。
追加トッピングで玉ねぎがまた合いますね。
和え玉も入ってるのでお得です!
0
追加トッピングは九条ネギと玉ねぎとモヤシ、おろしニンニクと味玉。味変アイテムとして飯田商店の辣油。この辣油はごま油のクドさが無く、フレッシュな味わい。よって今回は付属の一味と辣油は使用せず。麺は中太のストレート、モチモチ食感が良い。具材は脂身多めのコロチャーと極太のメンマ。タレはいきなり飛び込んでくる鶏油の豊かな旨味、そして絶妙といえる丁度な醤油の濃さ。再販までの間、いろんなまぜそば食べてきたがやはりコレと桐龍が最高。まぜそば好きとして再販を強く望んだ逸品である。