人類みな麺類 らーめん原点

関西の超行列店「人類みな麺類」より旨味爆発「原点」が登場

醤油の甘みに、魚介の旨みが見事に融合した日本人なら誰でも好きな味。ツルツルした中太麺、お馴染み巨大チャーシューとの相性抜群、日本トップクラスの醤油ラーメンだ。

価格 1,200
(税込1,296円)

抽選販売実施中

抽選応募期間:

2023年11月28日 17時00分00秒

2023年12月01日 12時00分00秒

抽選結果発表:

2023年12月02日 19時00分00秒

抽選の応募期間終了

抽選販売の詳細はこちら

宅麺スコア
4.35
ラーメンデータベース
92.322
あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

「人類みな麺類」のこだわり

すっきりとした醤油のキレ、甘みが際立つシャープな口当たり

鶏ガラをじっくり煮込んで抽出した純度抜群のすっきりしたベーススープに、シャープな口当たりの醤油ダレ。節系の香りが食欲をそそり、上質な鶏油がすっきりとした後味を演出してくれる。さすがは、出汁文化の関西で、オープン以来常に行列を絶やさず、人気店として君臨する同店の看板メニュー。老若男女を問わず、日本人なら誰もが好きな味わいだ。重さ、しつこさは一切なく、ついついスープを飲み干してしまう。

人類イズム炸裂のツルツル自家製麺は喉越し抜群!

大阪で脅威の人気、行列を誇る人類みな麺類の人気の源でもある自家製麺の魅力そのままに、ツルツルとした最高の喉越しが楽しめる。噛めばむっちりとした小麦の弾力を味わえ、噛めば噛むほどに香り高き小麦の風味を堪能できる。さらりとしたスープにも、適度に絡み、相性は抜群だ。

大阪発のクリエイティブ集団が生み出す、新たな世界観

ラーメン業界において唯一無二の存在「UNCHI株式会社」。次々とヒットを連発するクリエイティブ集団は、常識にとらわれない自由な発想を武器に、躍進する。 大阪から世界へ! 今後は、海外展開も視野に入れており、オリジナリティ抜群の同社がいよいよ大阪を飛び出し、世界へ挑戦する。今後、もっとも楽しみなラーメン集団の一つである。

店主・店舗

店舗情報

店舗名 人類みな麺類
住所 〒 532-0011
大阪府大阪市淀川区西中島1-12-15
電話番号
営業時間

月〜木曜日 10:00〜3:00
金曜日 10:00〜4:00
土曜日 9:00〜4:00
日曜日 9:00〜3:00
※日曜営業

定休日

なし

店主情報

人類みな麺類 店主 松村 貴大

松村 貴大

好きなラーメン屋

受賞歴

商品内容

商品内容(入っているもの)

麺 、スープ、 タレ、具材(チャーシュー、メンマ)

おすすめトッピング

◎フライドガーリック/◎柚子胡椒/◎花かつお節

☆お店と同じ味を楽しむ具材 ◎お好み ◯味変
※商品内容に含まれませんので別途購入をオススメします
内容量

総重量555g(140g)

原材料名

スープ(水、鶏ガラ(国産))、麺(水、小麦粉(国産・輸入)、全粒粉、卵、塩/ かんすい)、タレ(醤油、鶏油、砂糖、鰹節/調味料(アミノ酸等))、具材( チャーシュー(豚肉(輸入)、醤油)、メンマ(メンマ、醤油、みりん、ごま油))(一部に卵・小麦・豚肉・鶏肉を含む)

栄養成分表示(100g当たり)

熱量 172kcal
タンパク質 4.3g、脂質 11.4g、炭水化物 13g、食塩相当量 1.33g
(サンプル品分析による測定値)

賞味期限

原材料表記枠内に記載(商品発送日より40日間)

保存方法

要冷凍 -15℃以下

使用上の注意

◆開封後はお早めにお召し上がりください。
◆賞味期限内にお召し上がりください。
◆湯煎時や麺茹での際は火傷には十分ご注意ください。
◆電子レンジや直接火にかけての解凍は絶対行わないでください。

宅麺レビュー

kumanya ・40代/男性

2022年07月08日

まず袋を開けた時に140gもの別梱チャーシューに驚かされる。これがとても柔らかく味も良くて絶品。麺も腰があり、和風の少し甘めのスープとよく合う。白ネギを厚めに切ってトッピングすることで、その辛味が甘めのスープを引き立てて非常に美味しくなる。リピートしたいと思える逸品。

1

RAMEN60 ・60代以上/男性

2022年04月04日

鶏油の浮いたスープは醤油のキレと甘みが十分に感じられ、全粒粉の中太丸麺は喉越し良くスープに良く合います。トッピングの巨大なバラチャーシューは柔らかく食べ応えがあり、メンマも良い味付けです。オススメトッピングの柚子胡椒を加えるとまた違う味わいとなって楽しめます。残ったスープを雑炊にして最後まで堪能しました。

0

2022年02月27日

まずスープとカエシのパックが分かれており、スープは無色透明に近く鶏ガラ出汁も極薄というほぼ水のような鶏清湯ですが、カエシは鰹の香る香味油が加えられた淡口醤油ベースで、カエシが味の構成を担っている甘味の強いタイプです。
麺は全粒粉配合の丸刃中太麺。丸刃はちゃんぽんやパスタや乾麺に多く使われるタイプで、ラーメンではあまり見ない組み合わせです。カットは短く表面ツルツルで啜り心地が良く、強いコシも持ち合わせています。
付属トッピングは胡麻油の香るシャキシャキ食感の太メンマ2本に、チャーシューは豚バラブロックのハーフサイズが1本。迫力満点のボリュームで、赤身部分まで箸で切れるほど軟らかい良質なバラ肉が使われています。
スープは蕎麦つゆを連想させるような鰹風味の甘口ですが、このバラチャーシューの味と脂がスープに染み出してゆく内に少しずつ塩味と深みが増し、ラーメン然とした味わいに変化してゆきます。
赤坂店に行った時はヤサイニンニクアブラといった二郎系トッピングもありましたが、味も麺もチャーシューも二郎インスパとは別物なので、これらのトッピングは原点には不要な気もします。

3

全てのレビューを見る