おすすめ宅麺

おすすめ担々麺5選


宅麺.comで販売中の個性あふれる担々麺5選を紹介します。 お店ごとのこだわりが詰まった一杯を、ぜひチェックしてみてください。

2025年04月17日 更新
おすすめ担々麺5選 - サムネイル

【おすすめ担々麺5選】


    目次


  1. 1.ちばから「伝説のww担々麺(神豚付き)」
  2. 2.京紫灯花繚乱「京山椒薫る濃厚担々麺」
  3. 3.山之手虎玄「担々麺」
  4. 4.想吃担担面「濃厚汁あり担々麺」
  5. 5.自家製麺 ほうきぼし「汁なし担々麺」


ちばから「伝説のww担々麺(神豚付き)」

こだわりと技術が詰まったオリジナル担々麺

ちばからの特徴
担々麺をお探しなら、唯一無二の味わいを誇る「ちばから」がおすすめです。オープンから16年間、ただ一つのスープを磨き続けた伝説の名店です。「超ど乳化スープ」が特徴で、ちばから独自の濃厚スープに鶏ベースのクリーミーなスープを合わせることで、深みとコクをさらに引き立てています。
特におすすめなのが、他では味わえない「ちばからの担々麺」です。たっぷりと使用された練りゴマがスープに溶け込み、ゴマの濃厚な香りとリッチな味わいが広がります。一口食べれば思わず声が漏れるほどの美味しさが自慢です。



伝説のww担々麺(神豚付き)のこだわり
担々麺をお探しなら、ちばからの「伝説のww担々麺(神豚付き)」がおすすめです。辛さから具材の一つひとつまで細部にこだわり抜いた本気の一杯が堪能できます。ラー油、肉味噌、ホワイトソース、麺まで全てがオリジナルレシピで作られ、他にはない「ちばから」ならではの味わいを実現しています。
特に注目すべきは、ちばからの代名詞である「神豚」が付いた贅沢なバージョンです。じっくり煮込まれた豚バラ肉は、超ど乳化スープの旨みをたっぷり吸収し、外はしっかりとした歯ごたえ、中はトロトロの絶妙な仕上がりです。噛むたびに肉汁が溢れ出し、濃厚な担々麺との相性も抜群です。




口コミ(一部抜粋)

  • ラーメン大好きさん 2024/4/3
    ★★★★★
    見た目と異なり、辛くなく、とにかく旨いの一言

  • ヤナギッチ 2023/7/26
    ★★★★★
    濃厚でクリーミーな至極の1品

  • だが断る 2023/7/16
    ★★★★★
    一口ごとに味が変わって行くかような、ものすごく複雑で繊細な味の構成

すべての口コミを見る




京紫灯花繚乱「京山椒薫る濃厚担々麺」
濃厚な胡麻の風味と痺れる辛さ




京紫灯花繚乱の特徴
年間50種類以上の新メニューを生み出す創意工夫に富んだラーメン店「灯花」から誕生した京紫灯花繚乱は、京都をイメージした和風で清潔感のある空間が魅力です。店名の「灯花」は、火を灯し、お客様が訪れることで花が咲くという店主の想いを込めて名付けられました。
中でもおすすめは、2016年11月に開発された「京山椒薫る濃厚担々麺」です。厳選した山椒を贅沢に使用し、濃厚な胡麻の風味と痺れる辛さが絶妙なバランスを生み出しています。



京山椒薫る濃厚担々麺のこだわり
「京紫灯花繚乱」のおすすめメニュー「京山椒薫る濃厚担々麺」は、こだわりの自家製辣油と濃厚白湯スープが特徴です。辣油には厳選した山椒・陳皮・桂皮・香味野菜をじっくりと漬け込み、辛み・香り・旨味を引き立てる唐辛子をブレンドしています。スープは豚と鶏の旨味が凝縮された濃厚白湯に、風味豊かな自家製芝麻醤を合わせ、奥深い味わいを実現しています。
この極上スープに絡むのは、小麦の香りが広がるコシの強い特注細麺。弾力のある麺が、辣油と芝麻醤の芳醇な香りと旨味をしっかりと引き立てます。トッピングには、大ぶりでジューシーな国産豚ひき肉を使った自家製担々ミンチと、香ばしいオリジナルローストナッツを使用。最後の一口まで濃厚で奥深い味わいを堪能できる一杯です。




口コミ(一部抜粋)

  • りょーが 2024/1/9
    ★★★★★
    濃厚な味わいだけど、くどさが全くありません!

  • だが断る 2023/7/16
    ★★★★★
    突き抜ける京山椒の爽快感がたまらない

  • RAMEN60 2021/2/24
    ★★★★★
    山椒の効いた刺激的なスープは意外と飲みやすく細麺にも良く絡みます

すべての口コミを見る




山之手虎玄「担担麺」
じっくり煮込んだ鶏白湯スープ

山之手虎玄の特徴
山之手虎玄は、担々麺好きにおすすめの名店です。こちらの担々麺は、新鮮な丸鶏とモミジをじっくり煮込んだ鶏白湯スープが特徴で、濃厚かつクリーミーな味わいが楽しめます。丁寧に煮出されたスープにはコラーゲンがたっぷり含まれ、とろみのある舌触りが魅力です。
また、山之手虎玄の担々麺は、他店と比べて数倍の量の胡麻を使用しており、芳醇な胡麻の香りが広がります。胡麻の濃厚なコクがスープに深みを与え、辛さの中にも旨みが凝縮された味わいに仕上がっています。厳選した安心・安全な食材のみを使い、素材本来の風味を大切にしているのもこだわりのひとつです。濃厚な鶏白湯と胡麻の絶妙なハーモニーをぜひ堪能してみてください。



担々麺のこだわり
山之手虎玄の担担麺は、他では味わえない特製極細麺と自家製ラー油が特徴のおすすめメニューです。選び抜かれた小麦に食用備長炭を練り込み、専用に製麺された極細麺は、しっかりとした食感と独特の風味が楽しめます。濃厚でクリーミーなスープに負けない力強さを持ち、スープの旨みを引き立てる役割も果たしています。
また、山之手虎玄の担担麺には、数種類の香辛料と2種類の油で仕上げた自家製オリジナルラー油を使用しています。サラダ油とオリーブオイルを絶妙なバランスで配合し、香味野菜で香り付けをしたラー油は、深みのある辛さが特徴です。辛さが苦手な方でも食べやすく、クリーミーなスープと極細麺に絡み合い、香りと刺激がクセになる一杯です。




口コミ(一部抜粋)

  • メソポタミア 2024/10/8
    ★★★★★
    この味が自宅で食べてしまえる驚き

  • butabala29 2023/4/2
    ★★★★★
    コク旨系担々麺を求めている方ならハマります

  • PEDESTRIAN_R  2021/5/28
    ★★★★★
    濃厚なスープもいいですねー!

すべての口コミを見る



想吃担担面「濃厚汁有り担担麺」
誰もが食べたくなる本格派担々麺

想吃担担面の特徴
名古屋発の担々麺専門店「想吃担担面」は、名古屋駅を中心に愛知県で複数店舗を展開し、1954年創業の老舗中華料理店から誕生した名物の担々麺が看板メニューとなっています。名古屋初の担々麺専門店として知られ、長年愛されるその味は本格派。メニューは20種類以上と豊富で、辛さの調整も可能なため、辛いものが苦手な方にもおすすめです。さらに、スタイリッシュな店内は女性客にも人気で、ランチからディナーまで幅広く利用できます。「想吃担担面」という店名は日本語で「担々麺を食べたい!」を意味し、その名の通り誰もが食べたくなる一杯を追求し続けています。担々麺を楽しむなら、「想吃担担面」は外せないおすすめのお店です。



濃厚汁有り担々麺のこだわり
想吃担担面の「濃厚汁有り担担麺」は、担々麺好きにおすすめの一杯です。辛さと旨味を引き出す秘密は、数種のスパイスと厳選唐辛子を使用した独自の五香ラー油。別袋で提供されるため、自分好みに辛さを調節できます。さらに、世界から選び抜かれたゴマを独自の製法で焙煎・精製し、香り豊かでコクのある仕上がりを実現。ここでしか味わえない本格的な風味が魅力です。
麺には特注の皇帝麺を使用し、極細ながらコシのある食感が特徴。スープと絶妙に絡み、ツルツルとしたのど越しを楽しめます。具材には甘味噌と醤油で仕上げた肉みそと青菜の漬物がセットになり、辛さを引き立てつつ味のバランスを整えます。残ったスープにご飯を加えれば、絶品の担担飯に早変わり。最後の一口まで濃厚な担々麺を満喫できるおすすめの商品です。




口コミ(一部抜粋)

  • 宅麺男 2024/4/19
    ★★★★★
    チープさを全く感じさせない本格的な仕上がりで旨い

  • ちーちゃん 2022/7/15
    ★★★★★
    辛いですがうまいです

  • RAMEN60 2021/9/12
    ★★★★★
    濃厚ながら、旨味とラー油の辛さ、八角の香り等、複雑な味がクセになります

すべての口コミを見る




自家製麺 ほうきぼし「汁なし担々麺」
こだわり抜いたタレと自家製麺が織りなすハーモニー



自家製麺 ほうきぼしの特徴
「自家製麺 ほうきぼし」は2011年にオープンし、当時18歳だった若き女性店主がラーメン愛を形にした一杯を提供することで話題となりました。自家製麺にこだわり担々麺のスープも手作りで仕上げる徹底した姿勢が、多くのラーメンファンを魅了しています。
辛いものが大好きな店主とその母親が二人三脚で作り上げた担々麺は、濃厚で奥深い味わいが特徴です。ゴマの香り豊かなスープともちもちとした自家製麺が絶妙に絡み合い、一度食べれば忘れられない味わいを楽しめます。特に辛さと旨味のバランスが絶妙で、担々麺好きにはたまらない一杯です。



汁なし担々麺のこだわり
「自家製麺 ほうきぼし」の汁なし担々麺は、濃厚でマイルドなゴマの風味と、香り高いラー油が絶妙に絡むタレが特徴。店主のこだわりは、2種類の唐辛子を段階的に投入し、コクと深みを引き出す独自製法にあります。さらに、ゴマは煎り加減を見極め、2度挽きすることで香ばしさを最大限に引き出しています。
特筆すべきは、汁なし担々麺では珍しい極太の自家製麺です。国産のうどん粉をブレンドし、加水率や配合にこだわり抜いたモチモチとした食感が特徴。試行錯誤の末に完成したこの麺は、弾力があり小麦の香りがふんわり広がります。こだわり抜いたタレと自家製麺が織りなすハーモニーを楽しめる「自家製麺 ほうきぼし」の汁なし担々麺は、担々麺好きにおすすめの一杯です。




口コミ(一部抜粋)

  • サウナ社長 2023/3/3
    ★★★★★
    麺とタレ、トッピングのバランスが良く、様々な食感が合わさり楽しめます

  • 名無し 2022/12/14
    ★★★★★
    辛くてジャンク好きな人にはおすすめ

  • サワ 2022/3/30
    ★★★★★
    汁なしの味のバランスがちょうどいいです

すべての口コミを見る



※2024/11/22のデータを参考にしています。