昆布と牡蠣が織りなす海の旨味は、ひと口食べれば深海のように広がる奥深さに引き込まれる。太麺とともに味わう至福の瞬間。
価格
1,500
円
(税込1,620円)
牡蠣油が浮かぶ塩つけ汁は、食べた瞬間に鶏と牡蠣の旨みが口いっぱいに広がる。丸鶏や昆布、煮干しなどから丁寧に抽出された出汁の味わいに、牡蠣油が加わることで分厚い旨みを堪能できるスープとなっている。昆布水はサラッとしているのが特徴的で、昆布出汁がしっかりとしているため味わい深く風味豊か。最後は残った昆布水をつけダレに合わせて飲み干していただきたい。チャーシューは豚肉と鶏肉の2種類。丁寧に低温調理がされており、しっとりと上品に仕上がっている。
美味しすぎて「つけ汁につける前に麺だけで食べすぎてしまった。」という声をよく聞く麺屋鈴春の麺は、心の味製麺製で、一般的な昆布水つけ麺に比べるとかなり太めのストレート麺。ムチムチ高弾力でコシがあり、小麦をしっかりと感じる事ができる。つけ汁につける前には、昆布水に浸かった麺をまずはそのまま。その後は、藻塩やレモン、あおさなど様々な食べ方を楽しんでいただきたい。もちろんつけ汁との相性も非常に良く、太麺がキレのあるスープをしっかりと受け止め、スープの旨味を最大限に感じることができる。
独自のアプローチでつけ麺業界に新たな風を吹き込み、常に進化を続ける麺屋鈴春。つけ麺の他にもラーメンやまぜそばなどもあり、何度お店に足を運んでも飽きない。特につけ麺のスープは、宅麺での販売は牡蠣油だが、店舗では塩・醤油を選んだ後にあさり油など、それぞれ3〜5種類の香味油を選ぶ事ができるというバリエーションの豊かさ。何度足を運んでも新しい発見がある、そんな麺屋鈴春からは今後も目が離せない。限定でブタジマくん(二郎インスパイア)の営業も行っており、こちらにも大注目。
|
|
店舗名 | 麺屋鈴春 |
---|---|
住所 |
〒
113-0033
東京都文京区本郷2-26-1 福重ビル1F |
電話番号 | 03-6801-5233 |
営業時間 | 月・火・水 11時〜15時 18時〜20時
|
定休日 | 日曜日 |
鈴木 勝明
好きなラーメン屋
受賞歴
麺、スープ、昆布水、チャーシュー
☆白髪ネギ/☆メンマ/◎藻塩/◎レモン/○味玉
☆お店と同じ味を楽しむ具材 ◎お好み ◯味変620g(麺200g)
麺(小麦粉(国内製造)、卵/かんすい)、スープ(鶏ガラ、丸鶏、羅臼昆布、イワシ煮干し、鰹の厚削り、牡蠣煮干し、食塩、薄口醤油、水飴/調味料(アミノ酸等))、昆布水(日高昆布、食塩)、チャーシュー(豚肉、鶏肉)、(一部に小麦・卵・豚肉・鶏肉・大豆を含む)
熱量144kcal
タンパク質5.3g、脂質3.8g、炭水化物22.1g、食塩相当量1.31g
(サンプル品分析による測定値)
原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)
要冷凍 -18℃以下
※本品は「えび」を含む製品と同じ場所で製造しています。
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。