RAMEN60 ・60代以上/男性
2020年10月10日
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2020年10月10日
0
大西涼子 ・未回答/未回答
2020年10月10日
ちょっと少ないかな?とも思いましたが充分満足できました。
スープは思ってたよりはしょっぱいかなと思いました。
〆のラーメンにいいかも。
0
大西涼子 ・未回答/未回答
2020年10月10日
思ったよりスープも飲みやすく、美味しかった。
麺量もあるのであまり食べられない人は2人で1つでもいいかもしれないです。
0
にゃあ ・40代/男性
2020年10月10日
黒七味は美味しかったが、後は普通かな。
0
YS ・未回答/男性
2020年10月09日
濃厚で粘度ある味噌ときしめん/フィットチーネのような太麺の相性がいい味噌ラーメン。濃厚ながら後味で嫌なしつこさなく、美味しい。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年10月09日
スープは昔ながらのうすあまガラ清湯でさっぱりしています。またカエシには老抽という中華のたまり醤油が使われている為、富山ブラックのように黒みが濃くなっています。
麺はツルツルシコシコのストレート中太麺。加水率低めなので、スープの吸い上げが良く、時間の経過と共に麺も黒みがかってゆきます。
トッピングはInスープで、豚肩ロースの薄スライスチャーシューが5枚。味は染みていますが、若干豚の匂いが残っており、ホロホロとした食感です。
スープが薄口なので、モヤシを加えると更に味が薄まりますが、九条ネギはたっぷり乗せたほうが再現度が高くなります。
0
マック侍 ・40代/男性
2020年10月08日
ボリュームあります。ワシワシ麺でこってり。
豚増しにしようとチャーシューを用意したのですが、分厚いチャーシューが入っていたので必要有りませんでした。
味のバランスもちょうどいい。
0
松本 ・未回答/未回答
2020年10月08日
普通に美味しかったです。
麺の茹で時間4分だと思う短い気がしました。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年10月07日
ファミレス系ラーメンチェーンという事で、まずインスパ系としては麺が細く、オーションながらコシは弱めでムチムチの食感。
スープは豚骨濃度、カエシの塩気、油分ともに少なめでマイルド。
付属トッピングは味付背脂が少々と、ブタは厚めのバラロールが三枚。辛魚粉は味変になりますが、二郎の味からはかけ離れます。
資本系ならではの上品なCKスープですので、地元の方、二郎系初心者、ファミリー層には良さそうです。
1
てん ・未回答/未回答
2020年10月07日
醤油の中でこのラーメンが食べやすく一番好きな味でした。
0
てん ・未回答/未回答
2020年10月07日
塩ラーメンはこれが一番好きです。麺もスープも最後まで美味しい。
0
松本 ・未回答/未回答
2020年10月07日
スープは黒いがパンチがあるわけではなくカップヌードルにそっくり。
スパイスは程々に効いてる感じ。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年10月07日
スープはトロトロの濃厚豚骨魚介醤油で、煮干より節が効いています。
麺はコリコリ食感の低加水角刃中細ストレート。
付属トッピングはやわらかメンマと、別包でバラスライスの炙りチャーシューが3枚。
比較的オーソドックスなマタオマ系ですが、繊細なタイプでもないので、胡椒や唐辛子などのスパイスや、ニンニク、豆板醤などの調味料、またどんなトッピングを加えても美味しく頂けると思います。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年10月07日
スープは背脂を浮かべた豚白湯に、エグみのない上品な煮干風味を重ねたタイプ。ちょっと塩気が強めです。
麺はコリコリ食感の低加水角刃中細ストレート。
付属トッピングは味の染みたウズラ味玉と、別包でバラスライスの炙りチャーシューと肩ロースのレアチャーシューが1枚ずつ。
煮干はニボニボのようなガツンとくる強さはなくマニア向けではないので、ニボラーには物足りないかもしれませんが、苦味や臭みが苦手という方は堪能出来ると思います。
0
ジロリアンノオトメ ・20代/男性
2020年10月07日
これだ!と思える旨さ。ただし豚骨はかなり弱め。
0
ジロリアンノオトメ ・20代/男性
2020年10月07日
普通にうまい。想像通り。
0
ジロリアンノオトメ ・20代/男性
2020年10月07日
スパイシー脂投入前は標準ラーメン荘汁なしの味でうまかった。しかしこのスパイシー脂が曲者。自分には合わなかった。辛いものやスパイスは基本好きなんですが、これはせっかくの完成された汁なしを飲み込んでいる感じがする。
0
ジロリアンノオトメ ・20代/男性
2020年10月07日
ショウガ強め。
0
ジロリアンノオトメ ・20代/男性
2020年10月07日
何度頼んでも変わらぬうまさ。すべてが平均以上。お勧めの麺の湯で時間は3分です。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2020年10月06日
追加トッピングは九条ネギと刻み玉ねぎ、味玉と岩のり。麺は茹で時間1分弱の中細ストレート。パツンとした歯応えがとても良い。具材は脂身が多めで柔らかいチャーシューが1枚と、やや柔めのメンマ。チャーシューはもう1枚欲しかったかな。スープは烏賊と煮干しの出汁がやや堅めに茹でた麺に良く絡む。やや塩っぱい味付けなので、トッピングの玉ねぎと相性がとても良く、これは必須アイテムといえる。和え玉のタレは魚介の香りがツンと鼻腔をくすぐり、味付けにみりんの甘さがややある。固茹でした麺と和えてそのまま頂いても美味いし、スープに潜らせてつけ麺風にしても抜群の美味さである。ストックはまだあるが、販売していたら即ゲットしたくなる逸品。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年10月06日
スープは醤油と同じくざらつきが舌に残る濃厚鶏白湯ですが、こちらは塩気がキリッとしており、旨味もより強く感じられます。
麺は醤油と違い卵麺ではありませんが、塩ダレに合うようによりしなやかで歯切れの良いものとなっています。
付属トッピングも醤油と同じコリコリの細メンマと切り落としバラチャーシューが3個。チャーシューは現在ブロック状になっていますが、またスライスタイプに戻るかもしれませんね。
トロトロの鶏ポタですが、塩も醤油同様に脂分は少なく、最後までスルスルと頂けます。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年10月06日
スープはざらつきが舌に残る濃厚鶏白湯で、角がなく、再仕込み醤油の豊かな香りと甘みが感じられます。
麺はツルツルコリコリでやや加水率低めの卵麺。昔行った時は麺屋棣鄂の低加水平打中太麺を使用していましたが、現在は自家製麺に切り替えたようですね。
付属トッピングはコリコリの細メンマと大粒の切り落としバラチャーシューが3個。チャーシューは以前のスライス状のほうが好きでしたね、ブロック状だと鶏白湯の中で豚の匂いが浮く感じがします。
トロトロの鶏ポタですが、醤油ダレにもこだわりをみせる、芳醇な醤油の風味を味わえるラーメンとなっています。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年10月06日
スープは醤油ラーメンとは異なる清湯タイプで、丁寧に掃除された煮干出汁は雑味がなく、透明感のあるクリアな味わい。
麺はツルパツの低加水角刃中太麺で、醤油同様にやや硬めに茹でたほうが食感の変化を楽しめます。
付属トッピングも醤油と同じやや幅広のメンマが3本に鳴門巻きが1枚と、繊維質が強くギシギシと噛み応えのあるモモスライスチャーシューが1枚。
無化調ですが、砂糖や香味油で旨味とコクをカバーしてあり、醤油とはまた違う函館っぽいテイストも感じられるような個性的な一杯となっています。
0
shishi ・30代/男性
2020年10月05日
味、量、具とバランス良くそろっており、リピートするにも良い商品だと思います。
0
まなとの夢 ・40代/男性
2020年10月05日
20年ほど前に実店舗に行ったことのあるラーメン店の宅麺でした。おいしい味噌ラーメンで、とりわけスープがおいしいです。ただ少しインパクトにはかるかなと思います。
0
煮干の香り漂うスープは、あっさりとした塩味で細麺によく絡みます。分厚いチャーシューはしっかりとした歯ごたえで、食べ応え十分です。トッピングに刻みネギと半熟味付玉子を加えて美味しくいただきました。