元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2025年05月07日
13
神奈川を代表する淡麗ラーメンの行列店「中華そば髙野」が、猫だけで営むラーメン屋が舞台の人気TVアニメ『ラーメン赤猫』とコラボした限定商品!髙野らしいクリアな鶏醤油ラーメンに鴨チャーシューを合わせた特別仕様で、限定デザインの巾着が2種類付くコンプリートセット!
宅麺.com 赤猫中華そばの購入者には、本コラボのために書き下ろされたオリジナルイラスト「文蔵(赤)」「サブ(青)」が描かれた限定デザインの巾着をプレゼント!2食セットを注文の場合、2種類の巾着が1枚ずつ付くコンプリートセットでお届け!
鶏ベースのスープに生醤油で作られたカエシを合わせ、香り高い髙野らしい一杯を存分に楽しむことができる。随所に髙野店主が魅せる繊細な技術が詰まっており、コクのあるスープに、別添のチャーシューから流れ出た鴨の旨みが一体となり、シンプルな一杯ではあるものの他では味わえない仕上がりだ。小麦がふわりと香る、滑らかな髙野特注麺がしっかりとスープを纏い、口の中に広がるスープと麺の深い味わいを堪能していただきたい!肉球の形がくり抜かれた「肉球海苔」にもご注目。
淡麗系の最高峰とも称され、今や神奈川県を代表するラーメン店の一つである「中華そば髙野」。妥協を許さぬ店主が選び抜いた厳選食材を使用して作るラーメンの完成度の高さに絶賛するファンやマニアが後を絶たない。元美容師という異色の経歴ながら、髙野店主のこだわりと情熱が至高の一杯をつくり上げる!
|
|
店舗名 | 宅麺.com |
---|---|
住所 |
〒
105-7537
東京都港区海岸一丁目7番1号 東京ポートシティ竹芝オフィスタワー |
電話番号 | |
営業時間 | |
定休日 |
宅麺.com
好きなラーメン屋
受賞歴
▪️赤猫中華そば(2食)
麺、スープ、鴨チャーシュー、メンマ、海苔
▪️『ラーメン赤猫』オリジナル巾着(文蔵・赤色とサブ・青色のセット 計2個)
☆カイワレダイコン
☆お店と同じ味を楽しむ具材 ◎お好み ◯味変▪️赤猫中華そば
380g(麺 140g)
▪️赤猫中華そば
麺(小麦粉(国内製造)、食塩/かんすい、加工でん粉)、スープ(鶏ガラ、長ねぎ、タレ(醤油、みりん、清酒、食塩、砂糖/調味料(アミノ酸等)、鶏油、オリーブ油、ポルチーニエキス)、チャーシュー(あい鴨肉ロース、食塩、紅茶/ポリリン酸Na)、タレ(醤油、みりん、清酒、食塩、砂糖/調味料(アミノ酸等))、味付きメンマ(メンマ、醤油、砂糖、食塩/調味料(アミノ酸等)、酸味料(クエン酸))、海苔、(一部に小麦・鶏肉・大豆を含む)
▪️赤猫中華そば
熱量169kcal
タンパク質7.1g、脂質5.4g、炭水化物22.9g、食塩相当量1.79g
(サンプル品分析による測定値)
原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)
要冷凍 -18℃以下
※本品は「えび・卵・落花生」を含む製品と同じ場所で製造しています。
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2025年05月07日
13
you子 ・40代/女性
2025年05月10日
『ラーメン赤猫』は 優しさを感じる味のはず
そう 思っていました
今回 私に届きましたラーメンは
キッチリ ハッキリ シッカリ しており
麺も スープも 切れっ切れで
ある意味 パワーがありまして
アニメの あの優しい雰囲気が 無かったぁ・・・
ただ ラーメンの香りは 特筆すべきものでして
知らない方が多いと思いますが
「小学校の文化祭の 食堂で作られている
ついつい誘われてしまう 香り高いラーメン!」
懐かしい 思い出の 幼い時の あの頃が
目の前に広がる 素晴らしい香りでした!
本当です!
0
スープは生醤油のキレやコクと鶏油のまろやかな風味旨味が活きた、透明感のある鶏水系淡麗醤油清湯。
高野の鶏の中華そばがベースとなっていますが、塩分濃度は約1.8%と高野よりも低い反面、糖分濃度は約9.1%と高野よりも高めで、より万人に親しみやすい甘高塩低のバランス感となっています。
麺は三河屋製麺のスクエア型角刃中細ストレート。瑞々しくしなやかでスープの吸い上げも良く、序盤はプリコリの強い弾力ながら、後半は一体感の増したモチフワの食感に変化します。
付属トッピングは香ばしくローストされたしっとり合鴨ロースチャーシュースライスが3枚と、茎と穂先の繋がったノーカット太メンマが1本。
またラーメン赤猫とのコラボグッズも付いてきます。
高野実店舗とは異なる小麦粉や食材、また化調も組み合わせて構成されてはいるものの、スープにせよ麺にせよそれらを感じさせないハイクオリティに仕上がっており、
とりあえず今まで販売されてきた宅麺CK製のコラボイベント商品の中では、完成度という面では間違いなくNo.1なんじゃないかなと思います。