あんじゅ ・30代/女性
2015年01月29日
0
あんじゅ ・30代/女性
2015年01月29日
0
ららら♪ ・40代/男性
2015年01月29日
いかの味が半端ではありません。
子供は吐きました。
キツイデス。
0
ラーメンは可能性 ・40代/男性
2015年01月29日
袋を開けると、ニンニクの香り立つスープは、生ニンニクを加えるとさらにおいしくなります。宅麺のラーメンでは、スープの加熱時に背脂が溶けてしまう商品も多いのですが、こちらは粒状の背脂が残っていて、しっかり二郎の「アブラ」という感じでした。二郎の売りである乳化はあまりしていませんが、背脂の甘さが感じられる濃厚なしょうゆ味でした。
チャーシューもボリュームがあり、スープが染みておいしかったです。
0
マーシー ・40代/男性
2015年01月28日
二郎が好きで都内の店舗を食べています
こちらでも二郎系を何度も購入して食しました。
今だ桐龍は未訪問ですが、今回、食べて期待が高まりました♪
量、値段と納得の一杯でした。
0
マーシー ・40代/男性
2015年01月28日
お店でも何度も食べていますが美味しかったですね!
家で用意する物が多くて準備に大変な思いをする方も居るのでは
値段の割には台湾ミンチと少量の海苔と魚粉だけでは
930円は割高感を感じます。
0
ミモラ ・30代/男性
2015年01月28日
烏賊の香りはすごかったですが、味はそこまで烏賊烏賊してなく美味しかったですが、好みは別れるのかな。
0
PROJECT Q ・40代/男性
2015年01月27日
とにかくチャーシューが旨い。この手のお取り寄せでここまで色んな味がしみ込んだ旨いチャーシューは見たことが無かった。
たぶんイリコだと思われる魚の味があまり強く主張せずだがアクセントとしてしっかりワークしている。
実店舗で食べてみたい逸品。
0
PROJECT Q ・40代/男性
2015年01月27日
この手の担々麺には珍しく、かなり細い麺。
とにかく芝麻醤の目が粗いのが特徴。ココまで粒子の大きいのは初めてだが、悪くない
スープに酸味は感じられなかったが、ほのかに山椒の香りがした。解凍したばかりのスープだけを飲んでも分からなかったので、あとから足したラー油か肉味噌から出た味なのか?
0
PROJECT Q ・40代/男性
2015年01月27日
解凍したスープだけをのんでみると「あー、よくある濃厚魚介系だ、がっかり」とおもったが、別に包装されてあるラー油みたいな「香油」を入れると味が激変。
魚介臭さを一気に飛ばし、何だか新しい味に変わっている。この「香油」すごい。
0
PROJECT Q ・40代/男性
2015年01月27日
麺がかなり細め。
一大ブームとなったつけ麺の元祖とされるだけのことはあるが、大勝軒ROZEOの方が、良かった頃の六厘舎に似ていて好き。これはこれでいいけど。
0
PROJECT Q ・40代/男性
2015年01月27日
六厘舎が駄目になったが、その弟子の冨田氏はがんばっていいレベルを維持している。だが、この手のつけ麺もそろそろ飽きてきた感はある。
0
PROJECT Q ・40代/男性
2015年01月27日
この店には行ったことがあるが、実際の店舗では半生みたいなチャーシューが絶品で、蛤の香りのするスープでそれはそれは旨かったが、このお取り寄せでは全く違うものだった。ガッカリ。
店と同じにはならないんだなあ。
0
PROJECT Q ・40代/男性
2015年01月27日
愛媛ラーメン博で来ていた「富山ブラック」の同じ店の方がインパクトは強かった。チャーシューも旨いし、平均点以上だと思うが、コレ!って言うほどでもない。お取り寄せの限界か?
0
ラーメンは可能性 ・40代/男性
2015年01月27日
と感じる味でした。スープが絶品です。麺の茹で時間は「6〜8分」ということだったので7分茹でましたが、ちょっと固かったかも。
とにかく、柚子の香りがただようおいしいスープで、〆のおじやまで大満足で食べられました。
0
ミモラ ・30代/男性
2015年01月27日
オーソドックスな感じでしたが、スープが特に美味しく最後まで飲んでしまいました。
0
ラーメンは可能性 ・40代/男性
2015年01月26日
背脂は、写真みたいにはならないですね。調理時に、スープに溶けてしまいますから。それでも、溶けた脂の甘さが感じられるおいしいスープでした。チャーシューもタレの味がしみていてよかったです。
オススメトッピングの「刻みネギ・味玉・ニンニク・胡椒」をすべて加えてみましたが、ネギとニンニクが特にきいている感じがしました。
0
ラーメンは可能性 ・40代/男性
2015年01月26日
牛骨スープは富山ブラックというにはやさしい味で、食べやすかったです。カルビも多めでした。
昔食べた富山ブラックのラーメンは、すごく塩辛くて、チャーシューの切れ端とブラックペッパーがたっぷりで、とにかくインパクトがありましたが、このラーメンは可もなく不可もなくという感じでした。
最後だけ、底の方にブラックペッパーがたまっていて塩辛かったのですが、このラーメンで、そんなに富山ブラックにこだわる必要があるのかと感じてしまいました。
それから、付属の「千住ネギ」の扱いが気になりました。作り方を書いた紙には特に指示がなかったので、軽く湯煎してトッピングしましたが、千切りなので薬味と考えると、熱さずに冷蔵庫で時間をかけて解凍した方がよかったんですかね。紙に説明を加えてもらえると助かります。
0
takataka ・30代/男性
2015年01月25日
ジロー系好きな人には多分おすすめ。麺が多くてお椀からはみ出そうになったのは初めて!チャーシューも他のジロー系のお店より好い印象を受けました。
0
ラーメンは可能性 ・40代/男性
2015年01月25日
「タレ・台湾ミンチ・魚粉・海苔」と具材の種類が多く、「ネギ・ニラ・ニンニク・卵の黄身」というオススメトッピングも全部のせにしたので、作るのに少し手間取ってしまいました。お湯で丼を温めておかなかったので、もっと熱々で食べられたのにと、反省がてら書いておきます。
特に辛いのが好きというわけではないのですが、私はあまり辛いとは感じませんでした。卵の黄身で緩和されたせいか、ちょうどよい辛さでした。上(↑)の「美味しい食べ方」にあるとおり、途中で酢を入れると、味が変わっていい感じ。
最後の追い飯を投入して作るまぜごはんは、私も、下手をすると麺よりおいしいんじゃないかというくらい大満足でした。
0
ミモラ ・30代/男性
2015年01月25日
14連麺に惹かれ買いました。斬新でしたが茹でてもなかなかほぐれず苦労しました。チャーシューはたくさん入って美味しかったですが、スープが自分にはしょっぱすぎました。二郎系むいてないかも・・・
0
としちゃん ・30代/男性
2015年01月24日
インスパイア系の中でも、醤油のパンチがきいていて、スープとの最少もばっちり。この太麺にしてこの濃さはまりました。
人気がでると入荷待ちで手に入りにくくなるのが、、、
0
ラーメンは可能性 ・40代/男性
2015年01月24日
他の人のレビューにもあるとおり、1000円オーバーという値段を考えると、コストパフォーマンスがいいとはとても言えません。
ドロリとしたスープは濃厚で麺によくからみますが、味わい深いとは言えず、単調で、200gもある麺を食べていると途中で飽きてきます。鶏チャーシューもごく普通で、特に感動しませんでした。
オススメトッピングは、「ねぎ・茹でキャベツ・茹で青菜・焼鳥・ノリ」となっています。なんで焼鳥やねん、と思っていましたが、冷凍食品の焼鳥があったのでスープに飽きたころ加えてみると、味が変わり、最後までまあまあおいしく食べられました。
0
ラーメンは可能性 ・40代/男性
2015年01月23日
自宅で食べられる二郎と考えると、満点に近い出来だと思います。
「麺・チャーシュー入りスープ・背脂」のセットで、
「茹でキャベツ(必須)・茹でもやし(必須)・刻みニンニク」がオススメトッピングになっていました(オススメなのに必須とかw)。
ヤサイニンニクマシマシに、いかにも体に悪そうな背脂ドバーで、見た目は二郎そのものになります。
麺の重量は280gで、他店のセットでは、通常のラーメンは150g前後、つけ麺は200〜250gだったので、通常のラーメンの2倍近いボリュームになります。量的にも二郎そのものですね。完食するのに苦労しました。
肝心の味の方も、二郎をうまく再現していて、最後までおいしく食べられました。チャーシューも、写真にたがわず食べごたえがありました。ただ、スープがややしょっぱく感じられ、全部飲むのはあきらめました。まあ、その方が体にいいんでしょうが……。
先ほど食べ終えて、二郎系は当分いいわー、という気になっていますが、お店と違ってロットの乱れを気にせず食べられる魅力に、一月後くらいにはまた注文してそうな気がします。
0
ひろっぺ ・30代/男性
2015年01月22日
スープがこってりしていて好みの味で美味しかったです。
0
takataka ・30代/男性
2015年01月22日
濃厚な魚介だしのつけメンが多い中 こんなつけメンもあるんだな!とちょっと感動しました。卵をからめるとまた味が変わってトッピングによってどんどん味が変わるので、飽きがこない味ですね。
0
昔ながらのラーメンで久々にリピしたいラーメンでした。メンマがもう少しあればいいと思いました。