「世連」全ての宅麺レビュー

全42件のレビュー中 1-25件目


2025年01月25日

麺、スープともに、家系の根幹をしっかりと感じられる素晴らしいクオリティ。
塩気もガツンと効いており、野菜をたっぷりトッピングしても最後まで薄まる事なく堪能出来た。
〆は海苔スープライスで。
実店舗の閉業が悔やまれるが、是非ともリピートしたい。

1

2025年04月01日

タイトル表記の通り、カエシが別添なので醤油ダレのキレを最大限に感じられて◎。
スープの品質は高く、近年総じて味が落ちがちな通販家系の中でも一定以上の水準だと感じる。
一方、スープ中の油比率はやや高め(約4割)で、ある程度油を切ってから食べると、全体のボリューム不足感が否めないのが惜しい点。

1

2024年12月25日

濃厚でありながらも綺麗で飲み飽きないスープが、パツッとした歯ごたえの麺にしっかり絡む上、
推奨トッピングのブラックペッパーとネギも、出汁の上品さを際立たせている。
二種のチャーシューも食感が良く、
〆のチーズリゾットまで大変美味しく頂いた。
(※リピート後修正:食後感が今ひとつで星4つ。)

1

2024年12月12日

キレもコクもありながら、意外にもさっぱりとした口当たりのスープ。
ワシワシ感を感じさせつつ、ややライトな食感の麺との絡みも非常に良好。
何より豚のクオリティが非常に高く、近年味を落としがちなインスパイア系の中でもかなりの高水準。
生卵すき焼き風も文句無しの食べ応え。
総じて満足度が高く、今後も是非リピートしたい。

1

2023年11月08日

ほうれん草、ネギ、半熟卵、煮豚、自家製メンマをトッピング。
非の打ち所がない完璧なスープで、〆の雑炊まで心地良く完飲。
若干惜しいのが、付属のチャーシューが安っぽくペラペラしていて写真の印象と異なる点と、麺がくっついていて茹でる時にダマになってしまい、茹で上がりの食感にムラがある点。
それでも、総じて十分美味しく頂きました。

1

2023年08月05日

麺は本家よりもかなりライトで、ツルツルとした平打ち麺。
スープは説明通り、かなり濃くしょっぱめに味付けされており、最初から海苔スープライス〆前提で作られている。
(若干、旨味は化調でブースト過多な印象も受けたものの、豆板醤も入れて最後まで美味しく完飲出来た。)
チャーシューは(やや)小ぶりながら非常にクオリティが高く、満足度が高い。
家系宅麺の新たな選択肢となり得る、理屈抜きに旨い一杯だと感じた。
気になった点としては、具材のほうれん草はつけて欲しかったと感じる(写真を見ると誤認のおそれがあると思う)。

2

2023年06月17日

麺はパツッとした小気味よい歯ごたえで、
スープも煮干し、エビ、カニの混合魚介系出汁がしっかりと奇麗に取られていて、量もたっぷり。
キャベツ、玉ねぎ、叉焼を追加でトッピングして頂いた。
〆にご飯を投入、奥能登の塩をひとつまみ。
スープを心地良く完飲出来る美味しい一杯だった。

1

2022年12月28日

何度もリピート購入中。
以前リピート購入していた、他の某つけ麺店の味が落ちてきたためこちらに乗り換え。
こちらの方は、(若干のピークアウトは感じるものの)十分味を保っている方ではないかと思う。
麺もたっぷり240g、チャーシュー、メンマの質も悪くない。海苔、ネギをたっぷり追加して、小ライスとともに食べれば大満足。

1

2022年12月23日

大勝軒のDNAをしっかり感じられる、優しくも濃厚な味わいのラーメン。
付属のチャーシュー、メンマも質が良く、麺は多少テクスチャーの軽さはあるものの、量が190gと多めなので満足感がある。
追加で海苔10枚とネギ(たっぷり)、仕上げに七味をかけて美味しく頂いた。
残ったスープも小ライスを用意し、家系のように海苔スープライスで〆ると大満足。

1

2015年03月03日

和風カレーの、どこか懐かしい感じがする香ばしいスープ。
あつもりがオススメと書いてありますが、麺は水で締めてひやもりで食べても美味しいです。
残ったスープで作ったカレーリゾットも旨い。
具材のチャーシュー&メンマがもう少しボリュームあれば、より満足でした。

1

2015年02月16日

スープのとろみは数あるつけ麺の中でも随一で、とにかく麺によくからむ。
かつおだしで魚介の香りもスッキリしていて、濃厚でコクがありながらも、あっさりと食べられて心地よい食後感。
総合的なバランスが高いレベルでまとまっている。

1

2025年04月01日

湯煎したスープはかなり油の比率が多く(4割程度)、付属の海老油も相まって、全体に油が多すぎるように感じた(のである程度油を切ってから食べる事を推奨。)
鶏スープのベースは味がしっかりしており、付属の具材との相性も良好で、安定感がある。
一歩、海老油と海老粉の投入で海老の香りと風味は強く口中に広がるものの、やや表面的で、鶏スープとあまり調和していないように感じた。
スープ自体の塩辛さもあり、途中で飽きてくる点で今一歩。

1

2024年12月25日

目玉のしじみは写真の印象と変わらずどっさり付いており、ボリューム感たっぷりで満足感がある。
動物魚介混合系スープも、程よいこってり感でツルツルとした細麺に良く絡む。
良い意味で貝に寄りすぎていなくて、美味しく頂いた。

1

2024年11月28日

説明書通り水抜きを行えば、豆腐は一丁トッピングしても問題なし。
まずは、なんといっても浅草開花楼の極太もっちり麺の食感が最高。
高粘度で、町中華らしい風味の化調が効いたスープ(餡)もしっかりと絡み、全体としても食べ応え抜群。
ただ、麻婆感としては、写真よりスープの色も薄く、風味も含めてやや物足りなかった。
お店の他のラーメンも是非食べてみたい。

1