麺類大好き ・未回答/未回答
2019年09月23日
0
2018年9月にケンちゃんラーメンインスパイアラーメンのお店として、神奈川県川崎市にオープンし瞬く間に人気店となった「手打ち中華そば酒田」。動物系スープに煮干しをしっかりと利かせたスープに、手もみ自家製麺との相性抜群の一杯!
価格
960
円
(税込1,037円)
神奈川県川崎の郊外に、2018年9月にオープンした「手打ち中華そば酒田」。店主の出身地である山形県酒田市のご当地ラーメンである、酒田ラーメン。日本一のラーメン消費量を誇る山形県で、煮干が香るあっさり醤油スープと多加水麺が特徴の酒田ラーメンは、戦前から親しまれてきた歴史あるご当地ラーメン。その酒田市に本店を構え絶大な人気をほこる老舗ラーメン店である「ケンちゃんラーメン」をインスパイアした、ケンちゃんラーメンインスパイアラーメンで、瞬く間に人気店に。店主の愛した「ケンちゃんラーメン」の味をそのままに、山形県酒田市の味を全国に。
「手打ち中華そば酒田」のスープは、豚骨をベースとした清湯スープに、大量の煮干しと厚削りの混合節を加えた、旨味の詰まったスープに仕上がっている。山形県酒田市の老舗ラーメン店「ケンちゃんラーメン」と同様の醤油を使用し、あっさりとした醤油の香りの中に煮干しの風味が追いかけてきて、あと引く味わいに。さらに、「ケンちゃんラーメン」の代名詞ともいえる、背脂の塊である「身入り」。国産の上質な背脂のみを、毎朝必要な分のみ仕込み作られる、の「身入り」をトッピングを追加すれば、こってりとした甘みとスープにコクを加えてくれる。
酒田ラーメンの最大の特徴ともいえる、モッチリとした食感で縮れのある多加水麺。「手打ち中華そば酒田」では、強力粉や中力粉など3種の小麦をブレンドし、モッチリ感を出すためにうどん用の小麦粉を使用している。加水率40%の太平打ちで縮れのある自家製麺は、モッチリプリッとしたとした食感と滑らかなのど越しを堪能できる。毎朝その日に使用する分のみを打ち、打ちたてならではの小麦のフレッシュな風味と、みずみずしくプルプルの食感が楽しめる。
|
|
店舗名 | 手打ち中華そば酒田 |
---|---|
住所 |
〒
210-0848
神奈川県川崎市川崎区京町3-13-10 |
電話番号 | |
営業時間 | 11:00~14:30(LO)
|
定休日 | 月曜日(祝日の場合は営業、翌火曜日休み) |
新口 隆行店長
好きなラーメン屋
受賞歴
麺、具入りスープ(メンマ)、具材(チャーシュー、海苔、身入り脂、濃口用醤油ダレ)
総重量720g(麺290g)
麺(小麦粉、食塩、かん水、酒精) / 具入りスープ(豚拳骨、片口煮干し、鯖節、鰹節、豚背脂、ネギ、メンマ、調味料(アミノ酸等))具材(チャーシュー、海苔、身入り脂、濃口用醤油ダレ)(原材料の一部に小麦、豚肉、大豆、さばを含む)
原材料表記枠外に記載(商品発送日より40日間)
要冷凍 -15℃以下
◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意下さい。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないで下さい。
酒田ラーメンは食べたことはないですが
煮干しの風味と動物系のスープとのバランスが良かった。
麺ももちもちで美味しい。満足感あり。