宅麺.com「特盛ラーメン食べ終わるまで終われません!」すべてのレビュー

全2件のレビュー中 1-2件目


おかじー ・20代/女性

2025年04月08日

チャーシュー分厚いけどホロホロトロトロでやわらかいし、思ってたよりスープがあっさりしててめっちゃ食べやすかったです!
もやしとキャベツ必須(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
茹でると時間かかるかなって思って、
野菜たちはレンジでチン!
(ニンニクは入れませんでした😅)
手間はさほど気にならなかったです!
1人でも簡単に作れました!
麺を小さめの鍋で茹でましたが、浅すぎると麺が鍋にくっつくので余裕がある物を使った方がいいですw
鍋が1個しかない場合は、スープが冷めるのが嫌な人は麺を。麺が乾くのが嫌な人はスープを先に温めることを個人的にはおすすめします。
正直、スープの方が温める時間長いので、先にスープをやってもいいかもしれないです。
スープは袋がビニールでふにゃふにゃです。(お店に売ってる液体の袋タイプの鍋の元みたいな感じ)
熱々なので器に移す時に火傷しないように注意してください⚠️
個人的には手間より美味しさが勝つ✨
麺とスープの絡み具合最高!
当たり前だけどボリューム満点💯
丼の大きさ気をつけないと溢れるかもしれないです😂

0

2025年03月26日

スープは生姜とニンニクの香る背脂豚骨醤油。
非乳化というより清湯という表現が当てはまるようなクリア豚骨醤油で、塩分濃度約2.3%、Brix値約10.6%と一般的には濃口ながら、
二郎インスパ系として考えると塩味甘味は低めの部類で、醤油はキレよりもたまり醤油(老抽王かな?)のコクとまろみを活かした、深みのあるうまじょっぱいブラックタイプです。
 
麺はワイド型の角刃中太ストレート。
スープに同調する甘味旨味の詰まった味わいとツルツルの滑らかな麺肌で、ワシゴワ感のないモチポクの弾力からは、二郎インスパ系よりも二郎直系を感じさせるイメージ。
麺量は200g弱と二郎インスパ系で考えるとやや少な目なので、沢山食べたい方には多少物足りないかもしれませんが、
ガッツリ系の初心者さんや普通の胃キャパの方にはお腹一杯に満たされる大盛りのボリューム感を充分に味わえると思います。
 
付属トッピングはInスープで、豚背脂粒と約1.5cm厚の豚バラロールスライスが1枚。
背脂はブリブリの大粒、ブタは穏やかな味付けで、脂身は軟らかく赤身はしっかりとした噛み応え。
 
本品は実在する有名店のラーメンではなく、ドズル社の味のリクエストを元に中華そばしば田が監修した宅麺CK製の企画商品で、ドズル社とのコラボグッズ(箸置き)も付いてきます。
 
フォーマットとしては一応二郎インスパ系及びガッツリ系を模していますが、味的にはあくまでも「しば田的な解釈の二郎インスパイア」で、
一般的な二郎インスパとは一線を画す、ボリューミーな非乳化背脂豚骨醤油ラーメンといったスタイルです。
 
まぁハッキリ言ってしまうと俗に言う二郎インスパっぽさは殆ど感じられなかったので、二郎インスパというカテゴリーで考えず、
ヤサイとニンニクを抜いてオーソドックスなトッピングでも頂いてみましたが(画像5枚目)、
ぶっちゃけこちらのほうが低温で炊いた豚骨感、しば田的な醤油感というものを落ち着いて味わえた気がします。

14