moto ・30代/男性
2014年02月03日
0
全231件のレビュー中 201-225件目
moto ・30代/男性
2014年02月03日
0
Msino ・30代/男性
2014年02月01日
こちらの店で直接に食べた事はありませんが、今回注文して食べた感想だと、濃厚ですごく美味しいスープでした。
ですが、麺を食べてからスープをお湯を注いで飲むことは少し考えるところがあります。
スープの材料である何かの粉が下に積もるんです。多分魚の粉だと思いますが、これは食べることが個人的には難しいですね。
これ以外にはすごく上出来なつけ麺でした。
0
うなぎ ・30代/男性
2013年12月26日
麺のゆで加減を短めにしてしまって、ちょっと硬すぎな状態で食べてしまいました。
固め好きでも規定の茹で時間通りで作った方がいいですね。
自宅だと気兼ねせず、冷めてきたスープをレンチンできるので最後までアツアツ。
〆にメシ投入し再加熱。最後の一滴まで大満足でした。
0
グルメ王 ・30代/男性
2013年11月20日
松戸という場所柄、またとんでもない行列と聞いていたため食べたことのなかったとみ田のつけ麺を、ついに食べることが出来ました。
うまっ!!!
甘みと酸味、それに薄く感じる辛味のバランス具合が最高でした。さすがは今やつけ麺業界ナンバーワンと言われるとみ田のつけ麺!
いわゆる魚介豚骨つけ麺でしたが、思ったより濃度は強くなくさらっと食べられましたね。あらゆる年代の人に好まれそうなつけ麺の王様とも言うべき味わいでした。
あ、麺は自家製麺らしいですが、つるっつるのもっちもちで麺だけでも全部たいらげてしまいそうでした!!
0
ラーメン、つけ麺、二郎系おっけー ・20代/女性
2024年12月07日
母がすきです
0
とん ・20代/男性
2022年09月29日
初めは美味しいが、全部食べると濃すぎる
0
匿名 ・未回答/未回答
2022年04月15日
宅麺さんができるよりはるか昔にいただいたときは美味しかった記憶がありますが、年齢でしょうか…濃厚というよりドロドロという感想です。それでもこの量を食べられてしまうので絶妙な味付けなのだと思います。
0
ケイ ・30代/男性
2021年02月11日
王者のつけ麺。
パッキングから他店とは違いました。麺線が真っ直ぐ綺麗にそろった状態で冷凍されており、他店でよく見られる麺がボロボロになって切れてしまっていることが殆どなく、とてもいいと思いました。スープは濃厚で魚粉がガツンと効いていますが、少し粘度が強すぎる印象。最初は美味いのですが、後半になるときつくなる、また粘度があるので冷めやすいです。スープ割にするときに魚粉のザラザラ感が少し気になります。
麺は13分超茹でましたが、少し固かったです。次回やるときにはもう少し長めに茹でようと思います。しかしこの麺がやはり美味い!!とみ田さんは中華そばといい、麺が美味い!!
自前で準備した黒七味とカボス胡椒、お酢を少し麺にかけてスープに付けて食べるとこれまた最高でした。
満足です!!
0
渡部 ・未回答/男性
2020年08月25日
評判も良くよく聞く名前だったが、特にうまいと感じなかった。よくある感じの味。何故だ。
0
にゃあ ・40代/男性
2018年04月01日
こってり好きには、無難なつけ麺だと思います。
0
K・T ・40代/男性
2018年02月17日
想像していた以上に、濃い。最初の一口、二口と食べていくと、辛くなりました。体調万全の時にしか食べれない感じです。
0
ユダ ・20代/男性
2017年06月15日
モチモチの太麺は美味しかったです。
スープは濃厚でいい味をしていました。
けれども、何か物足りなかったです。
点数を付けるなら65/100で、
僕が求めたのは80点以上のものです。
宅麺だから、近所やスーパーでは味わえないものを
期待していましたが、ラーメンの質が僕の予想とは違っていました。
0
qwe ・30代/未回答
2017年05月05日
たしかに濃厚で甘みのある魚介スープだけど
濃すぎる 甘さも甘すぎる
お湯で割ると良いかも
0
ねぎ ・40代/男性
2016年05月20日
みなさん評価高いですが今やどこにでもある魚介つけ麺です。取り立ててほめるべきものはないです。
0
オアシス ・50代/男性
2016年02月08日
まず、うまいかまずいかで言えば美味しいです。
しかし、タイトルの通り濃すぎてしんどい・・・。
おすすめの食べ方に書いてある、残ったスープで雑炊まではとてもいけません。
一燈や風雲児の方が好みでした。
0
一 ・50代/男性
2015年05月29日
子供は、喜んでいました。
0
MAX ・30代/男性
2014年12月11日
麺は非常に美味しいですが、スープに関しては正直期待しすぎた気がします。もちろん美味しいのですが、これまで食べた魚貝豚骨とは別物!と言える程の衝撃はありませんでした。
0
kimmy ・50代/女性
2014年03月23日
つけ麺、豚骨スープともあまり好きでないのですが高評価だったので購入してみました。ハズレとまで言いませんがユズが邪魔でした。麺は美味しかったです。
0
bangbang ・40代/男性
2013年12月10日
さすがに美味いと思うけど、新鮮味はないかなぁ~。
つけ麺の有名店って大体が極太麺に濃厚豚骨魚介系のつけ汁だからね。
今やつけ麺のスタンダードな味っていう感じです。
自家製の極太麺はかなり美味いですね。
0
tomoya9955 ・50代/男性
2013年11月28日
東池袋大勝軒もりそばに比べスープはかなり濃厚で脂っこい、チャーシューも脂身が多かった。麺は思ったよりかなり太い、最初の方が書いている様に私もかために感じました。
とみ田の人気をかなり聞きますが若い人向けなのでしょうか?私の食べた感じでは東池袋大勝軒を評価「5」とすると「3」くらいになってしまいます。
0
ラーメン病 ・30代/男性
2013年11月20日
いざ食べてみるとありきたりの魚介つけ麺ではあるけど+甘みが入っていいバランスに仕上がってると思います。
ただ、ゆずは酢豚でいうパイナップルみたいなもので
人によって意見が分かれるところかも。
麺は評判どおりおいしいけど、記載されてる茹で時間だと
固く感じるので確認したほうがいいですね
0
サーチクワ ・30代/男性
2025年02月07日
コンビニで冷凍食品として買えるようになったとみ田のつけ麺。宅麺ver.と比べてどうなのか食べてみたが…コンビニ大健闘。価格差、気軽さ、作りやすさなど考えれば充分という結論に。もちろん宅麺のほうがお店そのままだし、具材も入っているし、ほかの方のレビューにあったとおり仕事が丁寧(麺を綺麗に折りたたんで封入してあるなど)で、味について何も文句はないが…有名店ゆえ一般化されすぎて、宅麺で選ぶ理由が薄いかな。
0
msx ・40代/男性
2020年08月10日
美味しいけどもとがったところのない平均的な魚介系つけ麺って言った感じ、お店は大人気のようななどお店の方で食べると違うのかも。。。
0
まっすん ・40代/男性
2020年05月17日
スープはとても濃厚、旨味も十分。
麺が……
説明書きによると、6〜8分ゆでるとの事だったので、寸胴鍋にたっぷりのお湯で
7分茹で、しっかり冷水で締めました。
コシは十分どころか、もう少し柔らかくてもいい、というか太すぎ。
小麦の香りはいいけど、明らかにスープが負けてる。いくらなんでも麺が太すぎるように感じました。
でも、以前六厘舎(大崎)の店舗で食べた時は同じような麺でとっても美味しかったので、もう少し良い調理法があるのかなあ。。
店舗で食べたことはありませんが、超人気店と言われる割には。。という感じでした。
リピートは無いです。
0
カンザキ ・30代/男性
2019年11月11日
内容…麺、スープ(チャーシュー二枚・メンマ入り)
噛み応えのある太麺とどろっとした濃厚スープのつけ麺
今や定番となった組み合わせとストレートな味
麺はたっぷり入っているものの、具材は少ないので自分で用意するのがおすすめ
味付けは濃くそれでいて食べやすいので万人受けしそうだが、わざわざ通販で食べる意味は小さいかも…
ありふれた味だがグッと来るお店のとんこつスープに、お金を出してもつけて食べたい人向け
0
麺が太くて食べごたえがありました。魚介スープもとても美味しかったですが,おじやにすると少し濃い気がします。柚子の皮が入っていて後味はサッパリ。