らー麺土俵鶴嶺峰 鶴嶺峰つけ麺
元力士の店主さんが作る王道にして全てが最高レベルのつけ麺!
横浜のつけ麺屋でもトップを争う鶴嶺峰の極上つけ麺がついに登場!店主は元力士の方で、ラーメン屋さんに転身後、研究を重ねて今の味に行き着いたという。豚の旨味と魚介出汁のバランスが絶妙なスープは、濃厚ながらも後味がさっぱりとしていて女性にもおすすめ。あえて王道に挑戦し、全てを最高レベルまで引き上げた伝説のつけ麺、ご賞味あれ!
1,100
円
(税込1,188円)
中華蕎麦 ひら井 つけ蕎麦
唯一無二!動物性出汁100%で仕上げた絶品極濃つけ麺!
豚・牛・鶏を使用し、魚介系食材を一切加えずに炊き上げたスープは半端ではない濃厚さ!国産小麦を独自のブレンドで配合した自家製極太ストレート麺に絶品極濃つけ汁が絡み合うことでそれぞれの旨みが爆発し、唯一無二の味わいとなる
1,500
円
(税込1,620円)
本庄常勝軒 とんづけ(塩)
コクと旨みが凝縮された至極のつけ麺、とんづけ(塩)!
豚骨と背脂の重厚な旨みが一まとまりになった至高の逸品!麺、具材もスープに対して絶妙なバランスで仕上げられた、いかなる時代でもお客様を魅了する「常勝」の一杯!
1,200
円
(税込1,296円)
本庄常勝軒 とんづけ(醤油)
コクと旨みが凝縮された至極のつけ麺、とんづけ(醤油)!
豚骨と背脂の重厚な旨みが一まとまりになった至高の逸品!そこに合わさる醤油のコクとキレ、麺、具材も一体となり、どの時代においてもお客様を魅了する「常勝」の一杯!
1,200
円
(税込1,296円)
小金井大勝軒 もりそば
いつまでもすすり続けたい至高のもりそば
つけ麺発祥の店『東池袋大勝軒』のDNAを受け継いだ『小金井大勝軒』がついに『宅麺.com』に登場。コシの強い自家製中太麺はボリューム満点ながらも、全く量を感じさせずにズルズルとすすれる。素材一つ一つがしっかりと主張するつけ汁には少し酸味も感じられ、どこまでも食欲が掻き立てられるのだ。
1,100
円
(税込1,188円)
銀座朧月 濃厚 つけ麺
銀座の行列店が送る、唯一無二の濃厚つけ麺!
連日行列をなす銀座の名店『朧月』。濃厚ながら爽やかな魚介豚骨スープは唯一無二。もちっと食感の絶品太麺が濃厚なスープをまとい、至高の味わいを生み出す!
1,300
円
(税込1,404円)
つけ麺えん寺 ベジポタつけ麺
野菜の甘みたっぷりトロトロ濃厚ベジポタスープ
豚骨と魚介の濃厚なコクと香りが野菜のマイルドさと上手く調和した「ベジポタ」スープは、とろみが豊かだが驚くほどしつこさが無い。ビタミンたっぷりの極太・胚芽麺との最強コンビネーションは女性にも絶大なる支持を受けている。
1,030
円
(税込1,112円)
池袋 壬生 肉そば
ガツ盛り系蕎麦が登場!ラー油とそばつゆの相性が抜群の一杯!
都内で数店舗展開している「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」の本店、「池袋 壬生」。従来の日本蕎麦とは違い、ラーメンに近づけた食感の自家製麺を使用。コクの深いそばつゆにラー油を入れることで、複雑な旨味を表現。トッピングの牛肉も食べ応え充分!※そばアレルギーの方はご遠慮下さい。
980
円
(税込1,058円)
淡麗拉麺 己巳 鴨×鶏×豚出汁 昆布水つけ麺醤油
美味しさへの飽くなき追求!こだわり昆布水の絶品つけ麺!!
自家製の「濃厚かつお昆布水」と3種のガラと丸鶏を使った深みあるスープ!野毛の地で愛され続ける名店が放つ、淡麗な旨みを幾重にも楽しんで頂ける絶品昆布水つけ麺!
1,500
円
(税込1,620円)
らあめん 満家 ざるらあめん
すんなりと喉を通る昔ながらの味!元祖満来系の味を受け継いだ伝統のらあめんが宅麺に初登場!
「らあめん 満家」の店主菊原氏は満来系ラーメンの元祖である新宿の「らあめん 満来」で修行をし、同じく激戦区の新宿は大久保の土地に開業。どこか懐かしさを感じる味のあっさりとした醤油ベースの豚清湯スープはただの醤油スープと侮ることなかれ!クセがなく非常に受け入れやすいため、あっという間に飲み干してしまう。「満来系」の中でも元祖である「らあめん 満来」の味わいを忠実に表現した「らあめん 満家」の味わいはどこの誰にも真似することはできない。分厚い角切りチャーシューはボリューム満点でスープの中で圧倒的な存在感を放つ。満足感抜群の「満来系」の一杯が宅麺に登場するのは今回が初、この絶好の機会を見逃すな!
1,200
円
(税込1,296円)