コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
1
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
1
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
罪悪感なくニンニクを食せる週末の楽しみ、宅麺 .com。
地元の夢語で調達したアブラと、ブタを自作した時の副産物の自家製カラメも使って、ヤサイニンニクマシアブラマシマシカラメで。
まずはカラメをかけたヤサイを3口。
ブタの旨味が入ったカラメ最高。ヤサイもシャキクタです。
スープは豚の旨味満載のド乳化タイプで、天地返ししてもブタも麺も沈まず、もはやポタージュ笑。トロみのおかけでいつまでもアッツアツ。
麺(270g)は極太平打ち縮れ麺でワシワシ。
そして、厚さ2cmほどのブタはジューシーでトロットロ。
麺と、丼の底から出てくるヤサイを時折アブラに絡めて味変しながら、完食です。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
自家製カラメに漬けた味付け卵と白髪ネギ、刻みネギを追加トッピング。
スープは合鴨と地鶏出汁の醤油味。
鴨と鶏から出る脂の旨味が凄く、オイリーかつコクがありながらもあっさり。
麺(130g)は全粒粉入り。茹で時間1分で、細麺ながらもコシが感じられます。
チャーシューは燻製されていて、あと30枚ほど食べたくなる絶品の味。
最後は、残った(頑張って残した)スープを鍋に戻して、このために炊いたご飯を投入して〆のおじやをまで堪能。
今回も大満足。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
山形の名店「新旬屋」が手がける二郎インスパイア系。
今晩飲み会で人に会うので、
ヤサイニンニクマシアブラマシマシアブラベツザラアジタマトッピングにして、ニンニクは控えめに。
結論:
旨すぎる!二郎インスパイア系でトップに躍り出ました。
ルーティンの天地返しの後、実食。
まずはスープを一口。少し濃いめだけど、ド乳化しているのでどことなくマイルド。これ大好き。
全粒粉入りの太麺(200g)は固めに茹でてもモッチモチ。このド乳化スープによく合います。
拳大ほどの大きさの極デカ極厚ブタは、宅麺史上、いやラーメンジャンルを超えて今まで食べた豚料理の中で一番トロットロ!
箸で持ち上げたら自重で切れました😮
これ激ウマで優勝です。
そしてアブラも旨い。
ヤサイを時折浸しながら食べ進めて、あまりにこのアブラが旨すぎて、途中から丼の中に投入しました。
オススメの食べ方として、
ほぐしたブタをライスに乗せて、かき混ぜた卵やマヨネーズをかけたら良いそうですが、今晩の飲み会に備えてガマンです。
1
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
トッピングは大判焼豚と海苔3枚付き。
ほうれん草、ネギ、刻みタマネギ、白胡麻、きゅうりのキューちゃん、ニンニクは自前。
まずスープを一口。…べらぼうに美味い!
とろみが強い濃厚豚骨醤油は「脂多め、味濃いめ」。
醤油のキレと適度な塩味に、豚骨のコクと旨味が奥行き感を加えていて、単に塩っぱいだけの家系とは一線を画しています。
中盤から刻みタマネギを混ぜながら、さらにおろしニンニクで味変。
麺は中太ちぢれ麺で小麦粉の風味が強く、150gと少なめですが、〆を楽しみにしている中年のおっさんにとっては丁度良い。
大判焼豚は赤身と脂身のバランスが良く、味もしっかり染みていてこれまた美味。
そして最後のお楽しみ。
ほうれん草、刻みタマネギ、きゅうりのキューちゃん、ニンニク、白胡麻をトッピングしたライスにスープをぶっかけて、さらにスープに浸した海苔で巻き巻き…。
コクが強いスープにキューちゃんが良いアクセントになって、最高に美味い!
大満足です。
2
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
タレに麺を絡ませた後、辛味噌などのトッピングをかけて混ぜ混ぜ。
ニラ、刻みタマネギ、ニンニク、卵黄、追いチャーシューは自前です。
一口食べた瞬間、思わず「これ美味しい!」と。
肉味噌は辛すぎず、魚粉の香りと味わいが強い、旨味MAXタイプ。
麺はモッチモチの極太麺。
余った(あえて余らせた)タレに追いメシをぶっ込んで混ぜご飯。最高です。
3
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
スープは凄い煮干し感で濃厚なコクと旨味。オススメトッピングの玉ねぎ粗みじん切りがアクセントになって美味しい。
付属の鰯唐華ダレを溶くと、途端に辛口に味変します。
麺は極太ちぢれ麺。ワシワシではなくモッチモチで小麦の香りが際立ちます。
「いったんも麺」と呼ばれる幅広薄麺も、ツルッツルで楽しい。
チャーシューもとても柔らかです。
最後にライスを投入し、雑炊まで堪能。
今回も大満足でした。
0
野菜丸 ・40代/男性
2023年07月28日
久々の、ヒットした味噌ラーメン!炒めた野菜はマストアイテムです!ニンニク背脂を入れたら、更に麺に絡みまくり、最高の一杯!シャーシュも大きく、満足度アップです。
0
Q.E.D. ・40代/男性
2023年07月28日
個人的に、味噌らぁめんに次ぐ
評価し難いジャンルが背脂煮干らぁめんです。
点数表価で3.99〜4.09って所で許して下さい。
4.1に満たないので☆☆☆
丸めさんの和☆歌☆山☆豚☆骨☆は五つ星です!
0
Q.E.D. ・40代/男性
2023年07月28日
東京醤油らぁめん!東京スタイルの塩らぁめん?です!^ ^
東京塩らぁめんって聞かないけど
個人的には某県の某ランドスタイルです
(揶揄はしてませんので、悪しからず)
商品は地味に美味しいですし
実店舗も人気ラーメン屋さんですし
クオリティ高い商品です。
0
Q.E.D. ・40代/男性
2023年07月28日
個人的に味噌らぁめん=北海道系の味噌らぁめんだったのですが、味噌らぁめん価値観を変えてくれたマジでヤバい商品です。
もう、自分は味噌らぁめん=池袋派です^_^
本当にヤバい商品で
実店舗の味で、盛り付け次第では
店超え商品です。
0
Q.E.D. ・40代/男性
2023年07月28日
本当に人気ラーメン屋です。
但し、めっちゃ行列ので、その商品が
気まぐれでも(不定期入荷)購入出来るのだから
超ラッキーです。
0
Q.E.D. ・40代/男性
2023年07月28日
二郎さん?こってり山形らぁめん?
山形二郎系って事にしてます。(個人的)
味に関しては抜群です。(星☆☆☆☆☆)
妙に思い出して、リピ買いしてる数少ない商品です。在庫切れがある商品ではないので、予算のひと枠に入れる価値あるラーメンです。
0
あじたま ・40代/男性
2023年07月28日
クリーミーかつニンニクのパンチの効いたスープは煮込んだ豚がゴロゴロ入っていて、札幌の味噌ラーメンらしいたまごちぢれ麺と相まって、そのままで充分に旨い。
そこに、炒めてからスープを加えて軽く煮込んだ野菜(もやし、キャベツ、ニラ)と味玉、ねぎ、おろし生姜をトッピング。
茹でただけの野菜を入れても旨いですが、一手間かけるだけで野菜にしっかりスープの味が染みて一体感が増して更に旨くなりました。
洗い物が増えてちょっと面倒ですが、オススメです。
4
Q.E.D. ・40代/男性
2023年07月28日
宅麺の取り扱い商品の中で、武ちゃん(辛い系)がコスパ最強の二郎です。その他の辛い系二郎の中で150円近くお安いから
めっちゃお買い得です。
塩味☆☆☆☆☆
豚骨臭☆☆☆☆★
乳化☆☆☆★★
辛味☆☆☆★★
コスパ☆☆☆☆☆
0
タニアマ ・30代/男性
2023年07月27日
麺は太麺でワシワシ食感で大変いい!スープも濃すぎることなく野菜がパクパク進む美味しさでした!
0
ラーメン大好きさん ・40代/男性
2023年07月27日
野菜マシマシで完食しました(^3^)/
麺がモチモチで良い感じでした。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月27日
週末21時の宅麺 .com。
煮干しメインの醤油スープは、鶏、豚、昆布、魚節等の魚介類を使っていて、重曹的。心底「美味しい…」と思える。
スープには「出汁パック」が入っていて、フレッシュな出汁の香りが良い。
麺はツルッツルの喉越し。この麺美味い。
トッピングは、バラとロースのチャーシュー2種と、多めのコリコリメンマと海苔。自家製カラメにさっと漬けた味玉と刻みネギは自前。そしてこのチャーシューがとにかく美味しい。特にバラの方は箸で持ち上げると切れるほどトロットロ。
最後のおじやは決死の思いで我慢して、完食完飲です。
いやぁ、美味かった。
3
m2 ・60代以上/男性
2023年07月27日
渋谷にあった凪が好きで通っていたけど閉店の憂き目に会い新宿本店一択になり食べる機会が減った時に宅麺で発見。
最近は自販機でも見かけるけど持ち帰りが面倒なので。
麺もスープも味は変わらないが焼豚を試行錯誤しているのか当初と比べて変わっている、もちろん良くなっている。
痺れるほど濃いスープには玉葱が合うのでみじん切りで追加。
海苔が好きなので岩のり追加してます。
付属のラー油は倍量あってもいいと思う。
一反もめんも再現されていることに感動、大げさかw。
スープも最後まで飲み干します。
0
らーめんマン ・50代/女性
2023年07月26日
スープの色は真っ赤でとても辛そうに見えますが 私にとってはそれほど辛くなく もう少し辛くても良かったなー
チャーシューは トロトロで 臭みもなくて美味しかった😊
この手のタイプは とても獣臭がある物が多くてがっかりする事が多かったので 嬉しかったです
麺の量が多いので 半分ずつにしていきました😋
又 注文したいラーメンです⤴️
0
ヤナギッチ ・40代/男性
2023年07月26日
ちばからさんの担々麺は濃厚でクリーミーな至極の1品。
神豚付きは極厚チャーシューも付いていて最高です。
今回はトッピングでバラ海苔マシマシにしてみました。
麺を食べ終えた後、スープの旨味を吸ったバラ海苔を食べるのが最高です。
0
Q.E.D. ・40代/男性
2023年07月26日
実店舗には回行きましたけど(コロナ禍前)
こんなに塩味が強いとは感じなかったけど
値段も塩味もインパクトあり過ぎです。
宅麺限定の味?
0
Q.E.D. ・40代/男性
2023年07月26日
商品的に地味ですが大人、子供、男女問わずわず食べる事が出来る油そば(まぜそば)です。
個人的に思う
0
なか ・30代/男性
2023年07月25日
家でここまで完成度の高いらーめんが食べれることを嬉しく感じます。大きい鍋が2つないので、揃えて更に美味しくいただけるように食器を整えたいと思います。笑
0
Shandygaff ・40代/男性
2023年07月25日
宅麺さんでは、他のお店のラーメンも買ったことがありますが、作田家さんは正直レベルが違うと感じました。
その最大の理由は、具材の充実度。
お店には伺ったことがないので、
再現度は分かりませんが、たぶんほぼお店と同じ感じなんではないかと思います。
チャーシュー、ほうれん草、海苔が付いてきますが、量、質ともにお店(他の家系との比較)で食べるものと遜色ありません。
(盛り付け後の写真は、トッピング足してません)
ここまで来ると、もうこれで良いじゃん、
と思ってしまう程、感動しました。
お値段も他のお店よりもリーズナブルですし、また頼みたいと思います。
1
煮干しをそのままミキサーにかけたかのような濃厚なタレ。もはや「煮干しそのもの」を食べてるような味わい。
やや細めの中太麺はツルツルと喉越しが良く、とても美味しい麺です。
極厚チャーシューの角切りもとても柔らか。これまた美味しい一杯でした。
最後に、オススメの食べ方であるライス割りまで堪能し、満足です。