しきな
20代/男性
-
レビュー数 19
-
役に立った数 0
20代/男性
2025年01月04日
0
2023年02月12日
只の醤油ラーメンとも中華そばとも違います。
煮干し出汁にラードがしっかり浮いている、地方の淡麗系のお店ではなかなかお目にかかれないユニークto東京の東京らあめんです。
スープは旨味がたっぷりしています。
麺もやや硬めでとても美味しいのですが、このスープは麺を選びません。
量が欲しかったため市販のチルド縮れ麺を替玉として入れてみたところ、味が崩れず美味しかったです。
個人的にはスープ・麺ともやや似た系統の永福町系よりも好きですね。荻窪で食して以来5年ぶりの春木屋、ご馳走様でした。
0
2022年07月06日
スープはややドロっとしていて、煮干に加えて豚脂由来の脂感、さらにほのかに中田製作所(新潟・五泉)風の甘うま富山ブラックを感じる醤油感もあって、これが中加水の太麺と相まって非常に美味しい。長野の隣県の人気ご当地ラーメン2つを再解釈したらこうなったのかも知れません。これが美味くないわけがない...ご飯も食べたくなります。
個人的には好きな要素が入りすぎててリピート確定の一杯です。
0
2022年03月31日
ニラの香りがすごいです。
0
2022年03月26日
一口すするとスパイシーさが際立つ。
味噌味というよりは、スパイシーさとスープの素材の旨味が先頭に来る感じ。
0
2022年03月09日
和歌山ラーメンは初めて食べましたが、まろやかな豚骨醤油で好きになれそうです。乳化脂肪とのバランスの良い返し濃度となっています。臭みはあってもライト系ノーマル豚骨並であり、豚骨を楽しめる方々には気にならない程度。宅麺ラインナップの中ではむらさき山(東京・三田)さんの中華そばから魚介成分の多くを除いたようなテイストと感じました。
麺は意外と伸びにくく、かつスープをよく吸うタイプで全体としてまとまり良いです。
0
豚骨の香りが全面に出ていて、味は普通に美味しいパワフルな豚骨醤油ラーメンと言う印象。豚骨感が強く、醤油の割合が高そうな割には塩気は案外普通。そして一般的な家系と比べて鶏油が少ない。呼び戻し式のスープらしいのでカエシ以外の部分で濃厚系の博多豚骨とかと印象が近く、自分の中の家系のイメージ(武蔵家とか武道家)にあまり合わなかった。ネット上では濃厚さが武道家に近い、ような意見もありましたが鶏油の少なさなどから言って全くの別物だと思います。冷凍特有かもだが、燻製チャーシューは硬すぎ。また今回は初めての注文ですが、付属の海苔は黒よりは緑色に近い廉価なタイプでした。