ラーメンまとめ

【2024年版】ここだけは絶対に訪問しておきたい!福岡にある人気ラーメン店10選


7区で構成されている福岡市。新幹線や高速道路などアクセスがしやすく、福岡空港や博多港など海外への玄関口でもあります。屋台や飲食店も多くあるグルメな街としても有名で、もつ鍋や明太子など名物が揃っていて物価が安いのも特徴的です。そんな福岡市に来たらぜひ食べに行ってほしい人気ラーメン店10選をご紹介します!

2024年11月15日 更新
【2024年版】ここだけは絶対に訪問しておきたい!福岡にある人気ラーメン店10選 - サムネイル
総合ランキングバナー


濃厚ながらもサラリとした舌触り博多一双 博多駅東本店



博多一双 博多駅東本店の魅力

博多に位置する人気ラーメン店で、夜遅くまで行列が絶えないことで知られています。特に、濃厚な豚骨スープが特徴で、カプチーノのように泡立った見た目が印象的です。スープは豚骨の深い味わいが楽しめます。内装はシンプルで、カウンター席がメイン。訪問時間によっては、外まで豚骨の香りが漂っていることもあるため、本場の雰囲気を感じたい人におすすめです。

これが定番:ラーメン

「ラーメン」は定番中の定番メニューで、博多豚骨の真髄を味わえる一杯です。スープは濃厚ながらもサラリとした舌触りで、豚骨特有の香りと風味がしっかりと感じられます。極細ストレート麺はスープとの一体感が素晴らしく、注文時には硬さを選ぶことができます。トッピングには柔らかいチャーシューやキクラゲ、海苔、青ネギが使われており、スープの旨味をさらに引き立てます。


【営業時間】11:00 - 00:00
【定休日】不定休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/63641.html

口に広がる旨味がたまらない博多一幸舎 総本店



博多一幸舎 総本店の魅力

博多一幸舎 総本店は、博多駅周辺に位置し、泡立った豚骨スープで知られています。外観は和風で、格子状の壁と瓦屋根が印象的。観光客やインバウンド客も多く訪れ、行列ができる人気店です。特に夜間でも賑わいを見せ、店内は豚骨特有の香りが漂っています。

これが定番:泡系豚骨ラーメン

定番の泡系豚骨ラーメンは、濃厚でクリーミーな豚骨スープが特徴。細ストレートの麺がスープにしっかり絡み、口に広がる旨味がたまりません。具材には刻みキクラゲや青ネギ、柔らかいチャーシューがトッピングされています。卓上の高菜や生姜で味変を楽しみながら、最後まで飽きずに食べられる一杯です。


【営業時間】
 [月・火・水・木・金・土] 11:00 - 22:30
 [日] 11:00 - 21:00
【定休日】年中無休(年末年始を除く) ※連休中は連休最終日が21:00まで
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/20297.html

二郎系の醍醐味を味わえる人気店ラーメンピース



ラーメンピースの魅力

福岡にある「ラーメンピース」は、横浜関内店で修行を積んだ店主が開いた、二郎系ラーメンの人気店です。福岡の地で、本格的な二郎系ラーメンを提供しており、関内直伝のスタイルが特徴。特に「汁なし」のメニューが話題で、二郎系の醍醐味を味わえる店として地元でも人気があります。博多でも行列ができるほどの注目度を誇り、店主の丁寧な仕事ぶりが評判です。

これが定番:小ラーメン

ラーメンピースの定番メニューである「小ラーメン」は、関内二郎の味を福岡で楽しめる一杯です。非乳化のスープはライトな仕上がりながらもしっかりとした豚の旨味が感じられ、甘みも特徴的。平打ちの太麺は小麦の風味を楽しめるワシっとした食感で、スープと絶妙にマッチ。シャキシャキの野菜やフワトロの豚との相性も抜群で、安定した美味しさが魅力です。

【営業時間】11:00 - 14:30/17:30 - 21:30
【定休日】水曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/137084.html

家系の濃厚な豚骨醤油スープ横浜家系総本山 吉村家直系店 ラーメン内田家



横浜家系総本山 吉村家直系店 ラーメン内田家の魅力

このお店は横浜家系ラーメンの本場・吉村家の直系店として福岡市博多区に位置しており、2020年に博多に上陸しました。博多駅から徒歩7分というアクセスの良さも特徴です。家系の濃厚な豚骨醤油スープが特徴で、福岡のラーメンに新たな風を吹き込んでいます。訪れる際は、駐車場がないため、近くのコインパーキングの利用が便利です。

これが定番:ラーメン

このお店の定番メニューは「ラーメン」で、濃厚な豚骨スープに醤油の強い旨みが重なる一杯です。スープは家系特有の鶏油と豚骨の濃厚さが感じられ、麺には酒井製麺のもちもちした中太麺が使用されています。トッピングにはスモーク感のあるチャーシュー、茹でたほうれん草、そして3枚の海苔がバランス良く添えられています。シンプルながらも、家系ラーメンの奥深さを楽しめる味わいです。

【営業時間】
 [月・火・水・木・日・祝日・祝後日] 11:00 - 22:00
 [金・土・祝前日] 11:00 - 23:45
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/124869.html

濃厚でクリーミーな豚骨スープ博多一成一代



博多一成一代の魅力

このラーメン店は、博多の中心に位置し、豚骨ラーメンの定番スタイルを提供しています。スープは濃厚でありながらも口当たりは軽く、泡系の豚骨スープが特徴。麺は細めでややカタメに茹で上げられており、スープとの相性が抜群です。営業時間の早い時間帯には、比較的スムーズに入店可能で、忙しいビジネスマンにも人気があります。

これが定番:ラーメン

この店の看板メニューである「ラーメン」は、博多豚骨ラーメンの王道を行く一品。麺は細麺で、カタメ指定の注文が推奨されています。濃厚でクリーミーな豚骨スープに、チャーシュー、青ネギ、キクラゲなどの定番具材が絶妙に絡みます。卓上の紅生姜や辛子高菜を加えることで、味の変化を楽しめるのも魅力です。

【営業時間】
 [火・水・木・金・土] 11:00 - 14:30/17:00 - 23:00
 [日・祝日] 11:00 - 15:00
【定休日】月曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/80782.html

ラーメン職人の技を堪能できる場所とら食堂 福岡分店



とら食堂 福岡分店の魅力

とら食堂は、福島県白河の名店が福岡に分店を構えたラーメン店です。手打ち麺とスープにこだわり、特に手打ち中華そばや塩そばが人気を集めています。店内は清潔感があり、カウンター席やテーブル席も完備しており、落ち着いて食事が楽しめます。麺打ちの工程が見えるオープンキッチンも魅力の一つで、まさにラーメン職人の技を堪能できる場所です。

これが定番:手打中華そば

手打中華そばは、とら食堂の定番であり、絶大な人気を誇ります。手打ちの平打ち縮れ麺は、スープとの相性が抜群で、口に入れると豊かな味わいが広がります。スープは動物系と魚介系がバランスよく融合しており、香味油の深い旨味が特徴です。チャーシューやワンタンなどの具材も充実しており、ボリューム満点で満足感の高い一杯です。

【営業時間】11:30 - 21:00 ※年末は30日16時まで・年始は4日より営業
【定休日】火曜日・年末年始
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/96872.html

他店と一線を画すこだわりの一杯博多元気一杯‼︎



博多元気一杯‼︎の魅力

「博多元気一杯」は、福岡の博多に位置する、看板のないラーメン店です。店舗の目印は青いバケツで、外観からはラーメン店だと気づきにくいですが、その独特のスタイルが逆に魅力を引き立てています。1999年に創業され、当初は独自のルールで話題となり、現在では観光客にも人気のスポットとなっています。博多のラーメン文化を守りながらも、他店と一線を画すこだわりの一杯が楽しめます。

これが定番:博多元気一杯ラーメン

「博多元気一杯ラーメン」は、この店の代表的な定番メニューです。スープは、クリーミーで濃厚ながらも臭みがなく、まろやかな味わいに仕上げられています。豚骨スープの乳化具合が絶妙で、油分が控えめながらもコクがあり、飲みやすさが特徴です。使用される麺は極細ストレートで、加水率が高くツルツルとした食感が楽しめます。トッピングはシンプルにチャーシュー、キクラゲ、青ネギが盛り付けられており、それぞれがスープとのバランスを考えられているため、最後まで飽きることなく食べ進められます。

【営業時間】11:00 - 20:00 (L.O. 19:30)
【定休日】不定休
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/5618.html

出汁の効いた芳醇なスープらぁ麺 なお人



らぁ麺 なお人の魅力

「らぁ麺 なお人」は福岡市中央区の天神南駅近くに位置する、非豚骨系ラーメンの名店です。店舗は路地裏のビルの一階にあり、知る人ぞ知る隠れ家的存在です。店内は落ち着いた雰囲気で、店主が一人で切り盛りしているのが特徴。ラーメンはどれも出汁の効いた芳醇なスープが特徴で、スープや麺のクオリティにこだわりを感じさせる一杯が提供されます。営業時間や定休日などはInstagramでの告知が主なので、訪れる際はチェックをお忘れなく。

これが定番:鶏と鴨の醤油らぁ麺

「鶏と鴨の醤油らぁ麺」は、鶏と鴨から取った旨味たっぷりのスープが特徴の一品です。醤油の味わいはあっさりとしており、スープを飲み干すのが楽しみになります。麺は全粒粉を使用したストレート細麺でスープとの絡みが絶妙。低温調理のレアチャーシューや穂先メンマなどのトッピングも、一つひとつが丁寧に作られています。

【営業時間】12:00 - 15:30/17:30 - 21:30
【定休日】水曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/123363.html

キレとコクが決め手の豚骨ラーメンの老舗|ふくちゃんラーメン



ふくちゃんラーメンの魅力

地下鉄賀茂駅から歩いて5分ほどのところにある昭和50年創業の老舗「ふくちゃんラーメン」。
豚の頭骨とにんにくを炊いた熟成したコクとキレが特徴の豚骨ラーメンを提供しています。
短めにカットされた中細麺は切れ味が良くて食べやすいです。
卓上にある生にんにくやにんにくチップ・にらキムチなどの薬味を入れるとまた違った味を楽しめます。
他メニューには、チャーシューやワンタンののったラーメンや餃子やチャーハンなどのサイドメニューも揃います。
お昼のサービスタイムにはラーメンにご飯のセットがあったり、学生に嬉しい学割もあってリーズナブルにたらふく食べられます。

これが定番:ラーメン

醤油のキレとにんにくで豚骨スープのコクがさらに引き立った、このスープがクセになります。
キレとコクを味わえるここだからこそ食べられる豚骨ラーメンに出会えます。

【営業時間】
 [月] 11:00 - 15:00
 [水・木・金・土・日] 11:00 - 20:00
【定休日】火曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/1769.html

長年愛され続ける隠れた名店博多ラーメン 駒や



博多ラーメン 駒やの魅力

「博多ラーメン 駒や」は、2018年に鉄板焼き店からラーメン店へと転身し、博多ラーメンの新しいスタイルを提案するお店です。店主は東京の名店「博多ラーメン健太」で修行を積み、その経験を生かした豚骨ラーメンを提供しています。店内は、香り高い豚骨スープが漂い、カウンター席で提供されるラーメンはどれも絶品。福岡・馬出の地で長年愛され続ける、隠れた名店です。

これが定番:ラーメン

「駒や」の定番メニューは、シンプルながら深い味わいの豚骨ラーメンです。スープは濃厚でありながら、臭みはなく、まろやかな旨味が口に広がります。低加水の極細ストレート麺はスープと絶妙に絡み、食べやすさと風味のバランスが絶品。チャーシューはジューシーで柔らかく、スープとの相性も抜群。紅生姜やニンニクで自分好みに味を変えて楽しめます。

【営業時間】
 [火・水・木・金・土] 11:00 - 22:00
 [日] 11:00 - 15:00
【定休日】月曜日
【ラーメンデータベース】https://ramendb.supleks.jp/s/116834.html



当サイトにおける全てのラーメン写真は、ラーメンデータベースhttps://ramendb.supleks.jp/より引用しております。
ラーメンデーターベースでは、豊富なレビューでラーメン情報をチェックできますので是非ご利用ください。

総合ランキングバナー