豚星。「トムヤムタイツ君」すべてのレビュー

全4件のレビュー中 1-4件目


you子 ・40代/女性

2025年02月26日

カップ麺のトムヤムヌードルに負けない美味しさ!
想像通りではありましたが 想像よりも美味しかったです~!
(´▽`*)/ ホントデス!
トッピングは ご自由でOKだと思います!
ちゃんと出来れば ハマってしまうトムヤムの美味しさです!
ただ 冷凍麺がギュ~って握られていましたので
固まってる 特に真ん中の芯までバラバラにほぐすのに
でっかいナベの4リットルのお湯で
ずっと ユラユラ 突っついて 3分ほどかかりました
で、ほぐす時間を考えても 麺投入から
6分チョイの茹で時間が ベストな食感になると思います!
麺の茹でをクリアできれば トムヤム好きなら
絶対! 買い!!! 
(量が多いので どなたかとシェアして楽しんでください!)
(#^.^#)

0

2025年02月19日

スープは二郎インスパのトムヤムアレンジで、豚星の非乳化豚スープにトムヤムペーストを合わせ、
タイハーブのフルーティな香りにキリッとした鋭い辛味、濃口醤油の塩味と豚背脂の甘味、フレッシュレモンの爽やかな酸味を乗せた、異国情緒溢れるアジアンな味わいとなっています。
 
普通のトムヤムスープと明確に違う点は、ナンプラーではなく濃口醤油の塩味が強い部分で、
そこは二郎インスパらしくトムヤムのフレーバーよりもカネシ緑ラベルの主張が勝っており、
塩分濃度も約3.4%と海水級で、一般的なトムヤムラーメンでは有り得ない塩辛さとなっています。
というかヤサイ無しでは食べられないレベルの超高塩分なので最低でもモヤシ1袋くらいは必要となりますが、
逆にヤサイマシマシがお好きな方は大量のヤサイをサラダ感覚でモリモリと頂く事が出来ます。
 
トムヤムラーメンの元祖であるティーヌンは完全にタイ料理仕様ですが、こちらはあくまでも二郎インスパをベースとしてあるのが面白い所ですね。
ちなみにテイストは海老ではなく豚なので、正確にはトムヤムクン風ではなくトムヤムムー風です。
 
麺は自家製の中加水角刃平打極太ウェーブ。
オーション使用のモチグチ食感で、しっかり茹でたほうが再現度が高くなります。
バミーやセンヤイではなくオーションブレンドの二郎系極太麺とトムヤム風スープの組み合わせというのも二郎系アレンジ特有の面白味だと思います。
 
付属トッピングはInスープで、ホロリと軟らかい極厚のブタバラロールが2個。
くし切りにされた生レモンもそのまま入っています。
 
二郎のトムヤムラーメンといったら二郎ひたちなか店や川越店、インスパだとゼンゼンやMEN YARD FIGHTなど限定で出されているお店も幾つかありますが、
同じトムヤムアレンジでもお店によってそれぞれの個性が出ていて中々面白かったりします。
 
また塩味が非常に強いため、つけ麺としても何の違和感もなく頂けるので、つけ麺がお好きな方には普通にお勧め出来ます。
スープ量も半分で済むので、1品で2食分と考えると高コスパです。尚、つけ麺にする場合、麺は少し長めに9分くらい茹でるとよいです。
 
私の場合はもう少しハーブ感を足して醤油感を引いてみたかったので、カー、バイマックルー、レモングラス、
プリックチーファー、ココナッツミルクも追加し、トムカームー風にアレンジしたつけ麺も作ってみました。

13

パレリアン ・20代/男性

2025年02月17日

旨味がエグい!リピート確定!

0

ひろ ・40代/男性

2025年02月17日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

さすが名前の通りにトムヤムクンのパンチがしっかりとくるスープ!!
まさかレモンまで入っているとは!!
辛味と酸味が印象的ですが、下支えする醤油の甘さ!
スープだけでも大満足な一品でした!!
ごちそう様でした!!!

0