「サーチクワ」全ての宅麺レビュー

全60件のレビュー中 1-25件目


2024年07月13日

麺も豚もスープも荒々しいの一言。麺はボリューム満点で食べるのに時間がかかっても伸びずに最後までゴワゴワ。豚はミッシリ系。スープにはじゅうぶんに油の層が1cmほど出来上がっており、別添のブタカスアブラを入れるまでもなかった。この使わなかったブタカスアブラは後日自作の油そばに使ってみたらうまかった。

1

2024年05月12日

あっさりしてるが鶏の甘みを感じる優しいスープでおいしかった。作り方が特殊で、沸騰させて火を止めたお湯でスープ袋を15分温め、そのあと鍋にスープを開け軽く沸騰させる。…要は熱を入れすぎるなということだろうが、それも頷けるほど優しくじんわりしたスープ。多加水麺もプリプリで好み。メンマの食感も良かった。

0

2023年03月18日

ちばから麺にちばからスープ、醤油とラー油が効かせてあってピリっと辛旨!豚1個分が入ってて食べ応えもある。だけどラーメンより値段が高いのは納得いかないな。ただ本当にうまくて気に入った。店舗ではゴマダレver.もあるとのことなので、そちらの宅麺販売も期待しています。

0

2022年04月06日

各種ブランド素材がふんだんに使われたであろう、濃いめのダシを感じるスープ。麺は細めのストレートでモチモチ感もあるし、長いまま啜れてツルツルの麺肌を楽しめた(他の商品では細麺は切れて短くなっていることが多い)。豚骨、鶏ガラ、魚介という昔ながらの定番中華そばを、高級素材と洗練された技でグレードアップしたかのようなラーメン。

0

2022年02月13日

皆さんの言う通り元々の二郎系ラーメンの時点でかなり完成度が高い。カラメのスープにゴワゴワ麺、柔らかいブタで満足。中本インスパイアの麻婆豆腐は結構辛い、スープに混ぜるよりは別皿にしてつけ麺スタイルで食べるほうが二郎も中本も楽しめて良い。麻婆豆腐は湯煎が短いと片栗粉のダマが残ってしまう。また、豆腐の量が少ないのが寂しい。

0

2021年12月11日

鶏塩出汁に鶏油の鶏づくしスープがおいしい。プルプルの縮れ多加水麺とも相性良し。ボリュームは二郎系並みにあるが鶏ベースのため食後感コッテリせず年齢的に助かる。宅麺用に豚チャーシューを3枚付けたとのこと、片面炙られ実にうまいがこのラーメンには合ってない。豚チャーシュー無しで充分完成していると思うのだが商品の訴求力を上げるため追加されたのだろう。

0

2024年07月20日

セントラルキッチン製になってから、入荷頻度が上がり、買いやすくなったのは良い。ただし、アタリハズレが生じるようになったのも、同時期からかな?と思う。たまに、ものすごく味が濃くて苦いようなスープで届くときがある。ちばから醍醐味は濃厚かつまろやかスープに厚み不均等な平打ち太麺にフワフワ豚、クオリティを一定に保ってぜひおいしいちばからを届けて欲しい。

1

2024年07月14日

商品説明のとおり、背脂の浮かんだ見た目に反して飲みやすいスープ、スパイスの香りがある爽やかな飲み口。チャーシューは写真の厚さの半分くらいになっていたが、それでも1cm弱はあって、炙った香りもよくて美味しかった。宅麺の他商品はどんどん値上げする中でこの商品は比較的買いやすくてそこも良い。

0

2024年04月12日

とろんとしたつけ汁に、ハリのあるまっすぐな中太麺のコントラストが良い。つけ汁は豚骨魚介だが決して魚粉系のようなザラザラ口当たりではなくて、あくまで豚骨鶏ガラのコラーゲン強めの動物出汁に、魚介の塩分が効いてるような、他とはちょっと違う感じ。

0

2023年11月19日

ネギともやしの他、冷蔵庫に余った野菜をたっぷり入れて野菜塩タンメンにして食べた。澄んだスープはあっさりしつつもコクがありうまかった。豚バラチャーシューは5mmくらいの厚みで4枚、みっちりした食感の赤身、脂は適度に抜けている。柚子胡椒を直に乗せて食べると脂は気にならない。スープ量多い割に麺は少なく、市販のものと大差ないので自前で替え玉用の麺を用意するとよかった。

0

2023年03月14日

コクと旨味のあるスープ、原材料みると煮干しだけだったので驚いた。てっきり鶏や豚など動物系出汁も使っていると思ったくらいに、しっかりうまい。背脂が大量に浮かんでいるから魚介オンリーというわけでもないが。クリアな見た目の通りに煮干しのエグみ苦味は無い。新旬屋の他商品と同じく多加水の太ちぢれ麺がツルモチでうまい。具材は海苔とチャーシュー1枚ずつ。背脂は写真より多かった。

0

2022年04月29日

クリアなスープは見た目の通りに透き通った味わい。最初は物足りなさを感じるも、一口また一口と飲んでしまう、ほんのり甘みとコクを感じる優しい味わい。多加水麺の太ちぢれ麺はツルモチ食感。チャーシューの脂身が邪魔に感じてしまうくらい透明感のある優しいスープのなかで、小麦やメンマの香りなどそれぞれの素材の風味が明確に活きていておいしい。

0

2022年03月07日

鶏こく…とあるが、まず鼻腔をくすぐるのは香ばしい節の香り、スープを啜ってみても強い魚介の風味。思ったより鶏のコクは控えめで、期待とは違ったが、不思議と後引く味。麺はお手本のようなパツパツ麺、チャーシュー2種と極太メンマの食べ応えも良い。スープ量たっぷりあるので塩分を気にされない方は雑炊など作って楽しめるかも。

0

2022年03月03日

有名店だし宅麺でも殿堂入りの人気なものでハードルが上がっていた。丸鶏と魚介ダシが効いた昔ながらの王道中華そばといった趣き。ネギやワカメ、ナルトなんかも乗せて食べたくなる味。塩味のほうも食べたが同じ方向性だった。こういう王道の味はもはやチェーン店やカップ麺でも充分なクオリティで再現されていて目新しさはないが、文句をつけるところもないため安定して人気を得ているのかもしれない。スープ量も麺量も意外と多くて満足。

0

2022年01月30日

すっきりあっさりとした鶏スープ。原材料見ると様々な魚介出汁が使われているはずなのに、それをほとんど感じない、だがそれがいいと思える、シンプルにしみわたる鶏塩ラーメン。麺は細麺でうまくパラパラと茹でられておいしかった。チャーシューとメンマもよかった。

0

2025年02月16日

醤油の濃さ、唐辛子の辛さ、脂の甘さ、ニンニクのパンチ、すべてが強くてジャンクな味わい。店主による美味しい作り方動画(すず鬼公式X)のとおり作るとおいしい(ニラとモヤシにシャキシャキ食感を残す、麺は1分10秒くらいの茹で時間にする)。そこにひとつ付け加えるならニラとモヤシの量はもっと増やすくらいでちょうどいい。

0

2025年01月03日

淡麗系昆布水つけ麺。麺は全粒粉で見た目から舌触りまで本当に蕎麦のよう。モソモソした麺で190gの割にはじゅうぶんな満腹感があった。レアチャーシューや穂先メンマが上品でよかった。最後はつけ汁と昆布水を合わせて飲むと味やとろみがちょうど良くて最後までおいしく飲み干せた。

3

2024年12月29日

麺はパツッと歯切れのいい極細ストレート麺、スープは和風鶏魚介スープ、角切りチャーシューも入っていて、これだけだとじんわり染みるあっさりラーメンという感じだが…この商品の主役は付属のニンニク塩ダレで炒めたもやしとニラだな。ちゃんと準備して炒めて盛り付けて、うまいもの食えてよかった。

0