首都圏を中心にラーメン店を食べ歩く、有名ラーメンブロガーぼぶさん。「ぼぶのラーメン紀行」ご紹介第5弾!今回は東京都千代田区に2015年10月02日にオープンした、「札幌らーめん 品川甚作本店」の食べ歩き日記をご紹介いたします。北海道にある『品川甚作農園』と『すみれ』のコラボ店であり、メニューは『すみれ』監修の今話題のお店です。
店舗情報
札幌らーめん 品川甚作本店
【営業時間 】11:00~14:00/17:00~20:00日曜営業
【 定休日 】無
【食べログ】http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131003/13187279/
【ぼぶさんのブログ】http://bob3.seesaa.net/article/427338942.html
札幌らーめん 品川甚作本店@水道橋(すみれ風味噌ラーメン 299/'15)
訪問日時:2015/10/06 11:00
水道橋駅付近も激戦区になってきた。
この10/2に、またもや新店の登場。
母体は北海道の品川甚作農園。
甚作にんにくというブランドのにんにくを作っていて、
今年の1月から札幌すみれ全店舗で
使い始めたのだそうだ。
村中氏が惚れ込んだというそのにんにくが元で
今回のコラボになっている。
詳しくはFaceBookに書いてある。
開店5分前に到着。
左側のオブジェは箸が上下に動いている。
大陸の人が好みそうだ。
このポストは何?
普通に郵便ポスト?
村中氏リスペクト感が出てるね。
なんでも2~4日までは村中氏ご本人が
ラーメンを作っていたらしい。。
ふと見ると、
ありゃりゃ。
今日は味噌ラーメンしかないのか。
醤油ラーメンにしようと思っていたのに、ブツブツ・・・
豚汁も魅力的だけど、
味噌ラーメンをチョイス。
いかめしも食べてみたかった。。。
店内のレイアウトは入り口脇に
壁向きカウンター4席。
奥に厨房があり、その前にも
席があるけど、ここからは見えない。

豆板醤、酢、七味唐辛子、胡椒
が置いてある。
宣伝は怠りなく。

新聞記事も怠りなく。

すみれの袋麺も売っている。

レンゲとグラスが一緒に入っているのは
珍しい光景・・・かな?
でも、湯気たってるじゃん。
見るからにラードの層は薄そう。。
スープはやさしい味噌スープ。

・・・けど、すみれのスタンダードと比べると、
ちょっとぬるい。
森住製麺の麺はいいね。
いかにもすみれ。
大きめのチャーシューは素朴。

メンマは癖がない。
コロチャーも3~4個入っていて、
挽肉もいいアクセント。
安心していただける味で
麺と具がなくなっても、
なみなみのスープをいつまでもすすっていたよ。
機会があれば、
醤油といかめし、ですな!
お店のデータはぼぶのラーメン店DATAで。
実食感想実食メニュー:すみれ風味噌ラーメン890円
スープの種類:あっさり味噌
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎスープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:この内容で890円は高いかもしれません。
スープの種類:あっさり味噌
麺の種類:中太縮れ
具:チャーシュー、メンマ、ねぎスープの余韻:★★★★☆
麺の評価:★★★★★
チャーシュー評価:★★★★☆
メンマ評価:★★★★☆
再訪問希望度:★★★★☆
総合評価:★★★★☆
ひとこと:この内容で890円は高いかもしれません。