レビュー一覧

めん丸 ・30代/男性

2020年09月08日

商品写真の大きなレアチャーシューに目がいきますが、実際の商品にはなし。宅麺さんで色々な店の商品を購入しましたが、チャーシューが入っていないものは初めてで、あさりとメンマだけのなんとも寂しい仕上がりになりました。有名店や二郎インスパイア系の商品が同じ価格帯で販売されている中、1000円超えでこの内容はハッキリ言ってナシです。値段に見合った商品を提供してほしいものです。

1

2020年09月08日

スープは豚骨と鶏ガラの動物系と白口煮干のふくよかな風味が活きた魚介系のWスープに白醤油と化調で旨味を乗せた塩ダレと大きな背脂粒の甘みが重なります。
背脂はチャッチャ系や燕三条系や二郎系のようにトロトロに煮崩したものと違い、形を崩さず大きめに挽かれてあり、ブリブリの食感を残してあるのが尾道系の特徴です。
麺は切刃22番手くらいの角刃平打中細麺で、尾道ラーメンでは細めの部類ですが、スープの吸い上げが良く、コリコリの歯応えからモチモチとした弾力へと食感の変化を楽しむ事が出来ます。低加水麺なので硬めに茹でるのがコツですね。調理時間は3分から3分半とありますが、1分半くらいが丁度良いです。同店の醤油の麺と形状や太さは同じですが、麺肌は塩のほうが滑らかです。
付属トッピングはコリコリの薄切りメンマと、弾力のあるクラシカルなモモスライスチャーシューが2枚で、1枚はバーナーで表面を香ばしく炙ってあります。
喰海は醤油も塩もやや薄口の清湯ですが、優しさを求めるなら醤油、パンチを求めるなら塩のほうが好みに合うかもしれません。

1

2020年09月08日

スープは豚骨と鶏ガラの動物系と白口煮干のふくよかな風味が活きた魚介系のWスープに醤油ベースのまろやかなカエシと大きな背脂粒の甘みが重なります。
背脂はチャッチャ系や燕三条系や二郎系のようにトロトロに煮崩したものと違い、形を崩さず大きめに挽かれてあり、ブリブリの食感を残してあるのが尾道系の特徴です。
麺は切刃22番手くらいの角刃平打中細麺で、尾道ラーメンでは細めの部類ですが、スープの吸い上げが良く、コリコリの歯応えからモチモチとした弾力へと食感の変化を楽しむ事が出来ます。低加水麺なので硬めに茹でるのがコツですね。調理時間は3分から3分半とありますが、1分半くらいが丁度良いです。
付属トッピングはコリコリの薄切りメンマと、弾力のあるクラシカルなモモスライスチャーシューが2枚で、1枚はバーナーで表面を香ばしく炙ってあります。
喰海は醤油も塩もやや薄口の清湯ですが、優しさを求めるなら醤油、パンチを求めるなら塩のほうが好みに合うかもしれません。

0

NULL ・20代/男性

2020年09月07日

普段はレビューしないのですが、ちょっと気になったため初投稿。

【スープ】
「芳醇味噌がクセになる超極旨濃厚豚骨スープ」とありますが、個人的に濃厚さは感じず。
どちらかというとサッパリめな気がします。また、写真のように脂は浮いていません。
一番気になったのはしょっぱさ。インスパイア系など、様々なラーメンを食べましたが、こちらの商品は相当しょっぱいです。深みなどを感じる事もできませんでした。

【麺】
黄色い縮れ麺。一般的な太さ〜少し太いくらいだと思います。
特筆すべき点はありませんでした。

【チャーシュー】
チャーシューは割と好きかな。でも「炙ってある」感じは期待ほどではないし、量も少なめ。

【総評】
写真や説明文の期待ほどではないし、これより美味しい味噌ラーメンはたくさんあると思います。
スープが一番残念。しょっぱいだけで深みは感じませんし、美味しいとも思えませんでした。
個人的にリピートはなし。コンビニのコラボ麺のほうがよっぽどレベルが高い気が・・・。
店で食べるともっと美味しいのかな?今度お邪魔してみようかと思います。

0

kumanya ・40代/男性

2020年09月07日

スープの中にウズラの卵が1個。とろみはなくサラサラで煮干しの風味が濃いスープ。とは言っても丿貫までの濃厚さではない。麺はあわせあじと同じような美味しい麺。チャーシューはかなり歯応えがある肩ロース系。あわせあじの方が柔らかくて美味しかった。

0

kumanya ・40代/男性

2020年09月07日

何の説明もないけど魚粉5gがついてる。甘めで少し田舎っぽいカレー。魚粉はない方が良いと思う。麺がコシがなくて少し残念。あつもりを推奨してるけど自分の好みは冷や。あと、値段が高いと思う。

0

kumanya ・40代/男性

2020年09月07日

スープは夢を語れの時とあまり変わらないと思う。自分はどちらかというとインスパイアは乳化系の方が好きだけれど、これも十分美味しい。茹でる前の麺量はおよそ315g程度で安定しているが、茹でた後の重さが夢を語れの時は500g程度、今回は450gだった(茹で時間は同じ)ので麺が変わったのでしょうか?以前頼んだのがかなり前なので比較はできませんが美味しかったです。夢のラーメンは大体100g越えのチャーシューが美味しくて食べ応えがあります。味付け脂がついているのも気に入っています。

0

デブリアン ・未回答/未回答

2020年09月07日

生き様系ラーメンの中では三田二郎に直接着想を得たインスパイア。しっかり塩が効いていて追加アブラもありヤサイがススムくん。スープも麺も奇をてらうことなくバランスよくまとまっている。麺300gは2回に分けても楽しめる?ブタは薄めの小が2枚で煮込み度は中。

0

Para_sempre ・未回答/未回答

2020年09月07日

麺もスープもおいしかったのですが、とにかく味が濃すぎました。ライスに合うように濃いめになっていますと書いてありましたが、さすがにお湯で少し薄めました。レビューを参考に初めて購入してみましたが、口に合わなかったです。

0

やんやん ・50代/男性

2020年09月06日

スープが海老の甘いが強いもので、好みが分かれるつけ麺です。具材の海老揚げが海老好きには良いと思いますが、僕には甘すぎたので一味唐辛子を追加トッピしました。
全粒粉の麺は美味しく麺の量もあり具材のチャーシューも美味しいので満足度は高めですが、かなり甘いスープです。

0

PNM ・30代/男性

2020年09月06日

袋を開けてみると、100ccくらいしか入ってなさそうな小さなタレ袋が1つ。
あれ?これ汁なしだっけ?と思いながら作り方を見ると、まさかの沸かした熱湯300ccにタレを加える方式でした。これインスタントと同じ作り方だな・・・と不安に思いながら作り、食べてみるとこれはこれでおいしい。お湯で割るとは言っても、そのお湯で同梱されてる具のあさりをあらかじめ煮ておいて煮汁にして使うので、旨味は十分あります。
500円と言うことも考えれば満足かな。←(2020/09/08訂正)すみません、なぜか勘違いしていましたが私の購入金額も1080円でした。これだと正直高すぎる。

もう一つ解せないのが、作り方の紙の商品内容に「鶏油」と書かれているのに見当たらなかったこと。入れ忘れなのかな~と思って自家製の鶏油を入れて食べたけど、今このサイトの商品ページを見たら「鶏油入りタレ」になっている・・・
印刷物と実物のズレが生じるのは仕方ないかもしれないけど、紛らわしいので早めに直しておいてほしいです。

1

JUVENTINO ・40代/男性

2020年09月06日

追加トッピングは九条ネギと小松菜と味玉。麺は中太寄りの平打ち縮れ麺、歯触りがしっかりしていて、スープとの絡みも良い。具材のチャーシューは肉質しっかり系で噛み応えがあり、メンマはやや柔めの仕上がり。スープはキレイな黄金スープで、鶏出汁ベースに魚介系を合わせているが、最初はやや大人しい薄めに感じた。しかしながら飲み進めて行くと、口の中がアジャストされて濃さが丁度良く感じられてくる。そして旨味たっぷりのとても美味しいスープだと分かる。邪魔にならない程度に紫蘇の香りも良い。それにしても、宅麺の塩系はハイレベルな商品が多い。

0

2020年09月06日

虎ノ門店が会社の近くにあるので飲んだ後に幾度となくお世話になってますが、最近はご無沙汰&割引セールだったので反射的に購入。
麺は三河屋製麺のオーションを使ったスクエア寄りの平打弱ウェーブ太麺。量は多いですが、実店舗では麺少なめで頂いているので、家では家族とシェアして頂きました。
ブタは軟らかいバラブロックを厚めにスライスしたものが3枚。バラロールやウデ塊に比べれば小ぶりですが、ブロックタイプであれば平均的なサイズです。
付属トッピングの唐花は唐辛子と揚げニンニクのブレンド調味料で、辛味と香ばしさが加わります。
背脂は網で濾して細かくするラーショ式で、豚骨臭もインスパ系の中では比較的強く、化調も多め。久留米式の呼び戻し製法で仕込まれており、スープ自体は非乳化ながら二郎とは全く別物で、カエシの醤油感で二郎っぽく寄せているイメージ。昔は微乳化スープのストレート平打麺でしたが、数年前から現在の形に変わっており、説明書きのクリーミーという言葉に釣られるとイメージが食い違うと思います。
ただ二郎直系を食べ慣れている方なら逆に割り切って楽しめると思いますが、通販オンリーの二郎直系エアプな方だと他の二郎インスパ系商品との比較になるので、ややシビアな評価になるかもしれません。

0

まるQ ・50代/男性

2020年09月05日

妻「この麺って ラーメンの麺なの?」
娘「うーん・・ いいんじゃない」
美味しい?美味しくない?って妻と娘に質問しました。
「不味くはない」でした。
私はラーメンは「お料理」だと思っています。
妻と娘にとって、バランスが悪いお料理だったのでしょう。
毎日食べたいラーメンではない。らしい。

0

はる ・20代/男性

2020年09月05日

三鷹でしか食べられない希少なラーメン。
YouTubeで色々な人から紹介されていてしかも好評ということで購入しました。
二郎系×アリラン系という、ジャンル自体も希少でとても美味しかったです。
お米必須。

0