2019年04月13日
0
全585件のレビュー中 576-585件目
2019年04月13日
0
2019年03月18日
鶏と魚のバランスが取れた清涼感のあるスープですが、麺は細いほうが相性が良い気がしました。
0
2019年03月18日
ツルツルの麺で太過ぎず細すぎず、スープは辛過ぎずクド過ぎず、インスパイアらしい食べやすい一杯です
0
2019年03月18日
麺はツルツルで豚はちっこいのが1枚だけ入っています。
スープ自体は深みがあって美味しいのですが、カラメな上にアブラが相当キツいため、スープを殆ど飲まなかったものの食後しばらく胃にもたれました。アブラカラメが好きな方にお勧めです。
0
2019年03月18日
イメージ画像通りのごっつい豚が5つも入っています。
麺はゴワゴワの極太縮れで歯応えがあり、スープはやや辛いものの脂は重すぎず程良い塩梅。
とにかく豚の量が凄いので、インスパイア系の中ではお得感高めです。
0
2019年03月03日
スープは鶏も豚もアゴも臭みのないスッキリとした味わいで、他にはない独特の清涼感がありました。
ムチムチの中太縮れ麺は麺自体に関しては美味しいのですが、このスープに対してはちょっと強く感じました。個人的には細めのストレート麺で頂いてみたかったです。
0
2019年08月08日
麺は四角い太麺。二郎系の中では比較的加水率が高めで、硬めに茹でるとボキボキの食感になるので、二郎っぽくしたいならある程度デロにしたほうがいいです。
スープは醤油のキリっとした非乳化タイプ。脂は細かく平均的な量なので、アブラベタベタが好きな若い人には物足りないかも。
豚はパサパサを通り越してスッカスカ。以前はもう少し厚みもあって味も抜けてなかったけど、今回は5枚という量が逆に辛かった。下ブレなら仕方ないけど、これがデフォになったなら次は無いかな⋯
0
2019年04月02日
スープは非乳化で醤油ラーメンの体を成しているが、味の骨子となっているのはみりん風調味料と背脂のまろやかな甘味と生姜の香り。
麺は平打の低加水麺で伸びやすくポクポクとした食感だが、その分スープをよく吸うため、後半は甘味の染み込んだヤワ麺となりややクドくなる。
豚は5cm×10cm×1.5cmほどもあるステーキのようにデカい大判のウデ肉が1枚。味はよく染みているが、繊維を断つ切り方をしていないので、筋っぽく硬い。
全体的に食材の扱いにあまり慣れていない感じが伝わってきたが、味は甘口なので幅広い年齢層に好かれそうではある
0
2019年11月02日
実店舗は1度だけ、白を頂いています。んでスープの出汁は白も黒も魚介オンリーで、支那そばややロックンビリーS1のようにたっぷりの鶏油で覆われています。丁寧に掃除された鰯煮干と本枯もデリケートに煮出されており、雑味がなくクリアな風味と醤油のコクだけが残ります。麺はしなやかで喉越しの良い全粒粉のストレート細麺、チャーシューは店舗だと低温調理のレアチャーで豚肩ロース2枚と鶏胸肉1枚ですが、宅麺だとしっかり火の入った皮付きの豚バラスライスが2枚。ただ1,180円もするので店舗同様に味玉・ワンタン入りの特撰(店舗価格1,050円)かと勝手に思い込んで注文したら、中身は通常メニュー(店舗価格800円)のほうでした。しかもチャーシューは調理法も食材も量も店舗と異なる冷凍パック仕様。これで店なら800円の品を宅麺だと400円近く高く取るのは人気店といえど少々殿様というか足元を見られている気がしますね。そんな味玉ワンタン無しの廉価チャーシュー&メンマ2本で特撰より高い1,180円+送料に見合う満足感が得られるかは個人の価値観次第ですが、遠くに引っ越したけど食べないと死んじゃう、ってならない限りはもう宅麺では買いません。
0
2019年10月30日
まずスープの量が極めて少なく、油そば程度の量しかありません。これが正規の量なんですかね?封入ミスってる気がするんですが・・・。中身自体はいつものまろやか乳化豚骨スープ(タレ?)にモチモチとした幅広の平打麺。カレーはピリ辛で、ほぐし豚と大量の背脂粒も混入しておりスープに溶かすと脂まみれのコッテコテカレーになりますが、元のスープ量が極少なので全てを溶かすとボッテボテのセメント状になり、食べ終わる時にはスープはほぼ残りません。油そばと間違えられたのかな?カレー自体は日本でお馴染みのオーソドックスな味です。
0
細かい背脂粒と液体油の5mmくらいの層がスープを覆っています。
ただスープ自体はあっさりしており、尖った塩味と甘味が強め。
言うほどこってりしておらず、単に脂を多く浮かべているだけで、ガツンとくるようなコクやパンチはさほど感じられず。
環七土佐っ子の味で育った自分にはもう少し醤油のベタベタ感が欲しかった。
凶暴性やジャンク性を期待していると、意外なお上品さに肩透かしを食うと思います。