あげぱん ・20代/男性
2021年03月08日
0
全57件のレビュー中 26-50件目
あげぱん ・20代/男性
2021年03月08日
0
まなとの夢 ・40代/男性
2021年03月07日
この店が雑誌に取り上げられるようになったくらいの昔に実店舗に行きました。その時にはそんなに印象に残らなかったのですが、本当においしかったです。別袋のチャーシューも香ばしく、本当においしかったです。素直にもっと食べたいと思えるラーメンでした。
0
AT-AT ・40代/男性
2021年02月12日
宅麺でいくつか家系を試しましたが、マイルドなクリーミー系や個人的に苦手な獣臭いものが多い印象で、その中ではこちらが30年近く親しんだ地元直系の味に一番近いものだと思います。
少々とろみのある濃厚なスープは醤油感が強く、臭みは全く無い。濾しの粗いパンチの効いた味わいは食欲をそそります。麺はプリプリのちぢれ麺で、個人的に大好きな直系のそれとは違いますが、これはこれでアリかと。スモーキーなチャーシューはちょっと歯応えが強いが美味しい。
海苔とほうれん草を追加して、おろしにんにくを加えながらライスをガツガツ食べたい、家系の真骨頂がここにあります。
宅麺のラインナップで家系をおすすめするとすれば、現時点ではこちらかなと。問題は価格ですかね。
0
ラーメン激太り ・30代/男性
2021年01月31日
神奈川在住、数多くの家系ラーメンを食べてきたけどベスト3には入る名店。
神田にいったときは必ず食べてた。
ちょっと塩分は濃い感じはするが、お店の味とほとんど変わらない。
難点は価格は1350円、宅麺の中でも最高峰に高いぐらいか…。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年01月30日
店主は板橋区蓮根にあったY'sというラーショ出身で、せんだいと同じ傍系に当たります(ちなみに成増のY'sは無関係です)。わいずの味も家系とは若干異なる豚骨の臭みも鶏油のクセもない亜流タイプで、ガラ濃度は非常に高いものの豚と鶏のバランスも取れており、口当たりはまろやか。カエシも濃口ながら醤油の角はなく、旨味がガッツリ効いています。
麺は三河屋製麺の平打ち中太麺。直系で使う麺とは異なる縮れたタイプで、カタメにも適したプリプリ食感。
付属トッピングは板海苔が3枚に、チャーシューは燻し焼きされた豚ロースが2枚と切り落としが2切れ。低温調理なので、40度くらいのぬるま湯で解凍するとドリップを防ぎフレッシュな燻香としっとりした食感を保ったまま戻せます。ただ昔よりも肉質が筋っぽかったかな。
Y'sは地元のお店でわいずも独立直後は足繁く通っていましたが、現在までに幾度となくマイナーチェンジが施されており、現在は旨味が強くシンプルに美味しいと感じられる味になっています。
1
JUVENTINO ・40代/男性
2021年01月24日
追加トッピングはほうれん草と九条ネギ、味玉。麺はやや縮れが強めで、濃厚なスープを持ち上げてくれる。やや硬めに茹で上げたが、とても美味しかった。具材にほうれん草が無いのはやや残念だが、付属していたとしても量が足りずマシにしているので、最近はほうれん草が付属しなくても気にならない。チャーシューがとても秀逸で噛み応えはしっかりある方だが、この食感も良いし燻製の風味もまた良い。レアチャーシューなので、予め自然解凍するのがオススメ。スープは醤油のキレを感じるが豚骨がとても濃厚で、ざらつき感すらある。コッテリ気味が好きならハマるだろう。個人的には宅麺家系No.1かな。
0
孤独のEC社長 ・40代/男性
2024年12月29日
スープ、
チャーシューの燻製感
麺と
全てに対して美味しいのだけど
麺の量、
スープの量、
チャーシューの量と
全てに対して少ない!
送料込みで2千円以上するので
せめて240gの麺量にしてほしい!
0
権太 ・30代/男性
2024年03月18日
レビューを見て購入しました。とにかく濃厚!あっという間に完食。次はご飯も一緒に食べたいですね。
0
自分用 ・20代/男性
2024年02月14日
うま
0
ねこくま ・20代/女性
2023年07月31日
宅麺の家系では1番好みです✨
濃厚でとろみのあるスープなのに臭みがなくコクがあって醤油も辛すぎずまとまりがあって美味しかったです!
また家でこのレベルのチャーシューが食べられるのかと感動しました🌸
我が家では追加でほうれん草を買って入れて楽しみました🎉
0
まぅ ・30代/男性
2023年01月22日
冷凍でこのレベルの家系ラーメンを食べられる世の中になったことに感謝するレベルです。
作り方の通りの作るとチャーシューがしっとり柔らかく最高でした。
ただ、価格がちょっと高いのとほうれん草が付いていないので☆4としています。
0
yjk ・20代/男性
2023年01月15日
獣感が結構強い家系風ラーメンです。他の家系とはかなり毛色が違う様に感じました。
0
家系好き ・30代/男性
2022年10月19日
美味いけど値段が高い
0
ポンタマル ・20代/男性
2022年07月17日
味は、宅麺で一通り食べた中で一番美味しいかったです。
チャーシュー(しかも燻製)が別なのが本当にありがたい。
ただ、注文ページのイメージ画像とは異なり、チャーシューは2枚ではなく1枚、ほうれん草は付属していないのでそこが残念。
ごちそうさまでした。
0
mktk9 ・50代/男性
2022年04月21日
お店で食べた味とちょっと違う感じがしました。スープのパンチがお店と違うと言うか、そこらへんの豚骨ラーメンと同じ感じがしました。
これはお店で食べるほうが無難と感じました。
0
みゆ ・50代/女性
2022年03月26日
初めての宅麺で4品2名分(8食)注文した内の1つです。
私は横浜出身で家系のパワフルなとんこつ醤油に慣れていて、南欧出身の夫も同じく濃く強くこってりのラーメンが大好きです。今は関西に在住で関西にあるおいしいラーメン店を楽しんでいますが、気軽に行けない地域のラーメンを今回は注文しました。
家系として大変おいしいと思います。
ただ、最近は関西でも同じようなラーメンは食べられるので、値段を考えても次回リピートするかは分かりません。
宅麺で頼むなら、自分が住んでいる場所で味わえない九州の本当のとんこつ(宮崎のラーメンマンのこってりとんこつとか)とかを頼むかなと思います。
こちらは全く問題なくお勧めですが、衝撃を感じる程の驚きはなかったです。
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2021年10月17日
豚骨の香り漂うスープは粘度があり塩味も強く濃厚な仕上がりとなっています。中太縮れ麺はモチモチ、2枚の燻製チャーシューは食べ応えあり。
0
まさ ・30代/男性
2021年10月09日
家系でかなりクオリティー高いと思う。クセも無くて食べやすい。
0
松本 ・未回答/未回答
2021年05月30日
家系の中で頭一つ抜けている印象
麺、スープ、焼豚全てレベルが高くバランスがいい
0
フォレスト ・30代/男性
2021年03月05日
チャーシューは直系のようなスモークレアチャーシューが2枚。
厚みもあり、宅麺の家系では一番美味しい。
ただし、解凍する場合は熱の入れすぎにご用心を。
麺も家系と言ったら酒井と言われますが、僅かな差ですがこちらの方がラーメンの麺ぽくて好みです。
固麺でも柔でもイケます。
スープは獣臭の少ない鶏油多めの茶濁スープ。
美味しいですが醤油がかなり強く武蔵家よりも濃ゆく感じました。
邪道ですがお湯を50㏄足しました。
1
やんやん ・50代/男性
2021年02月11日
濃厚な豚骨ながらコクがあり臭みがなく醤油のキレはあるが少し塩味が強い感じで美味しいスープです。麺とのばらんすも良く燻製されたチャーシューの風味と味は最高の一杯です。レンソウとキャベツをトッピングするとスープの角が取れて良いと思います。
商品の評価は5.0としたい所ですが、コスパが高すぎる。
0
大黒天と弁財天 ・未回答/未回答
2021年02月10日
美味い。
が店でたべるのはと
・コク
・骨っぽさ
に差はある
0
とんとことん ・未回答/未回答
2020年10月12日
宅麺の家系は色々食べてきましたけど
武蔵家が一番コスパもよく味もいいかなと思ってきましたがわいずさんが味の点では抜きました!
ちょうど良い塩加減で少しざらつきのある濃厚な豚骨感が美味しい
トッピングはチャーシューと海苔3枚のみでこの値段はちょっと高すぎる気がしますがそのチャーシューがおいしい
肉質固めですが釜焼きなのかな?いい香りがします
麺量は少なめで女性でも食べやすいかと
0
しきな ・20代/男性
2025年01月04日
豚骨の香りが全面に出ていて、味は普通に美味しいパワフルな豚骨醤油ラーメンと言う印象。豚骨感が強く、醤油の割合が高そうな割には塩気は案外普通。そして一般的な家系と比べて鶏油が少ない。呼び戻し式のスープらしいのでカエシ以外の部分で濃厚系の博多豚骨とかと印象が近く、自分の中の家系のイメージ(武蔵家とか武道家)にあまり合わなかった。ネット上では濃厚さが武道家に近い、ような意見もありましたが鶏油の少なさなどから言って全くの別物だと思います。冷凍特有かもだが、燻製チャーシューは硬すぎ。また今回は初めての注文ですが、付属の海苔は黒よりは緑色に近い廉価なタイプでした。
0
るっち ・30代/男性
2023年05月14日
今までチャーシューが2枚入っていたのが、今回は1枚しか入っていなかった。たまたまなのか減らしたのかは分からないが、減らしたのであれが何らかのアナウンスがほしいところ。味は申し分ないが、価格が宅麺でも高めなだけにコスパ悪く感じる。
0
☆強気な価格設定ながらも家系の中では1番好み。