元祖新潟濃厚味噌 東横「特製味噌らーめん」すべてのレビュー

全11件のレビュー中 1-11件目


やんやん ・50代/男性

2025年03月08日

味噌と塩味が強いのでたっぷりの野菜をトッピングし割りスープで調整出来るので自分に会う味噌ラーメンが出来ます
チャーシューも大きく食べ応えあります

0

やんやん ・50代/男性

2025年03月08日

味噌と塩味が強いのでたっぷりの野菜をトッピングし割りスープで調整出来るので自分に会う味噌ラーメンが出来ます
チャーシューも大きく食べ応えあります

0

RAMEN60 ・60代以上/男性

2025年01月13日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

少し粘度のあるスープは濃厚味噌のパンチは十分に感じられるものの甘味もあり円やかな仕上がりとなっています。割スープが付いていますが味噌の旨味を感じたい方は加えなくても良いと思います。中太麺はモチモチで喉越し良くスープに良く合います。分厚く巨大なロースチャーシューは柔らかく食べ応え十分です。今回はもやしを入れてスープをひと煮立ちさせいただきましたが良く合うのでおすすめします。残ったスープに白飯を加えて最後まで堪能しました。

0

パレリアン ・20代/男性

2025年01月01日

ご飯にあうスープでした!
割スープなくても美味しい

0

Souma's Daddy ・50代/男性

2024年12月10日

濃厚そうなフォルム。
もちろん塩味ガツンだが野菜と煮込んだからか甘味も。
胡麻っぽい風味も感じたが記載なし。
割りスープ付きなので濃度はお好みで調整可。
ほぼ入れなくても平気だったけど味変で追加。
入れても旨い。

麺は太めストレート。
このタイプの麺は個人的に硬めじゃない方が好み。
もちもちで旨い。

具材はインパクト大の豚チャーシュー。
大ぶりだけど柔らかくパサなしで旨い。

見た目のインパクトだけではなく、しっかりと美味しい満足な一杯でした。

ごちそうさまでした。

2

ひろ ・40代/男性

2024年12月02日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

名前の通りまさに濃厚味噌!
ただ、脂脂しさは感じさせずに、味噌の濃厚さを引き立てている印象!
麺もしっかりとした噛みごたえのある麺で濃い味噌との相性バッチリ!
また、途中少しずつ割スープを入れながらいただくと、何度も味変が楽しめてお得な気分にも!
そしてなにより、あの大判チャーシュー!!
しっかりと食べごたえのあるいっぱいでした!
ごちそうさまでした!!!

0

佐々木健太 ・40代/男性

2024年11月30日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

スープの量めちゃくちゃ多いんやけど、野菜トッピングする時に煮込むから多めに入ってるんやな。
味噌と鶏豚の暴力的な濃さがたまらん! 
チャーシューもデカくて最高!

0

ys_link ・40代/男性

2024年11月09日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

麺&スープはもちろん、チャーシューデカ旨い!家で食べられる最高のクオリティー!

0

2024年11月06日

スープは石山味噌醤油の越後赤味噌をベースとする味噌ダレに、コラーゲンたっぷりの豚骨白湯と背脂粒も浮かべた、旨味甘味も主張するドロっと濃厚なタイプ。
割りスープで好みの濃さに薄めるのが新潟濃厚味噌ラーメンの特徴ですが、本品の塩分濃度は約2.3%と家系ラーメンくらいの塩気なので、
濃いは濃いですが濃味に舌が慣れている方ならスープで割らなくてもそこまで問題もなく食べられると思います。
20年以上昔の割らないと塩辛くて飲めないみたいな強烈な塩味ではなくなっており、
時代の変遷と今春のリニューアルも経て、大分マイルドでまろやかにまとまりましたね。笹口店ともまた異なる味わいです。
 
ただ東横の割りスープはラーメンのスープとは別に仕込まれた魚介&野菜ベースの清湯となっているので、
塩気を薄めると共に味変としても楽しむ事が出来ます。
ちなみに最初から割りスープを全投入した場合、塩分濃度は約1.6%と一般的な平均値くらいに落ち着きますので、
体調的に塩分が・・・という方の救済措置にもなり得るかなと思います。
 
麺は自家製で、エッジに円みのある角刃ストレート太麺。濃厚なスープを拾い過ぎないよう計算されたツルツルの麺肌と長さ25センチの短尺カットに、
モチモチとしたコシの強さとコシヒカリ米粉ブレンドによる粘りの強さも兼ね備えた、パワフルかつ甘味の優しい東横ならではの個性的な麺となっています。
伸びにくい多加水麺なので、指定時間を守り、じっくりと茹でましょう。
茹で時間3:30〜4:30となっていますが、4:30マックスで茹でてもしっかりとコシの強い状態に仕上がります。
 
付属トッピングは全長20センチ、幅10センチ、厚さ5ミリ、重量100gもある、丼を横断する巨大豚肩ロースチャーシューが1枚。
以前の円形ではなく横に長いスライスで、適度な味付けとモチモチの弾力があり、食べ応えは抜群。スープや野菜と共にライスが捗ります。
 
春に経営が変わった直後に紫竹山のお店でも頂いてきましたが、個人的には新味も印象に残ったので、
こちらも宅麺ラインナップに加えてもらえたらよいなと期待しています。
 
 
最後にこのラーメンの作り方ですが、まずはもやしとキャベツをスープで1〜2分ほど煮込み、茹で上げた麺を丼にあけ、
その上からスープと野菜を注ぎ、最後にチャーシューをトッピング、というのが実店舗式の工程となっています。
 
普通のラーメンのように素のスープをそのまま注ぐだけだとただのしょっぱい味噌ラーメンになってしまうので、
お湯で茹でた野菜を後乗せするのではなく、純すみ系やタンメン、ちゃんぽんのようにスープで煮込むところがポイントです。
 
分量はもやし100g、キャベツ50gくらいがバランス的に丁度よいと思いますが、スープ量が少な目なので、野菜はあまり多くしないほうがよいです。
野菜の甘味をより引き出したい場合はキャベツの割合を多めにするとよいですが、芯の部分は苦味が出るので外しましょう。

14

サウナ社長 ・40代/男性

2025年01月19日

麺:5分、トッピング:キャベツ、玉ねぎ
濃厚の豚骨ベースの味噌といった感じ。とろみがあり、割りスープで味変できるのが楽しい。ジャケ写に違わない大判チャーシューも満足。キャベツを結構入れたつもりでしたが、もやしや生姜等を入れても良かったかな。

0